ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

令和が始まった年月日、平成が終わった日はいつ?新元号に選ばれる漢字の条件とは?

新元号が2019年4月1日に発表されました!

 

r.nikkei.com 

日本の元号 由来と意味がよくわかる  平成から大化まで (新人物文庫)

日本の元号 由来と意味がよくわかる 平成から大化まで (新人物文庫)

 

 

平成が終了した日はいつで、令和が始まった日はいつから?

 

平成31年が終わったのは

2019年4月30日

です。

 

そして、

2019年5月1日から

令和元年がスタート

です。

 

もともと、2019年1月1日から?というような話もありましたが

年末年始はもともと皇室の行事がいろいろあるということらしく

混乱は必至、ということで、このようになったと聞きます。

 

(3月末・4月頭の方がキリが良い気がしますが・・年度がわりで。

ただこちらも、もしかしたら政府側でいろいろとやることがあったりするから避けられたのか・・?)

 

 

新元号に選ばれる漢字の条件

※「令和」決定前に書いた内容です

 

過去には、漢字4文字の元号だった時代もあったそうですが

おそらく、2文字になると思います。

 

その理由も含めて、新元号に選ばれる漢字には一定の条件があるようです。

まああくまで予想なので、絶対とは言い切れませんが・・

 

あ、もしかしたら、あなたの苗字が元号になるかもしれませんよ!?

もし自分の名字や名前がそのまま元号になったら・・・

これから数十年の間、からかわれちゃいますね・・

 

 

ということを考えると、

今現在、日本に存在している名字の漢字の組み合わせも避けられるということになるんでしょうか(笑)

 

まあ、名前に使われそうな、人名っぽい元号にはおそらくならないとは思いますが

名字のように名前は全てをうまく避けることが難しそうなので

キラキラネームだったら、新元号と同じ名前になってしまう可能性も否定できません!!

 

そういう意味でも、これからお子さんができる方は

キラキラネーム、ドキュンネーム(DQNネーム)を子供につけるのはやめておきましょう!

 

宙中元年

(ぴかちゅうがんねん)

とか、ないとは思いますけどね!!

 

 

さて、新元号に使われる漢字の条件ですが・・

 

政府の要領で

1.国民の理想としてふさわしい意味を持つ

2.漢字2字

3.書きやすい

4.読みやすい

5.これまでに元号やおくり名として用いられていない

6.俗用(日常的に使用)されていない

 

と、定められているそうです。

 

さらにココ最近の報道で

「1文字につき15画以内」というような条件もあるとか。

 

元号を今後もみんなに使ってもらうため

画数が多いと使いたくなくなり、どんどん西暦へ置き換えられてしまうため

と言われています。

 

書きやすければ使われる頻度も増えそうですしね。

 

 

また、これは予想ですが

ローマ字で書いたときに

「M」「T」「S」「H」で始まる読みのモノは外されるのではないでしょうか。

ま行、た行、さ行、は行

 

これはなぜかというと、

いろいろな文書の生年月日欄で、元号の略称で使われていますよね?

明治 M

大正 T

昭和 S

平成 H

 

まあ、明治の方は相当少なくはなっていますが・・まだいらっしゃるとは思います。

なので、これらの文字から始まる字は避けられるはずでしょう。

 

そうすると、実はそこそこ絞れるのではないかと思われます(笑)

 

ただ、「これまで使われていない」といっても、2文字の組み合わせで使われていない

という意味だと思うので、漢字自体はこれまでにも使われたことがあるものが登場する可能性もあるでしょう。

 

 

 

あ、ちなみに、たしか

「平成」が決定するときに、事前にどこかの新聞が「これに決定!」みたいな報道を出したら、見事に違うものになったという経緯がありました。

 

おそらく、事前にバレてしまったら、それはとりやめることになるのかもしれません。

 

ということで、

たとえば、予想だ!といって、

いろいろとネットに書いたとしたら

 

それが広まってしまうと、その漢字は元号には使われない

ということになってしまいそうなので(笑)

 

あんまり予想はネット等には書き込まない方が良いのではないでしょうか(笑)

このブログへメール 削除依頼