Yahoo JAPANでクレジットカードを作ってみました。
Tポイントの機能がついていて、なんと!JCBブランドだと
nanacoにクレジットチャージすれば、そのチャージした金額にもTポイントがつく!
ということで。
これなら、セブン-イレブンでの買い物をnanacoで支払う際に、
nanacoで支払ってnanacoのポイントがついて、さらにnanacoにチャージしてTポイントがついて・・とポイント二重取りが可能。
また、各種税金もセブンイレブンではnanacoで支払いが可能なようなので
あわよくば、税金の支払いもnanacoでやることで
nanacoにクレジットチャージした時にはTポイントがもらえるなと(笑)
(税金の支払いにnanacoを使っても、nanacoのポイントはつかないようですが)
家から一番近いコンビニがセブンイレブンなので、普段からよく利用してますし
これは作るしかないと・・
Tポイント機能付きYahoo JAPANカード(JCBブランド)を契約。
これは便利だね、ということで、家族カードも契約してみました。
で、届いたカードを使ってnanacoのクレジットチャージ設定をしていたら・・
契約者本人である僕の方はクレジットチャージ設定が無事完了。
しかし、家族カードの方は・・なぜか設定できない。
なぜか・・と思い、WEB上でいろいろ検索してみるも、ハッキリとした回答がみつからず。
Yahoo!カードへメールで問い合わせをしてみました。
(問い合わせフォームを見つけるのも至難の業でしたが(笑))
同じ状況で悩んでいる人のため、その時のYahoo JAPANからの公式回答を
下へ貼っておきたいと思います。
↓ここから
いつもYahoo! JAPANをご利用くださいまして、ありがとうございます。
お問い合わせの「nanacoのクレジットチャージ」について、ご案内いたします。
大変恐れ入りますが、Tカード機能付きYahoo! JAPANカードの家族カードでは、
本人認証サービスのご利用ができかねます。
電子マネー「nanaco」のクレジットチャージは、本人認証サービスに
登録していないクレジットカードはご利用いただけないとのことです。
◇電子マネー「nanaco」ご登録いただけるクレジットカード (外部サイト)
電子マネー nanaco 【公式サイト】 : ご登録いただけるクレジットカード
そのため、Tカード機能付きYahoo! JAPANカードの家族カードでは、
「nanaco」のクレジットチャージができない状況かと存じます。
なお、お支払い方法の設定は、サービス提供元の設定となりますので、
詳細については、「nanaco」提供元までご相談くださいますようお願いいたします。
また、ご存じのとおり、Tカード機能付きYahoo! JAPANカード(JCB)の
本カードについては、「本人認証サービス」と「nanaco」のクレジットチャージが
可能でございます。
※オートチャージ用のクレジットカードとしてYahoo! JAPANカードを
ご設定いただくことはできません。また、JCBブランド以外の
Yahoo! JAPANカードでは、「nanaco」のクレジットチャージはできかねます。
家族カードの場合、クレジット決済で獲得できるTポイントは、
本会員様のYahoo! JAPAN IDに進呈され、Yahoo! JAPAN IDに登録している
Tカードに貯まります。
あわせて、家族カードのお支払いは、本会員様のカードと一緒に
請求されます。
◇家族カード
別途Tカード機能付きYahoo! JAPANカード(JCB)をお持ちいただいた場合、
そのカードをお申し込みのYahoo! JAPAN IDにTポイントが進呈されます。
あわせて、Tカード機能付きYahoo! JAPANカードでは、
原則として、カードをお申し込みのご本人様名義の口座を
ご登録いただくようお願いしております。
※同一生計を営む配偶者の口座であっても、
名義が異なるため、振り替え用口座としてご登録はできません。
そのため、ご家族様名義のお支払い口座が必要となります。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
補足となりますが、家族カードの解約をご希望の場合は、
以下ヘルプページをご参照くださいませ。
◇カードを解約(退会)したい
Yahoo!カードヘルプ(Yahoo! JAPANカード) - カードを解約(退会)したい
このたびのご案内は以上でございます。
これからもYahoo! JAPANをよろしくお願いいたします。
↑ ここまで
★nanacoクレジットチャージには、本人認証サービスの利用が必須
★家族カードでは本人認証サービスが利用できない、つまり家族カードではnanacoクレジットチャージはできない
ということです。
また、
Q04. 1枚のクレジットカードから複数のnanacoにクレジットチャージができますか?
A04. 1枚のクレジットカードから1枚のnanacoカードと1台のnanacoモバイルにクレジットチャージができます。
というのもあるので、例えば僕のYahoo JAPANカードで、僕のnanacoカードへのチャージと家族のnanacoカードへのチャージ、2つ設定・・というのも無理です。
上のメールにもあるとおり、
家族の方も、自分名義で新たに別でYahoo JAPANカード(JCB)を契約すれば、そのカードでnanacoクレジットチャージは可能になりますが・・
ぼくがそもそも、家族カードを使ってそれも使ってnanacoクレジットチャージができたらいいなと思った理由は、
お金の出所が同じになるから、です。
本人カードと家族カードは、どちらも同じ銀行口座から引き落としになります。
だから僕の銀行口座だけ気にしておけば問題ない。
だけど、たとえば、ぼくも家族もそれぞれYahoo JAPANカードを作ってしまうと
引き落とし用の口座はそれぞれ別に用意しないといけなくなります。
そうすると、残金を気にしなければいけない銀行口座が2つになるので・・それは面倒。。
だから、家族カードも使えたらいいなと思ったんですが・・無理でしたね(^_^;)
ということで・・・今後の方法としては
★税金の支払いは僕のnanacoカードを使う(Yahoo JAPANカードでクレジットチャージする)
★家族はできれば、セブンイレブンへ行く時は僕のnanacoを持って行って使う(けど、現実的ではないので、たぶんやらない。やらない場合は・・家族が持っているnanacoでの支払いで、nanacoポイントだけがもらえる状態)
ということになりました。
お金の管理を家族で完全に分けているのであれば、別々に銀行口座を用意してYahoo JAPANカードを作り、別々にnanacoクレジットチャージするというのがいいんでしょうけどね。
お金の管理を家族で1つにしている場合には・・できるだけシンプルにしておいた方が良いので。
これはもしかしたら・・ですが、
もうひとつ、nanacoに登録できるクレジットカードをぼくの名義で契約してそれを家族のnanacoに紐付ければ・・それで解決する可能性もありますが。。
(ただし、実際にnanacoを使っている人と、クレジットカードの名前が別の人、というのがいいのかどうかは不明)
それはちょっとやってないのでやれるかどうかはわかりません。