ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

大阪市営地下鉄の民営化後の新愛称を予想してみる、東京メトロは登録商標を買い取った過去あり

大阪市営地下鉄は2018年4月に民営化し

大阪市高速電気軌道株式会社

になる、と発表されました。

 

ただ、普通に営業していくのに

看板とかテレビCMとか(民営化したらテレビCMもあるでしょうねえ)

あらゆるところで

「大阪市高速電気軌道株式会社」

という名称が使われる…

 

なんてことはないと思います(笑)

長すぎるし、難しすぎて、親しみが持てませんよね😓

 

ということで、愛称が決められるとのことのようです。

 

 

例えば東京の地下鉄は

都営地下鉄と東京メトロがありますが

「東京メトロ」というのは愛称で、会社名は「東京地下鉄株式会社」です。

 

要は東京メトロと同じようにしよう、

ということだと思います。

 

 

 

❉「大阪メトロ」に決定しました!

大阪メトロの命名・スローガンの失敗、大阪市営地下鉄は大阪市高速電気軌道株式会社に - ひなぴし

 

 

 大阪メトロと大阪地下鉄を商標登録

それに先立ってか大阪市営地下鉄から

「大阪メトロ」と「大阪地下鉄」という言葉の商標登録を行ったそうです。

 

「大阪メトロ」などを商標出願 大阪市が来春の地下鉄民営化で活用検討 - 産経ニュース

平成30年4月に予定される大阪市営地下鉄の民営化に絡み、大阪市が「大阪メトロ」と「大阪地下鉄」の名称の商標登録を特許庁に出願したことが14日、分かった。新会社の簡易表記として乗車券(切符)に記載するケースなどを想定している。

 

 市交通局によると大阪メトロ、大阪地下鉄のほか、民営化の受け皿となる新会社の商号「大阪市高速電気軌道」の3つの商標登録を5月に出願した。特許庁が登録を認めるか審査している。「メトロ」はフランス語で地下鉄を意味する。「大阪地下鉄」は来年4月以降、切符に記載される鉄道事業者の略称として使う方針で、「大阪メトロ」の活用法は未定だという。市は新会社の愛称やロゴは専門業者に考案を依頼することにしており、今後、公募を実施する。

 16年に特殊法人が民営化して誕生した東京地下鉄は、愛称「東京メトロ」の公表前に新聞・雑誌の区分で商標登録をしていた男性と法廷闘争になった。特許庁は商品の実体がないなどとして商標権を取り消したが、知財高裁で男性側が逆転勝訴。その後、同社は男性側から商標権を買い取った経緯がある。

 市交通局の担当者は「民営化後に予想される表記をスムーズに使用できるよう、早めに出願した」と説明した。

 

ここに書かれていることがどこまで正確かはわかりませんが

 

それぞれの使い方として

 

「大阪地下鉄」…

切符に記載される鉄道事業者の略称として使う方針

 

「大阪メトロ」…

未定

 

切符に記載される鉄道事業者の略称って、

例えば東京メトロの場合は、たしかに切符には「東京地下鉄」と記載されています。

しかし、東京メトロの場合は会社名が「東京地下鉄」なので納得できますが

 

大阪の方は会社名は

大阪市高速電気軌道株式会社

ですからね…

 

大阪地下鉄とは何??となってもおかしくはない。

 

それなら、最初から会社名を「大阪地下鉄株式会社」にしとけばいいのに!!

と突っ込みたくなりませんか(笑)

 

ここには「東京とは違う(マネはしてない)感」を出したいという大阪人の意地のようなものを感じます(笑)

(ちなみに僕も大阪に縁がある人間です)

 

 

図解でよくわかる 地下鉄のすべて (JTBのムック)

図解でよくわかる 地下鉄のすべて (JTBのムック)

 

 ❉「大阪メトロ」に決定しました!
大阪メトロの命名・スローガンの失敗、大阪市営地下鉄は大阪市高速電気軌道株式会社に - ひなぴし

 

民営化後の愛称案?

謎なのが、これとは別(だと思われるんですが)に

 

市は新会社の愛称やロゴは専門業者に考案を依頼することにしており、今後、公募を実施する

とされていて、要は、大阪地下鉄とは別に愛称も作るよ!と言っているということかと。

 

なんなのか…(笑)

 

まだ愛称が「大阪地下鉄」ですよー

というなら、切符にそれを書くのも理解できるんですけどね。

 

切符には会社名をそのまま

大阪市高速電気軌道

と書いた方がいいのでは?

という気がするんですが…どうですかねえ。。

 

大阪市高速電気軌道

だと何のことか一般の人はわかりづらい

 

…というのなら、そもそも会社名が良くないのでは?と思うのですが…

なんでこんなにややこしい名前をあえてつけたんですかね??

 

やっぱり、東京地下鉄・東京メトロへの対抗心からなのか…(笑)

 

 

「大阪メトロ」の登録をしたのは、

使うどうかはわからんけど、もし使うことになったら困るし、他の人に使われてもややこしいことになりそう、

ということでの登録なのかなと。

 

まあ、「大阪メトロ」も、愛称案の1つだと思いますが。

 

 

大阪の場合は実は

下手に愛称をつける必要がない

と感じています。

 

なぜなら、地下鉄が1社しかないから。

 

東京は地下鉄が2社あります。

なので単に「地下鉄」というと、

都営地下鉄?それとも東京地下鉄?

となってしまうわけです。

 

だから、「東京メトロ」と名乗り

「メトロ」と言ってもらうことで明確に区別ができます。

 

ちなみに、東京地下鉄(東京メトロ)になる前は「帝都高速度交通営団」という名前で

「営団」と呼ばれていました。

「営団地下鉄」という愛称のようなものもあったようなんですけどね。

「地下鉄」だと都営と区別つきませんから…

営団。

都営と営団 そして、都営とメトロに。

 

 

けど、大阪は地下鉄が1つですから

「地下鉄」で問題ないはずですよね。

 

東京と大阪の地下鉄が一緒の会話に出てくることはかなり特殊な場面にしかないと思いますし。

 

「地下鉄乗る?」で十分ですし

今までだって「市営乗る?」とか言ってなかったと思います(笑)

 

 

通も知らない驚きのネタ! 鉄道の雑学大全 (できる大人の大全シリーズ)

通も知らない驚きのネタ! 鉄道の雑学大全 (できる大人の大全シリーズ)

 

 

 大阪市営地下鉄、民営化後の新愛称の予想

大阪地下鉄

まず最初に、僕の中での第一候補を挙げておきたいと思います。

 

それは

 

大阪地下鉄

 

です。

 

理由は上に書いた通り。

大阪には地下鉄が1社しかないのであえて別の変わった名前をつけなくていいですし

わかりやすさを優先するならこれでしょう。

きっぷにも「大阪地下鉄」と書くのはほぼ決まりみたいですし。

 

ということで、順当にいくなら

大阪地下鉄

だろうと思ってます。

 

元々、大阪市営地下鉄ですからね。

影響も少ないし、違和感が全くない。

 

ただちょっとひっかかるとしたら

外国人の人が言いづらいことですかね。

 

「メトロ」は「地下鉄」よりは言いやすいので。

ただ、外国名だけ別にするという手もありますよね。

 

それも踏まえて他の案を予想すると…

 

 

大阪メトロ

 

一番単純に思いつくのはこれですが、完全に東京メトロをパクってる感が出るのと、おそらく「東京の真似、二番煎じは嫌だ」という大阪人気質から、これは見送られるのではないかと想像します。

ただ、「大阪メトロ」を第三者に使用されると混乱を招くおそれがあるため、商標登録したのかなと。

 

まあ、「メトロ」は東京メトロが考えた言葉ではなくて、海外でも地下鉄で良く使われる言葉だそうです。

メトロはフランス語で地下鉄の意味だそうですが

イギリス・ロンドンで世界で最初に走った地下鉄が「メトロポリタン鉄道」だったので、

そこからきているのでは?と言われています。

 

なので、そこから取ったといえば

東京メトロの真似ではないんですけどね本当は(笑)

 

大阪サブウェイ

アメリカでは地下鉄のことはサブウェイと言われます。

 

なので、単に外国人…とくにアメリカ圏の人にわかりやすいように、なら

大阪サブウェイかなと。

 

ただし、サブウェイというサンドイッチ屋さん、そこそこ有名ですよね(笑)

 

色々ネタにされちゃいそうな気がしますから

「他の企業と混同する」という理由で、避けられるのではないかなと。

 

ただし、後述しますが、

英語表記でだけ使用、という可能性はありそうです。

 

もしくは、いっそ日本語も大阪サブウェイにするか?という案。

 

ただ、サブウェイより地下鉄と言った方が文字数が少ないので、誰もサブウェイとは言わないと思います(笑)

 

カッコつけて「サブウェイ」とか言ったら

「きっしょっ!!」

(大阪弁で気持ち悪いの意味。気色悪い?とかからきた言葉?)

て言われそうですし(笑)

 

「メトロ」なら「地下鉄」より短いんですけどね。

 

大阪チューブ・大阪アンダーグラウンド

世界で初めて地下鉄が開業したロンドンのある国イギリスでは

地下鉄のことを

the Underground

アンダーグラウンド

と言うそうです。

 

また、ロンドンの地下鉄は

そのトンネルが円筒状に掘られていることから

「チューブ」という愛称で呼ばれているとか。

 

これらから大阪の地下鉄が名前を取るなら

 

大阪アンダーグラウンド

 

大阪チューブ

 

なんかがありえることになりますが…

 

 

●大阪アンダーグラウンド

かなりヤバそう(笑)

アンダーグラウンドって日本語だと「闇世界」みたいなかなりブラックな言葉ですもんね。

まあ、ある意味では、大阪っぽさが出るような気もしますが(笑)

(ナニワ金融道的な(笑))

 

●大阪チューブ

あまりにも「チューブ」に馴染みがなさ過ぎて

何を指してるのかわからない。

地下鉄乗る人のことは「チューバー」?(笑)

日本語だと、「大阪中部」とも聞こえ、

全く意味がわからなくなりそう。

 

 

この二案なら

ぜひアンダーグラウンドにしてもらいたいところですが(笑) 

 

かなりディープな世界が地下に広がりそうな予感がします(笑)

 

東京さくらトラム的な名前

もしかしたら、全く別の、想像もしないようやトリッキーな名前がついてしまう可能性もあります。

 

例えば、東京の都電荒川線につけられた愛称

 

東京さくらトラム

 

これ、都営さんとしては本気で使っていきたいみたいなので、あらゆるところでその名前に変えていってますが…

 

おそらく地元の人からはこれからも

都電とか荒川線とか呼ばれるでしょうね(笑)

 

だって、言い換える必要性がないので。

他にも似たものがあればこれが使われるでしょうが…

 

都電荒川線と紛らわしい路線はありません。

 

路線名ですが東武鉄道の東武アーバンパークライン(東武野田線)もなかなか定着してません。

まあこちらは、東武鉄道が沿線の宅地開発をするのにイメージを良くするため、という理由で導入した名前だと思いますので…

 

また、過去には国鉄が民営化するときに

それまで使われていた「国電」という言葉に置き換えるものとして「E電」というのを導入したことがあったそうですが

こちらも定着せず。

JRの方が言いやすいからでしょうね。

 

…というふうに

使う側の立場になって愛称は決めないと

おそらく導入してもなかなか定着しないと思います。

(まあそれでも、意地でも使い続ければ10年後ぐらいには定着してるか?という考えかもしれませんが。東京さくらトラムや東武アーバンパークラインは。)

 

「東京メトロ」という愛称が定着しているのは

「地下鉄」だと、都営地下鉄と区別がつかないためだと思います。

 

大阪の地下鉄は1社なので

変わった名前をつけても呼ばれ方は

「地下鉄」だと思います。

 

「大阪」をつけない案

一応書きますが、これは基本的にはないと思っています。

 

海外からの観光客が増えており

大阪も重要な観光地の1つ。

 

地下鉄はぜひとも海外からの観光客、外国人の方にも乗って欲しいはず。

 

でもその時に「大阪」が入ってないと

アピール力が弱いと思うんですよねー

 

東京メトロではなく、大阪の地下鉄に乗った

と思ってもらうためには

「大阪」と入っているのがいいと思います。

 

…ということで、

絶対にないとは思いますが😅 

大阪を使わないとしたら何が使われるか??

 

・なにわ地下鉄

 

クルマのナンバーにもなってますよね。

ただ、「なにわ」という響き、「ナニワ金融道」のこともあり、イメージが悪い気がします(笑)

 

あとは…大阪といってみんながイメージしやすいのは豊臣秀吉ですかねえ。。

 

・豊臣地下鉄

・秀吉サブウェイ

・太閤メトロ

 

「太閤(たいこう)」は関白や摂政を子弟にに譲った人を指す言葉で、豊臣秀次に関白を譲ったあとの秀吉がこう呼ばれてました。

いまでも、秀吉のことを「太閤はん」と呼ぶ人も…いるのか?!(笑)

 

プリンセストヨトミの世界ですね(笑)

 

プリンセス トヨトミ

プリンセス トヨトミ

 

 

ま、、、

 

やっぱり無いか(笑)

 

あと、秀吉は朝鮮出兵をした人なので
そっちからの旅行者の人から受け入れられなさそう。。

 

 

大阪も外した名前の、

 

上にも書いた「東京さくらトラム」的な名前は

おそらく定着しないでしょうしね。。

 

 

大阪の地下鉄は東京の地下鉄とは違って

比較的理路整然と碁盤目状になっているので

 

英語で「格子」の意味の「grid(グリッド)」

なんかを使って

 

なにわグリッド

 

とか??(笑)

ないなー(笑)

 

大阪グリッド

 

でも、何のこと言ってるかわかりませんしね(笑)

 

 

なので、

一番問題ない愛称をつけるなら

 

大阪地下鉄

 

でしょうね〜

 

だったら会社名を最初からそれにしとけよ感が半端ないんですけどね(笑)

 

英語表記だけ「OSAKA SUBWAY(大阪サブウェイ)」にしとけばいいんじゃないでしょうか。

 

 

それともやっぱり

大阪メトロにしちゃうのか・・?!

 

「大阪メトロ」

でもいいんですけど、

おそらく「メトロ」という呼び名が定着しないんじゃないか

というのがぼくの予想です。

「地下鉄」という方がしっくりくるし間違いでもない。

あえてメトロという必要がない。

どうしても「大阪メトロ」とつけたかったのなら

会社名を大阪メトロにしたらよかったのに、とすら思いますが・・

やっぱり会社名は漢字でかっこよく!というこだわりがあったんですかね(^o^;

 

そういえば鉄道の路線名は横文字とかけっこうありますが

会社名は難しい漢字である場合が多いですよね。

 

大阪市交通局 完全データDVDBOOK (メディアックスMOOK)

大阪市交通局 完全データDVDBOOK (メディアックスMOOK)

 
マルコに恋して -大阪地下鉄道20の秘密-

マルコに恋して -大阪地下鉄道20の秘密-

 

 

東京メトロは過去に登録商標で争った過去

「東京メトロ」が登録商標で争った過去があったのは知らなかったですね〜

 

しかも最終的にお金を出して買い取る羽目になるというカッコ悪さ…

先に取得してた人が、最初からそれ狙いだったのかどうだったのかはわかりませんが。。

 

経緯はこうです

 

2002年(平成14年)1月18日

男性が「新聞・雑誌」を指定し、「東京メトロ」の商標の出願

 

2002年(平成14年)10月4日

上記出願が設定登録される

(登録第4609287号商標)

 

2004年(平成16年)

東京地下鉄が発足。愛称は「東京メトロ」と決まる

(帝都高速度交通営団が民営化)

 

2005年(平成17年)4月〜5月

世田谷区内で「とうきょうメトロ」の表題を付した印刷物約8000部を無料で配布

その後もその新聞は、継続して、創刊号から少なくとも第4号まで同一の商標を付して発行されていた

 

2005年(平成17年)10月26日

上記商標が使用されていないとして、本件商標の登録取消を求める審判(不使用取消審判)を請求

 

2006年(平成18年)12月5日

特許庁がこの商標の登録を取り消す旨の審決を行う

(特許庁はこの新聞は商標として登録される対象のものではないとして取消と判断)

男性側はこれを不服としてこの審決の取消を求める裁判を起こす

 

2007年(平成19年)9月27日

知的財産高等裁判所で、特許庁の審決を取り消すと認めた

 

 

・・・ということで

つまり、東京メトロを運営する東京地下鉄はこの裁判に負けてしまいました(^o^;

 

で、結果的にどうなったかというと

東京地下鉄はこの男性から商標権を買い取ることになったそうです。

 

 

うーん。。

この男性が商標を売ることを目的としていたのかはわかりません。

 

東京地下鉄が「愛称が東京メトロに決定」と発表したのは

ニュースリリース|東京メトロ

2004年(平成16年)1月27日のことのようです。

 

となると、男性がその商標を登録したのはその2年近くも前になるわけで・・

転売目的だったというだけの証拠もないと思います。

 

しかし、配布する印刷物の名前を「とうきょうメトロ」と名付けた理由はよくわかりませんが・・

 

 

ここ最近はとくにこの登録商標の問題がよく取り沙汰されるようになってきたので

この東京メトロの問題も合わせて、大阪市営地下鉄は同じ轍を踏むまいという対策で

「大阪地下鉄」と「大阪メトロ」を先んじて商標登録したんだと思われます。

 

 

この2つはちゃんと登録できるんだとしたら

ここから選ぶのが無難な気がします。

 

もしかしたら商標転売屋がいろいろすでに登録を進めている可能性もありますしね。

 

❉「大阪メトロ」に決定しました!
大阪メトロの命名・スローガンの失敗、大阪市営地下鉄は大阪市高速電気軌道株式会社に - ひなぴし

このブログへメール 削除依頼