ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

七五三いつ?時期・年齢、男の子・女の子、季節、七五三とは。七五三って何をするの?千歳飴

七五三といえば、こどもの行事ですよね。

男の子なら袴・スーツ、女の子なら着物・・を着たりするんですかね?

 

七五三についてちょっと調べてみました!

お参りする時期とか季節、何歳でやるのかという年齢

男の子と女の子の違いなどなど・・

 

スポンサーリンク

 

 

七五三とは

 

もともとは、徳川5代将軍・綱吉の長男の健康を祝ったのが始まりだそうです。

東京方面・関東圏の地方限定の風俗だったそうですが、それが徐々に全国に広まったとか。

 

実は3・5・7歳それぞれでやることは違うそうです。

 

数え年3歳(満年齢2歳になる年)を「髪置きの儀」とし、男女とも行う。江戸時代は、3歳までは髪を剃る習慣があったため、それを終了する儀。

 数え年5歳(満年齢4歳になる年)を「袴儀」とし、男の子が行う。男子が袴を着用し始める儀。

 数え年7歳(満年齢6歳になる年)を「帯解きの儀」とし、女の子が行う。女子が幅の広い大人と同じ帯を結び始める儀。  

 

七五三 - Wikipedia

 

 

七五三って何をするの?

 

現在では、

記念写真撮影、神社での祈祷、家族で会食

というのがお決まりのコースだとか。

 

「厄除け」に祈祷をするみたいですが、

神社に・・例えば、10,000円ぐらいの費用を払ってお願いするみたいです。

(2013年・住吉大社の例)

予約を受けているところもあれば、随時受け付けているところもあるとか。

 

記念写真は、せっかく良い服を着るので

家族そろって写真を撮る・・ということでしょう。

たしかに、七五三の写真って・・みんなあるよね。

 

大きい神社だと、記念撮影や貸し衣装の紹介もやってるみたい。

 

食事もせっかくだから良いもの食べときましょう(笑)

 

 

七五三の季節、時期、いつなの?

 

七五三は基本的に、毎年11月15日だそうです。

ただ、この日が平日のこともあり、最近は10月中旬から11月前半頃に行うようです。

 

11月15日前後の土日が一番人出が多いそうです。

 

 

七五三は何歳のこどもの行事?

 

当然、3歳・5歳・7歳の行事ですが・・

昔は数え年が普通でしたが、最近では満年齢でも良いとされているようです。

 

男の子・女の子の違いは

3歳 男の子・女の子

5歳 男の子

7歳 女の子

としているところが多いみたいですが

これも地方等によって少し違う場合があるとか。

 

 

千歳飴とは

 

「長寿」を意味する縁起物だそうです。

紅白の色の棒状のアメで、鶴亀等の縁起が良い動物が描かれた袋等に入っているみたいです。

 

ふでのぼり2枚セット 七五三(他-a14)60x180cm-千歳飴-

ふでのぼり2枚セット 七五三(他-a14)60x180cm-千歳飴-

 

 

このブログへメール 削除依頼