ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

遠足のおやつ値段はいくら?小学校・中学校の金額、遠足のおやつについていろいろ。

学校へ行ってたときの楽しみの1つといえば・・

遠足。 

 

勉強しなくていい!

という喜びもありますけど、

何が楽しいって、おやつの準備!

 

おやつ・お菓子を食べるのはたしかに楽しみなんですけど

実際には行ってから食べるよりも

前日なんかに、お店へ選びに行くのがいちばん楽しかったり・・するんですよね。

 

おやつはどこで買ってた?

ところで、遠足のおやつ、どこで買ってました??

ぼくは・・

ぼくがこどもの頃はまだ、

駄菓子屋さんっていうお店が・・存在してましたね。

 

おばあさんが独りでいるようなお店。

どう考えても、儲かってる感はなく、趣味でやってるのかなーみたいな。

 

今思えば、あのお菓子たち、

賞味期限とかヤバそうな・・(笑)

そもそも管理してなさそうだったし。

 

今だと・・コンビニ??ですかね。

コンビニやスーパーでも、駄菓子売るようになりましたもんね。

ぼくのこどもの頃にもコンビニはありましたけど、いまほど品揃えはよくなく

まして駄菓子なんて売ってませんでした。

 

遠足のおやつ、何を買ってました??

いつもいつも、

遠足のおやつを選ぶたびに「ぼくはコレ!」っていうのをみつけて

それを毎回買うようにしたいなーなんて思ってました。

 

が、結局そういうことはできず(笑)

毎回違うもの買ってました。

 

みんなに自慢できるような、注目されるようなおやつってなんだろう??

とか考えるんですけど、実際には

 

うまい棒ばっかり買ってきたやつ

とかが「すごい!」って言われるんですよね。

それって・・、いや、そこまでうまい棒好きじゃないし、嫌だな・・。

みたいな。

 

 

よく買ってたのは

あわ玉っていう飴?ショワショワするやつですね。

パイン あわ玉 青 1粒×100個(+あたり3個入)

当たりが出たらもう1個っていうのが、こども心をくすぐるんです(笑)

 

 

それから・・シガレット?なんか煙草みたいな形した・・あれ、なんでしょうね(笑)

ココアシガレット  30個入 Box(食玩)

 

 

ビッグカツも欲しかったですね・・

すぐる ビッグカツ スペシャルソース味 1枚×30袋

 

ちなみに、うちの小学校は

ガムとチョコレートが不可でした。

 

なんでしょう・・そういうルールってあんまり設定されてないもんなんですかね。

 

うちの小学校は

「はみがき推進校」?

みたいな学校で、虫歯の数をおさえることに一生懸命だったからなのか。。

 

まあ、ぼくの場合、

遠足のおやつはガムチョコレート持って行きませんでしたが

虫歯はそれなりにありました・・・orz

 

 

大箱・大袋のお菓子を1つだけ買う

っていうのも、あこがれがありました!!!

 

それはぼくにはできませんでした。。

 

なぜかというと、

1種類って、寂しいじゃないですか(笑)

 

あ!そういえば、

遠足のおやつの金額って・・いくらでした??

 

 

うちの小学校は、おやつは150円までだったので

大袋のお菓子を買ったら、それで終わりだったんです。

 

 

遠足のおやつの値段・金額はいくらだった?

いちばん書きたかったのはこれなんですけど(笑)

 

遠足のおやつっていくらまでOKでした?

 

やっぱり年齢によって違うと思うんですけど。

 

ぼくの学校は

 

小学校は150円まで

 

中学校は300円まで

 

でした(笑)

 

これ、いままで誰に言っても

「少なっ!!何も買えないよ!!それじゃ!」

 

とバカにされました(笑)

 

小学校でも、やっぱり300円ってとこが多いみたいですね。

200円ってとこもあるみたいですけど。

あとは「自分が食べられるだけ」みたいな自主性にまかせたところ。

これは最近の小学校ですかね。

 

とにかく、150円だったんですよ。

 

ちなみに、修学旅行のときは小学校は300円

中学校は500円でした(笑)

 

 

150円だと・・これはかなり考えますよ駄菓子屋で。

かなり制約ありますし。

 

 

あと、上で言った「大袋」のお菓子を買ってしまうと

150円だったら終わりなんですよね。

 

友だちで、「パイの実」買ってきてるやつがいました。

ロッテ パイの実 73G × 10箱

今はわからないですけど、たぶん150円でなんとか買えたと思うんですよね。

 

これを1個だけ持ってきてる友だちをみたときは・・

 

「うわぁ〜〜大人だ・・」と思った記憶があります。

 

だって、駄菓子屋でワクワクしながら選ぶ

みたいな行動をしてないってことですもんね(笑)

 

 

いや、でも、むしろぼくからすれば

300円与えられてた人はどういうものを買ってたんだろう??とすごく気になります。

 

もし300円あれば・・たしかに

大袋のお菓子を1つ150円ぐらいで買って

あと細かいのを150円とか、そういう買い方もできるんですけど、

 

実際そういう使い方をするんでしょうか。

 

 

150円だと、全部うまい棒!で15本

みたいなやつはそこそこいましたけど、

 

300円で30本!なんてそれは・・やっぱいないのかな(笑)

 

 

ぼくはきちんと「150円」を守る方だったんですけど

実際には守ってない人はけっこういたんでしょうか。。

 

ぼくの周りではいなかったように思いますけど・・

よく考えたら、集めて持ち物検査されるわけでもないし

どうしても持って行きたかったら、持っていきゃ〜いいんですよね(笑)

 

ただ、たいてい「遠足のおやつ買うから!」と親に言ってお金をもらって行ってたので

そもそも150円しか持ってませんでしたけど。

 

 

おやつはいくらまで、は定価なのか売価なのか

荷物検査はされないまでも、たしかにたまに話題になってたのは

「誰々のおやつ多くない?150円以上あるで、これー」みたいな話(笑)

 

「でも、スーパーで150円で買ったし!」みたいな。

 

まあ、明確に「定価で150円までです」とは言ってなかったので

ディスカウントストアとかなら、安く買えますよね。

その点、駄菓子屋さんで買う場合はごまかしがきかない。

基本的に定価だから。

 

 

って、書いてて思ったんですが

いまだと、「おやつの150円までっていうのは税別なのか税抜きなのか」って議論も出てくると思います(笑)

 

この点・・どうなんでしょうねぇ。。

 

いまどきの小学校とかだと

このあたりまで細かく定めてたりするんでしょうか。。

ちょっとしたことで、すぐに親が出てきて文句言っちゃいそうですもんね。。

 

「うちの子は税込定価150円で頑張って買ってるのに、あの子は税抜でしかも半額セールのお菓子を・・」なーんて。

 

 

誰かが、親にお菓子を大量に買ってきてもらって

それを親から150円で買取ればいいんじゃね?

ということも言ってました(笑)

 

あいまいな設定なら、それもありのような気もしますけどね。

ただ、弁当もちゃんと食べる気なら、実はそれほどお菓子食べられないはずですけどねー。

このブログへメール 削除依頼