ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

#陸王 に出てくる城はどこにある?何城?映画 #のぼうの城 の舞台となった城

TBS日曜劇場「陸王」

さすが池井戸ドラマ、という感じで、引き込まれますよね〜

 

この陸王は埼玉県行田市が舞台のドラマです。

昔から足袋の生産で有名な街だそうで・・

 

行田の足袋は、旅行や作業用の足袋としてつくられました。

江戸時代の明和2年(1765)の『木曽東海両道中懐宝図鑑』という本には、「忍のさし足袋名産なり」とあり、行田の足袋が名産品だったと記されています。

「さし足袋」とは刺子にした足袋のことです。行田は木綿の産地でもあり、近くに中山道が通っていたことで、旅行や作業用の足袋づくりが盛んになったと考えられています。

明治時代になるとミシンが使われるようになり、足袋の生産量は増大しました。また忍商業銀行や行田電燈株式会社が設立され、資金も安定し、ミシンの動力化も進んで、名実ともに行田の足袋は日本一となりました。

昭和13年(1938)の足袋生産量は8,400万足で、これは全国生産の約80%を占めていました。

行田市教育委員会/行田足袋の歴史

 

実は今では、徳島県鳴門市に、その1位の座は譲ってしまったそうです。

 

上の文章にもありますが

「忍のさし足袋名産なり」

 

ということで、行田市のことを「忍(おし)」と表現しています。

この忍っていったい・・?

 

 

陸王

陸王

 
「陸王」公式BOOK 明日も元気に働こう!

「陸王」公式BOOK 明日も元気に働こう!

 

 

江戸時代、行田市を治めたのは忍藩(おしはん)だった

行田は、忍城(おしじょう)の城下町として栄えた街だったそうです。

戦国時代、上杉氏と北条氏が常に争う場所だったということで

要所であると認識されたのか

徳川幕府の譜代大名や、親藩(徳川家の血縁)が治める藩だったそうです。

 

 

忍城は映画「のぼうの城」の舞台となったお城

その忍藩の藩庁が置かれたのが忍城なのですが・・

この忍城は、実はかなり有名なお城です。

 

 

埼玉県行田市本丸17−23 忍城跡(おしじょうあと)

 

ここですよね!

「陸王」に登場するお城は。

 

よく、この忍城の前をとおる役所広司さん、

という映像が流れていると思います。

 

 

忍城は、歴史ファンにとっても

一度は観に行きたいお城

なんです。

 

それはなぜかというと・・

 

 

豊臣秀吉の軍(石田三成が指揮した)が水攻めにしたが

落とせなかった城

 

というので有名だからです。

 

 

豊臣秀吉が天下統一の総仕上げとして

北条氏直を攻めた「小田原攻め」

 

その戦いの一つです。

 

 

2016年の大河ドラマ「真田丸」でもこの忍城での戦いは描かれていました。

大谷吉継、長束正家、真田昌幸といった武将たちが秀吉軍として参加した戦いです。

 

 

この下の地図に「石田堤」というのがありますが

 

今も残るこの堤防(土手?)を作ることによって

周囲の川を利用して水攻めにしたそうです。

 

この石田堤は総長28kmにも及んだそうです。

すごいですよね・・

 

でも、たしかにこの位置、たくさんの川に囲まれていて

もともと湿地帯だったそうですから、まあ水攻めはしやすかったかもしれません。

 

ただ、おそらく、豊臣軍は数も相当いたでしょうし

なぜあえて水攻めをやったのか?という疑問もあります。

 

秀吉が中国・毛利を攻めていたときに

水攻めで城を落としたという逸話があって、それを自分もやろうとした

ということなのかもしれませんね、石田三成が。

 

で、そのときの話を映画にしたのが

「のぼうの城」です。

 

 ↓Amazonプライム会員なら、こちらで今すぐ観られます!

のぼうの城 上

のぼうの城 上

 
のぼうの城 下 (小学館文庫)

のぼうの城 下 (小学館文庫)

 

 

この「のぼうの城」

めちゃめちゃおもしろいです。

 

かなりオススメの映画です。

 

野村萬斎さんがすごいなと。

 

陸王で忍城をみるなら、

この城のことを、ぜひのぼうの城でみていただきたいです。

このブログへメール 削除依頼