ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

Suica/PASMOのオートチャージは入場時のみ、出場時はされない

オートチャージ便利ですよね。

もしオートチャージしたいけど、まだオートチャージを利用開始できてないという方は、こちらの記事を参考に。

 

Suica/PASMOをオートチャージに設定する方法 - ひなぴし

 

 

❉2018年3月から、出場時もオートチャージが可能になりました

Suica/PASMOオートチャージが出場時も可能に、できない場合とは?? - ひなぴし

 

 

 

オートチャージは、SuicaやPASMOのICがカードのSF残額が

一定金額以下になったら、自動的に指定した金額分をチャージしてくれるという仕組みです。

 

なので、改札機でひっかかって、

「あ!チャージしてなかった・・」みたいな事態を防ぐことができます。

 

しかし、なぜかオートチャージ設定してるのに

改札機で「チャージしてください」と案内されてしまう人が・・

JR東日本の駅や東京メトロの駅だけでなく

いろんな鉄道会社の駅でみかけます。

 

これ、実はいろいろと理由があるんですが

今回紹介するのはもっとも簡単な理由で、でも一番実は知られていないんじゃないかというもの。

 

それは

 

オートチャージは

自動改札機

入場時のみ

 

出場時は

オートチャージされない

 

というものです。

 

つまり、出る時に、残額が少なくても

出る時にはオートチャージされないんですよ!!

 

実は知らなかった・・という人、多いんじゃないでしょうか(笑)

 

こちらに、PASMOとSuicaの公式の案内がありますが・・

 

Suicaのオートチャージご利用可能の場所・エリア:ビューカード

首都圏・新潟・仙台の各SuicaエリアとPASMOエリアにてオートチャージをご利用いただけます。
改札出場時、一部の簡易Suica改札機、私鉄との乗換改札機、新幹線自動改札機を除きます。
※下記エリアのうち、仙台市地下鉄のicscaエリアでは、オートチャージをご利用いただけません。

 

オートチャージができません。どういうことが考えられますか?|よくあるご質問|PASMO(パスモ)

次のような場合、オートチャージはできませんので、ご注意ください。
次のような場所で利用いただいた場合
(PASMOエリア・首都圏・仙台・新潟の各Suicaエリア以外の交通系ICカード全国相互利用参加事業者エリア、改札機での出場時、連絡改札口や一部の改札機、バスのIC運賃機、電子マネーが使えるお店)

 

どちらにも実はしっかり書いてありますね。

 

改札機での出場時にはオートチャージされない。

でも、これあえて説明されることはあんまりないんですよね(^o^;

なので、知らなくてもしかたないとは思います。

 

 

でも、よく考えたら、

 

入場時にオートチャージされるなら、

 

出場時に仮にオートチャージされなくても

「チャージしてください」と改札機が閉まってしまうことはないのでは??

 

と思ってしまいそうですが・・

 

実はそうでもないんですよね〜〜

 

 

オートチャージ設定している人が、出場時に「チャージしてください」と言われてしまうパターン

遠くまで乗車した場合

たとえば、入場時にオートチャージされていても

そのオートチャージされた金額よりも多く運賃がかかるところまで乗車したら・・

あたりまえですが、出る時には残額が足らない

となりますよね(^o^;

 

また、入場時にオートチャージされてないパターンもあります。

1,000円以下になったらチャージする

という設定だったとき、

残額が1,050円で入場しても、オートチャージされませんよね。

それで1,050円以上のところまで乗車したら・・

 

はい、出場時にはひっかかってしまいます(^o^;

 

 

 

改札機を入場してからICカードで買い物した場合

これがけっこう盲点。

駅ナカの売店等で、SuicaやPASMO等のICカードで買い物をしたら・・

当然SF残額は減ります。

 

減ったこと・・・忘れちゃうんですよね・・

 

 

そして、この売店等での買い物では

オートチャージされないんです。

 

 

なので、駅の自動改札機を通ってから買い物をしたら

SF残額は減るだけ。

 

減った金額のまま乗車して・・降りる駅で運賃が足りなければ

ひっかかります。

 

オートチャージ設定の人が出場時にひっかからないようにするためには

まずは、オートチャージされないパターンを知っておくことが必要ですが・・

基本的には、普通の鉄道の、普通の自動改札機をタッチして入場するときしか

オートチャージはされない、と思っておいた方が無難です。

 

出場時や、売店での買い物、

バスなんかではオートチャージされません。

 

オートチャージされないパターンはまたあらためて詳しく書こうと思いますが・・

 


なので、

オートチャージをせっかく使う人は

 

ある程度多めの金額に設定しておいた方が無難かと。。

 

オートチャージ実行判定金額と、オートチャージ実行金額は

1,000円〜10,000円の間で1,000円単位で設定できるので。

 

最低でも、

実行判定金額 3,000円 とするのが良いのではないでしょうか。

 

高めに設定しておけば

よっぽど足らなくはならないかなと思われます。

 

 

ということで

オートチャージする人はまず、

 

 

入場時しかオートチャージされない

 

はしっかりとおぼえておきましょう!!!

関連記事
スポンサーリンク

このブログへメール 削除依頼