九州へ旅行へ行っていた人からお土産をもらいました。
九十九島せんぺい
これ、
せんぺい
なんですよ!
せんべい
じゃない(笑)
せんべいではない理由としては2説あるらしく
・米粉で作られていないため
・九州地方の方言
だそうです。
たしかに、九州銘菓にいくつか「せんぺい」を名乗ってるものがあるようです。。
米粉は・・使われてないみたいですね。
原材料 砂糖、小麦粉、ピーナッツ、粉糖、卵白、醸造酢、
コーンスターチ、植物油脂、(原材料の一部に大豆を含む)
そして、一応言っておきますが
これ、
つくもじませんぺい
ではありません。
くじゅうくしませんぺい
ですよ(笑)
知ったかぶりして読むと、間違えて恥ずかしい思いをします(笑)
けっこう昔から食べてたんですよねぇ。。
九州に縁があって、けっこうもらってました。
九十九島せんぺいの写真
あんまり大きいものではありません。
表面に「九十九島」という文字が書かれています。
この文字に、オリジナルの文字を入れてもらうことができるそうです。
製造している
株式会社九十九島グループのホームページ・オンラインショップから注文できます。
料金・価格の記載もありますので、興味のある方はどうぞ。
九十九島グループオンラインショップ | オリジナルネーム入りせんぺい
六角形なのはカメの甲羅をイメージしてるとか。
縁起物ということで。
なので、さきほどのオリジナル九十九島せんべいも、縁起物として
結婚式で配るお菓子なんかへの利用が紹介されています。
また、ちりばめられたピーナツは、
長崎の九十九島の大小の島影をイメージしているとか。
芸が細かい・・(笑)
パリっとしてるんですよね。
せんべい特有のバリバリ・・という感じではなく
軽い感じのパリっ
砂糖が香ばしく、美味しいです。
ピーナツがとても合ってます。
賞味期限は製造日から90日、
カロリーは各所の情報によると・・
約77kcalではないか、ということでした。
ここからも買えますので、気になった方はどうぞ!
▼