ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

定期券は乗車駅と降車駅が逆でも良い?逆区間での購入は可能?

定期券を買う場合。

 

例えば、

 

自宅:JR常磐線の金町駅が最寄り駅

会社:東京メトロ千代田線大手町駅が最寄り駅

 

の場合、どこで、どういう定期を買いますか??

 

自宅から会社に通うんだから・・

「JR金町駅〜メトロ千代田線大手町駅 」

というのを、JR金町駅で買うのかな・・

 

みたいなイメージだと思いますが、

 

これ、

別にJRで買っても、東京メトロで買っても問題はありません。

 

 

左側に書いてあるのが「発駅」

右側に書いてあるのが「着駅」

 

定期券というのは、往復で利用可能なので

どちらが「発駅」でどちらが「着駅」でも、基本的には同じことです。

 

今回みたいに、JRと私鉄の連絡券のような場合は

発行した(定期券を買った)会社の駅が発駅になります。

 

もし同じ会社の中で発着する場合は

定期券を買った駅が発駅に、もし買った駅を通らない定期を買った場合は

買った駅に近い駅が発駅になるようです。

 

買う場所が違うと何が違うのか

あたりまえですが、どちらで買っても定期券の運賃・料金は同じです。

同じ会社の駅同士ならあたりまえですし、違う会社同士の連絡定期券の場合も

基本的にはそれぞれの会社の運賃を足しただけのものですので。。

(足した運賃に特別な割引がある定期券もある、例えば、メトロ〜都営地下鉄等)

1.買う会社でしか受け取れない

JRで買うのならあたりまえですがJRでしか受け取れないですから

JRの駅まで行く必要があります。

今会社のあるメトロ大手町駅にいるとしたら、JR金町までの運賃は必要ってことになりますよね。

だったら、メトロ大手町で買った方が良いのでは。。

でも、どうしてもJRで買いたい!という人もいると思います。それは・・

 

2.JRで買うとSuica、私鉄で買うとPASMO

IC乗車券で定期券を買う場合、

JRで買ったらJR〜メトロの定期がSuicaで作れます。

メトロで買ったらメトロ〜JRの定期がPASMOで作れます。

JRでPASMOを作ったり、私鉄でSuicaを作ったりはできません。

 

どうしてもスイカを持ちたい!パスモを持ちたい!という人はいそうですから

これが理由で定期を買う会社を選びたい人はいるかもしれませんね。

 

また念のためですが

私鉄だけの定期をSuicaで作ったり、JRだけの定期をPASMOで作ったりはできません。

 

SuicaとPASMOは微妙に決まりが違ったりするので注意が必要です。

 

あと、JRで買った磁気定期券ならSuicaへの発行替えが可能だと思います。

私鉄で買った磁気定期券はPASMOへの発行替えのみ可能です。

 

3.継続は買った会社でしかできない

通勤定期だと、その後も継続購入をすると思いますが

基本的には買った会社でしか継続購入はできません。

 

もし買った会社でない方で逆方向の定期を買う・・という場合は、

新規での購入になりますので、情報をいろいろもう一度入力する必要があります。

 

その定期券の払い戻しも、買った会社での対応になります。

(現金で買っていれば、定期券うりば等で特別に対応してもらえる可能性は否定できませんが。クレジットカード購入だと確実に買った会社での対応になると思います)

 

ちなみに・・

今持っている定期に、新規に定期を買うには、定期券が切れている必要があります。

使用中の鉄道定期券の継続は日を開けることはできる?日付指定、日付変更して手続き可能? - ひなぴし

 

そのあと、毎回継続するのはどこの駅か

それを踏まえて初めに買っておいた方が良いでしょう。

 

  

ということで、基本的にはどっちで買っても大丈夫なんですが

一応よく考えておいた方があとあと便利、そういう感じです。

このブログへメール 削除依頼