毎日電車を使っていると、改札でひっかかる人に必ず出会います。
「ピンポ〜ン♪」「チャージしてください」
みたいな(笑)
残高が足りずに、乗車できないということなんですが
入場時のICカードのルール知ってますか??
入金(チャージ)残額が
初乗り運賃相当額(IC運賃)に満たない場合は入場できない
これ、意外と知らない人けっこういるみたいです。
「中に入ってから(降りる時に)チャージすればいいか〜」
というのは、できない場合があるわけです。
その駅から行ける一番近い駅までの運賃分のチャージが無いと
改札機を入場できない仕組みになってるんですよ。
だから、基本的には、出場したときに「残額が少ない」
と思ったら、その時にチャージしておかないといけないわけですね。
次に入場するときには・・
「あれ??残額、いくらだっけ?」となりますし、
それで足りなければ、自動改札機にとめられてしまいます。
チャージ残額が簡単に確認できたら・・
と思う人もいそうですが
そういう人にうってつけのパスケースが登場しました。
miruca(ミルカ)と言うそうですが
これはパスケース型で、なんとボタンを押すとその場で残額が確認できるというすぐれものです。
↑ ここから買えます
こちらの会社が作られたそうです。
こんなとき・・
カッコ悪いですよね・・
「払えない」という状況が(笑)
これが、ボタンを押すと、いつでも、どこでもすぐに残高が確認できると。
自動改札機にも表示されますが、タッチした時にも、miruca上にも表示されるようです。
電池で動作するそうですが、一日に5回使用で約1年間持つそうです。
なんといってもこのmirucaが良さそうなのは、薄いということ。
青や赤もあるそうです。
薄いなら、邪魔にはなりませんもんね。
【対応電子マネー】
Suica、 PASMO、 nanaco、 ICOCA、 Kitaca、 manaca、 TOICA、 PiTaPa、 はやかけん、 nimoca、 SUGOCA
Suica・PASMOを搭載したICキャッシュカード・クレジットカード等
サイズ W58.5 × H88 × D5.6 (mm)
重量 約24g
↓ここから3色とも買えます
今まで「駅に行かなきゃわからない」
と思っていたチャージ残額が、いつでもわかるとなれば便利ですよね。
駅のコンビニなんかでも買い物する人はとくに
ICカードの残額の減り方が激しいでしょうから、こういうアイテムはあると便利だと思います。
「人とは違う、ちょっと良いモノ」アピールにも最適かなと思いますね!