ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

さんまの焼き方のコツ!ためしてガッテン流・究極の塩焼き方法

秋刀魚(さんま)が美味しい季節です。

が、このサンマ、自宅でのいつものやり方だと

本来の美味しさを損ねてしまっている可能性があるそうで・・

 

2015年10月7日に、NHK「ためしてガッテン」でさんまを本当に美味しく食べるための焼き方が特集されていました。

 

かなり役立ちそうな内容だったので、「ためしてガッテン」まとめたいと思います。

 

【サンマ 北海道産 獲れたて】根室 釧路 【特大】日帰りトロ さんま 4kg 22尾前後

 

さんまの「究極の塩焼き」方法

この焼き方で焼くと、身がトロットロ、ゼリー状の脂で全体が包まれたような

そんなジューシーなサンマに焼きあがるそうです。

 

一般的な塩焼きと比較すると、究極の焼き方だと脂が落ちる量が格段に違うそうです。

つまり、普通の焼き方は脂を落としすぎてしまっていると。

 

さんまの焼き時間

一般的な塩焼きは、両面コンロを使ってだいたい14分ぐらいだそうです。

究極の塩焼きの場合は・・

焼き時間は7分

かなり短いんです。

 

外見だと皮に焼き目があまりついてない状態なので、大丈夫か??と思ってしまうんですが、実は7分で十分焼けてるそうです。

 

さんまをつい焼きすぎてしまうのは「焼き目をつけたい」から。

でもこれが誤りで、これをやると・・脂がどんどん下に落ちてしまいます!

ということで、焼き時間は短く、7分で。

 

焼き目を短い時間でつける方法として、水で薄めたみりんを塗るという方法があるそうです。

これをやれば、7分でもちょうど良い焼き目がつきます。

 

あと、これにプラスしてですが

コンロを予熱で3分間あたためておくこと

コンロから皿に取り出して2分間おくこと

 

これをやる必要があります。

魚が焼けたかどうかの基準は75℃で1分間あたたまっているからしいのですが

短い7分という時間でこの温度に達するための方法がこれです。

 

予熱をしておくことで焼き始めから温度が上がっていきます。

そして、実は7分経った時点ではさんまの内部は75℃に達していないのですが

そのあと皿に取り出しておいておくだけでもさらにさんま内部に熱が伝わり、

2分後までにはさんま内部も75℃を1分以上経験したことになります。

 

究極のさんま塩焼きやり方

※両面コンロの場合

1.コンロを予熱として3分あたためる

2.10倍希釈したみりんをさんま全体に塗る

3.お好みでふり塩をする

4.コンロで7分間焼く

5.コンロから取り出し、皿の上で2分置く

 

※片面グリルの場合

「4」で表5分、裏4分加熱になります

 

※当然ですけど、コンロの火力やさんまの大きさによって時間は若干前後します

 

 

 

サンマの刺身はあえて冷凍して食べる、冷凍方法

さんまの刺身、新鮮なものはできるだけ早く食べた方が・・と思いますが

あえて冷凍して食べる方が良いという話もあるそうです。

 

それは冷凍することで、もしかしたら中にいるかもしれない寄生虫をころすことができるからだとか。

 

−20℃で24時間冷凍すると、寄生虫はしめつするそうです。

 

なるほど。

温めるという方法ではなく、冷やすことでころすっていう効果が期待できるんですね。

 

ちなみに、冷凍方法をうまくやれば、そこそこ保存したあとにでも解凍して刺身で食べられるとか(ただ、あくまで生食する以上はそんなに長く保存しない方が良いと思います。自己責任で。。)

 

冷凍保存する方法は

ジップロックのような密閉できる袋に1匹ずつ入れて、水をおおさじ3入れて冷凍する、らしいです。

 

 

サンマの寿命

さんまは他の魚と比べて寿命が短いそうです。

 

マアジ  5〜6年

マイワシ 5〜6年

サンマ  1〜1年半

 

短いことがサンマの美味しさにつながっているそうです。

 

サンマの1年〜1年半の生涯

冬から初夏にかけて、西日本〜東北の太平洋側で生まれる

生まれた翌日から北の海へ向かい、栄養豊富なプランクトンがたくさんいるところへ

そこでたくさん食べて成長する

その頃、産卵に向けて体脂肪30%になる

それからまた自分が生まれた海へ戻り、産卵する

 

産卵のために蓄えた脂というのが、美味しいサンマを作りだしている、と。

 

ちなみに、産卵を終えたサンマは5〜10%程度の脂肪率になって

たとえば紀州や三重あたりで獲られているとか。

それはそれで、サンマを丸干しにしてお茶漬けで食べたり、

さんまのなれ寿司にして食べるそうです。

それはそれで美味しそうですよね。

ただ塩焼きにするのとは違う楽しみ方をするってことですね。

 

 

 

その他、サンマの刺身の「作り方・切り方」や、

刺身を作るときにさばいて余る部分、ワタ。

そのワタ焼きも紹介されてました。

その内容は公式ホームページでどうぞ。

www9.nhk.or.jp

このブログへメール 削除依頼