ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

こども用時計をAmazonで買ってみた

「時間」を大事にする子に育って欲しいと思っています。

そのためには、やっぱり時間をまずは理解することが大切かなと思い。

 

まだまだ小さいんですが、子供用に時計を買ってみることにしました。

 

それで、「こども用時計」を探してみたものの

実はそんなに存在してないんですね(^_^;)

 

もしかしたら、お店に行った方が売ってるのかもしれませんが

少なくとも、Amazonや楽天では、そんなに種類がありませんでした。

 

そこで選んだのはこちらです

 

SEIKO CLOCK(セイコークロック) 知育目覚まし時計(薄青) KR887L

SEIKO CLOCK(セイコークロック) 知育目覚まし時計(薄青) KR887L

 

 

 

うちは、下の方のデザインのを買いました。

 

 

あの、「自動で動く」時計ではなく

針を手で動かして遊ぶようなおもちゃはいろいろあるみたいなんですけどね。

ちゃんとした時計で、子供が見やすいものって、あんまり種類がなかったです。

 

 

この時計は

盤面に「分」の表記もあって、

時間は「7じ」のように、ひらがな表記です。

 

まあ最初はなかなかわからないと思いますが

とりあえず、時計を意識してみることに慣れてもらおうかなと。

 

 

この時計、壁掛けタイプもあるそうです。

 

SEIKO CLOCK (セイコークロック) 知育掛時計(白) KX617W

SEIKO CLOCK (セイコークロック) 知育掛時計(白) KX617W

 

 

ただ、こちらだと「目覚まし」として使えないなと。

 

まだ小さいので実際には「目覚まし時計」で起きる必要はないんですけど

あえて目覚まし時計を使ってもらって、時間を管理する

という体験をしてほしいなというのが僕の思いです。

 

これを続けていくと、ちゃんとスケジュール管理できる子に・・

なるかな(笑)なってくれればいいな〜ぐらいの感じですけど。

 

保育園ですからね〜親が仕事に行くまでに起きてご飯食べてはみがきしてお着替えして保育園に行く・・という行動が毎日必要ですから。

幼児といえど、ある程度、自分で意識して動いてもらわないと困る部分もありますしね。

 

 

今の時点で、時間のことをわかっているかといえば

きっとわかっていないんですけど。

 

毎日目にすることで、それが日常になり、

興味が少しずつ高まって、いずれは自分でコントロールできるようになってくれたらいいな〜と。

 

ただ時計を与えるだけではダメだと思うので

ことあるごとにこの時計をみせて、話をしています。

 

 

ご飯はず〜〜っと時間をかけて食べてていいわけじゃないんだよ。

この「4」のところに針がくるまでに食べてね

 

とか。

 

 

そういえば、自分は時間とか時計って、

いつどうやって覚えたのか・・

 

全然覚えてないですね(^_^;)

 

 

自分は・・小学校に入ってから勉強したような気もするな〜〜

 

 

けど、早くから時計に触れておくことはとても良い気がします!

 

時計をネタに会話をする!

これが大事なんでしょうね。

 

 

これ、オススメです

このブログへメール 削除依頼