ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

徳川秀忠が真田討伐で関ヶ原に間に合わなかったのは作戦通りだったという説【真田丸】

大河ドラマ・真田丸でのクライマックスのひとつ、関ヶ原の戦い。

 
クライマックスといっても、真田昌幸・信繁親子は正確にいうと関ヶ原の戦いには参加してないんですよね。

 

 

居城・上田城から出ず、籠城した状態でした。

 

そこへ攻めてきたのが徳川秀忠。

 

徳川家康が東海道を進み西へ、秀忠は中山道を通っていくということで。

 

この時、徳川軍の主力はほとんど秀忠と行動を共にしていたそうです。

 

軍勢の数だけで言うと家康本隊が3万数千人、秀忠隊が3万8千人ほどだったとか。
家康の家臣の大名クラスはほとんど秀忠隊に加わっていたらしいので、徳川軍としてまともに戦えるのは秀忠隊だったはず…とのことです。

 

 

それが、秀忠隊は、関ヶ原の戦いに間に合わなかった。

 

なぜ間に合わなかったかというと、それは真田昌幸・真田信繁親子が守る上田城の攻略に時間がかかり足止めをくらったため。

 

第二次上田合戦です。
 
これは…真田丸ではクライマックスのひとつですよね〜。
真田昌幸としては、最大の見せ場かなと思います。
このあと、紀州九度山へ配流されてしまいますからね。。

 

 

この第二次上田合戦、よく言われるのは、
立ち寄らなくてもよい上田城に秀忠がわざわざ立ち寄り、真田を踏み潰して進もうとしたらそれどころか痛い目に遭わされて、結果大事な戦いに遅れてしまうという大失態…。
 
実際、関ヶ原の戦いは結局
東軍が勝つ原動力となったのが徳川軍ではなく、東軍についた豊臣恩顧の武将たちの活躍によるものだったことで、
関ヶ原後の恩賞において、
とくに西国については徳川の武将は誰も配置できず、豊臣恩顧の武将たちが高い石高を与えられたという。。
 
それを思うと、本当なら秀忠隊が来ていて徳川軍によって関ヶ原の戦いの決着がついていたら、関ヶ原後はもっと早く徳川中心の時代になっていたかもしれませんよね。
実際にはそれから15年近くもかかってますし、豊臣を滅ぼすまでには。
 
一部の説では、この時に西国に外様大名がたくさん石高多く配置されたことが、明治維新にまで影響したのではないか、という話まであるみたいです。
そう考えたら…すごいことですよね😓
やっぱり、徳川のためには徳川軍がやりきるべきだったんだろうなと。
まあ、数百年先のことまでは予測できなかったと思いますけどね。
 

 

 

 

NHK大河ドラマ真田丸プレミアムBOOK (カドカワムック)

NHK大河ドラマ真田丸プレミアムBOOK (カドカワムック)

 

 

 

 

 
でも最近、じつはこの「秀忠隊が遅れた」というのは作戦通りだったのではないか、という話もあるみたいです。
 
もじつはそうでなかったら、大失態をしてしまった秀忠が二代将軍になどなるわけないと。

 

まあたしかに。。

 

要は、徳川軍の温存が目的だったのではないか、という話です。
関ヶ原の戦いは外様大名たちにうまくやらせて、自分たちは疲弊しないで勝利を得る、という家康の作戦ではないかと。
 
また、もしかしたら、関ヶ原の戦いで自分に何かあった時のためのバックアップとして別動隊をゆっくり動かしたとか。
 
なるほど。。
それも言われてみればたしかにという気がしてきますね。。

 

 

でも、上田城を攻めているというのがひっかかりますよね。
 
第一次上田合戦で家康自身が命じた戦いで落とせなかった上田城。真田昌幸。
それを倒しに行ってるのに、また倒せないで…というのは、とてもカッコ悪い(笑)
 
まあ、もし家康がそういうカッコ悪さを気にしない人だとすれば可能性はありそうですが…
気にするでしょう〜〜普通、戦国武将なら(笑)
 
 
ただ、実際、上田城にこもった真田氏はものすごく少ない人数で大軍の徳川秀忠軍を撃退できてしまってます。
 
もし本気でやってたら…
やっぱりひとたまりもなかった気も…

 

 

どうなんでしょうね。。
 
だいたい城を落とすには3倍以上の勢力で、と言われていたように記憶してるんですが、
この時はたしか10倍近かったような(笑)

 

 

どうなんでしょうね、本当のところは。

 

 

もうひとつあるとしたら、
 
秀忠自身があまり早く行きたくなかったとか関ヶ原に(笑)
単に戦いたくない、とかいう話ではなく、
秀忠はもともと、豊臣との共存の可能性もありえる、とかんがえていたフシがあるそうなので
対石田三成という戦いであるとはいえ、
やっぱり対豊臣的な戦いにはあまり積極的ではなかったとか。。
娘が嫁いでますからね、豊臣秀頼に。
 
…とはいいつつ、
こういう考えは、家康には絶対に許されない気もします(笑)
 
でも、上田城を攻めてて遅れた…なら、言い訳もできたんですかねもしかしたら。。
家康も落とせなかったわけですし。
(第一次上田合戦は、家康家臣が攻めた話だったと思いますが)
 
 
まあ、やっぱり、
秀忠隊をわざと遅らせて、
三成と家康の戦いの場では、豊臣恩顧の大名同士での潰し合いをしてくれれば…
そういう意図だったんですかね。
 
不利な戦況になれば負け戦となってもいいから兵を引く。
 
でも自分たち徳川軍の主力は温存してるから、潰し合いをした三成方の大名とその後に戦うことになろうともなんとかなると。
 
要は、勝てなくても、潰し合いをしてくれればそれで良し、というような気持ちもあったのか。
 
…て考えたら、やっぱり作戦通りだったんですかね、秀忠の遅刻(笑)
 
秀忠、勝手に攻めませんよね〜〜上田城(笑)
 
 
真田氏に感情移入して真田丸を観ている立場としては、
徳川軍の主力が本気で攻めたけど、上田城は落とせなかった、そう思いたいですけどね!
このブログへメール 削除依頼