ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

落雷から身を守る方法対策まとめ、避難逃げる場所はどこ?

Thor's Hammer (thunder) / norio.nakayama

落雷から身を守る方法と対策

雷から避難する際に、逃げる場所とは?

 

 

ここ数日、日本各所で激しい雨や落雷があったようです。

そこで、落雷でケガをしたり、命を落とさないために必要な知識を

まとめてみました。

 

 

落雷の影響を受けにくい、比較的安全な場所とは?

 

★鉄筋コンクリート建築物

★自動車(オープンカーは不可)

★バス、列車

 

これらの内部は比較的安全な場所だそうです。

なお、建物だと

 

★木造建築物

 

の内部も基本的に安全みたいですが、

上のものよりはやや安全レベル低。

 

あと、屋内では、

全ての電気器具、天井・壁から1m以上離れれば

更に安全と言えるそうです。

屋外から屋内に入ってくる電線等があると

雷の高電流が電線や水道管、配水管を伝わって感電する恐れ

があるようです。

 

炊事・洗濯はできるだけやめた方が良いとのこと。

 

 

落雷しやすい場所とは?

 

●グランドやゴルフ場、屋外プール、

堤防や砂浜、海上などの開けた場所

 

●山頂や尾根などの高いところ

 

●高い木の近く

 

こういった場所では、人に落雷しやすくなるそうです。

ただ、雷は

 

海面、平野、山岳などところを選ばずに落ちるようなので注意!

近くに高いものがあると、これを通って落ちる傾向があるとのこと。

 

 

避難できない場合の対処方法は?

 

すぐ近くに逃げられる場所があれば良いですが

場合によっては逃げられないこともあると思います。

そんな時は・・・

 

◆近くに安全な空間が無い場合は、

電柱、煙突、鉄塔、建築物などの高い物体のてっぺんを

45度以上の角度で見上げ、

4m以上離れた範囲(保護範囲)に退避する。

 

 

 

◆高い木の近くは危険、

最低でも木の全ての幹、枝、葉から2m以上は離れる。

木の幹や枝から落雷による高電流が人へ飛び移る恐れあり。

森や林の中で雷雨に遭ったら、できるだけ木がまばらなところに

いるようにする。

 

◆姿勢を低くして、持ち物は体より高く突き出さないようにします。

雷の活動が止み、20分以上経過してから安全な空間へ移動する。

(釣竿、ゴルフクラブ、テニスラケット等)

 

 

その他、雷豆知識

 

「雷は体から金属類をはずせば安全」は間違い

屋外に立っていると、雷は金属の有無に関係無く、

人に落ちる可能性があるそうです。

とくに外す必要はなく、身体に流れる電流を減らす一定の効果が

あるとも言われる。

ただし、高い位置に掲げないこと!

 

★「落雷時には地面に伏せる」というのも間違い。

地面にうつ伏せとなる姿勢では、付近に落雷があった場合に、

地面を伝って人体(特に心臓)へ通電する可能性が

高まりかえって危険。

両足を閉じた状態でしゃがみこみ、頭をなるべく低くし、

耳をふさいだ姿勢を取るようにする。

 

★『光ってから雷鳴が聞こえるまでの時間』により雷の近さが

わかるといわれますが、実際には雷鳴が聞こえる程度なら、

いつ付近に落雷があってもおかしくない状態だそうです。

雷鳴が聞こえたら、

すぐ屋内などの安全な場所に避難するよう心掛けましょう。

 

電線(配電線や送電線)の下は、

電線が避雷針に近い役割をしてくれるので、

屋外ではもっとも安全な場所のひとつだそうです。

同様に金属製の鉄柱や鉄塔付近も安全な場所といえますが、

付近に避難する場合は、

念のため本体から2m~4m程度の距離を取るようにする。

 

 

自然現象なので絶対というのはないですが・・

知識があるのとないのとでは被害に遭う可能性が違うと思います!

 

下記を参考にさせていただきました。

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/toppuu/thunder4-3.html

http://www.rescuenow.net/2002/10/post-1242.html

このブログへメール 削除依頼