先日テレビで海上自衛隊のことが放映されていました。
その中で知ることができたこと。
「おもかじいっぱ〜い!!」・・・って、映画とかアニメに出てくる船乗りさんや海賊がよく言いますが、あれってどういう意味??
あれは
舵をおもいっきり右に切れ
ってことだったんですね
★面舵(おもかじ)
右舷方向に曲げる
進行方向右に舵を転ずること
英語では「starboard(スターボードまたはステアボード)」これは昔の船は右舷側に側板(ステアボード)が張ってあったことに由来し、これが訛ってスターボードと発音されるようになった
★取舵(とりかじ)
左舷方向に曲げる
進行方向左に舵を転ずること
英語では「port」これは昔は左舷を港側にして接岸することが多かったため
ちなみになぜ「面舵」「取り舵」というのかということですが・・・
それにはまず、昔の方角の言い方から。
北から右回りに十二支が並んでいます。
十二支で方角を表してたんですね。時刻もそうか。
わかりやすいのは
「取り舵」の方。
「取り舵」は「酉舵」だったんです。
ようは北(子)を向いた時の西(酉)の方角ってこと。
なるほど。
では、「面舵」はというと。。
これも同じ
北(子)を向いた時の東(卯)の方角ってこと。
じゃあ「卯舵」じゃないの??ってなりそうですが・・・そうなんです、
そこから訛ってなまって・・・・
うかじ
↓
うぉかじ?
↓
おかじ?
↓
おぅかじ?
↓
おもかじ?
↓
面舵!
になったそうです(笑)
このなまりの変遷は、想像でしかありませんので(笑)
でもこれを知っておけば、
面舵の反対が取り舵で、取り舵は酉の方角だから東、
面舵は右で、取舵は左
ってわかりそうですね。
テレビとかアニメで
「おもかじいっぱ〜〜い!!」って船長が叫んでいるのに
操舵士が左に舵をまわしてたら・・・・
その操舵士はヤバイってことですね(笑)