ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

入社年度別新入社員タイプ、平成26年度・平成25年度は?

入社年度別新入社員タイプ

 

って知ってます??

その年に流行ったものにたとえて

タイプを示したものを

 

公益財団法人日本生産性本部が発表しています。

 

なお、平成24年より前の情報はこちらで・・

 

入社年度別新入社員タイプ一覧。あなたは何型?年代ごとの特徴が出てますか?今年はETC型。 - はてなで泣いた

 

公益財団法人日本生産性本部 - 平成25 年度 新入社員のタイプは「ロボット掃除機型」

平成25年度は「ロボット掃除機型」

 

一見どれも均一的で区別がつきにくいが、部屋の隅々まで効率的に動き回り家事など時間の短縮に役立つ(就職活動期間が2か月短縮されたなかで、効率よく会社訪問をすることが求められた)。

 

しかし段差(プレッシャー)に弱く、たまに行方不明になったり、裏返しになってもがき続けたりすることもある。能力を発揮させるには環境整備(職場のフォローや丁寧な育成)が必要。

 

 

入社年度別新入社員タイプ 日本生産性本部 平成24年度/23年度/それ以前 - はてなで泣いた

 

伝説の新人 20代でチャンスをつかみ突き抜ける人の10の違い

スポンサーリンク

 

今年入社する予定の

平成26年度新入社員のタイプが発表されました。

 

そのタイプは・・

 

 

 

 

平成26年度新入社員タイプ

 

自動ブレーキ型

 

公益財団法人日本生産性本部 - 平成26年度 新入社員のタイプは「自動ブレーキ型」

 

平成26年度 新入社員のタイプについて

 

知識豊富で敏感。就職活動も手堅く進め、そこそこの内定を得ると、壁にぶつかる前に活動を終了。何事も安全運転の傾向がある。人を傷つけない安心感はあるが、どこか馬力不足との声も。どんな環境でも自在に運転できるようになるには、高感度センサーを活用した開発(指導、育成)が必要。

 

 

○「自動ブレーキ型」について

 

自動車のCMでよく見るようになった自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)装置。高感度センサーで障害物を敏感に検知して自動的に車を停止させ事故を未然に回避する。そのハイテクは、情報収集能力に長け、頭の回転の速い若者像をほうふつとさせる。車もかつては野性的なパワーを競ったものだが、昨今は、エコロジーと洗練された自動制御能力がセールスポイントとなっている。しかし上の世代からすればいささか物足りない印象を持つようだ。新入社員についても、失敗を恐れずに「あたってくだけろ」の精神でパワー全開、突っ走って欲しいとの声もある。

 

新入社員の皆さんには、背伸びをせずに、ローリスク・ローリターンの安全運転もいいが、リスクを恐れずに、前向きに挑戦する失敗から学ぶ経験もしてほしい。

 

なおCMの末尾に表示されるように、自動ブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)装置は「完全」を保証する装置ではない。使う人がその特性を十分に考慮し、上手に活用して初めて真価を発揮する。新入社員も同様に、先を読む能力(高感度センサー)を活かした指導、育成(開発)をすることによって、衝突を回避するだけではなく、適切に加速(スピード自動調節)をしながら、どんな環境でも運転をしていくことができるようになるだろう。

 

リスク回避・・

なんですねぇ。。

 

まあそうなってしまうのは

 

一度失敗すると、二度と立ち直れない

日本の社会にも問題があると思いますけど・・

このブログへメール 削除依頼