ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

モルゲッソヨの意味とは?謎の像、韓国語ハングル、AA祭りまとめ、ラテアート

今流行ってる「モルゲッソヨ」知ってますか??

 

https://twitter.com/KigaNatsuno/status/961547305143869440

 

これは、アスキーアート(AA祭り)のやつですね😓

 

かなり適当ですが、

モルゲッソヨの後ろ姿を描いてみました(笑)

お尻丸出しです(笑)

 

頭、もう少し長いですよね(^_^;)

面倒なんで修正しませんでした(笑)

モルゲッソヨの後ろ姿の絵

 

 モルゲッソヨは

韓国で開催されている平昌冬季五輪に伴って日本で流行っている言葉のようです。

・・といっても、ネット上で・・とくに5ちゃんねる(2ちゃんねる)界隈で、ということかもしれませんが。。

 

モルゲッソヨの意味とは何?

 

「 モルゲッソヨ」とは

一言でいうと、「謎の像」を表したことばです。

 

 

Google Mapsのストリートビューでも確認できますが

平昌オリンピックのメインプレスセンターの前にあるオブジェクトの通称です。

 

 

姿があまりにも・・おもしろい(^_^;)

まあ、何らかの意味があって作られたのでしょうが・・

 

正式名称は「銃弾マン」と言うそうです。

 

「弾丸男(총알맨/チョンアルメン/BULLET MAN)」

という作品名で
彫刻家の金知鉉(キム・ジヒョン)氏が2009年に発表したものだそうです。

「たくましい体、富、名誉など人間の欲望」を具体的に表現したものなんだそうですが・・

(2009年のソウル新聞の報道より)

 

こちらのサイトで紹介されています。

http://www.dogdrip.net/153676761

 

この展示会で展示されていたとか・・

https://neolook.com/archives/20090720e

 

 

「作者の若い頃」なんだそうです(笑)

えっと・・弾丸かぶってたんですかね・・(笑)

 

2013第1回江原道国際美術展覧会を経て、アルペンシアリゾートに設置されており、現在、江原道文化財団が所有

www.huffingtonpost.jp

 

 

なぜこの像が「モルゲッソヨ」と呼ばれるようになったかというと

それは、「この像は何?」と質問したときに現地スタッフが「モルゲッソヨ」と答えた、という話からでした。

 

あーモルゲッソヨって言うんだー

 

と、韓国語がわからない人は思ったのかもしれませんが

実は「モルゲッソヨ」とは「わからないです」という意味なんだそうです(笑)

 

つまり、現地の人も、「これ何?」状態ということで

謎が謎を呼ぶ像になってしまいました(笑)

 

 

 

ここにこの像が設置された経緯などは

当時の担当者がいないため、不明なんだとか。。

 

なんじゃそりゃ!!

 

モルゲッソヨはどういう経緯で流行った?

設置されているところがメディアの集合場所になっているところということで

変に注目を集めてしまったようです。

 

きっかけは東スポの記事だったようで。

【目撃】平昌五輪開幕まであとわずか。平昌にあるメインプレスセンター(MPC)には、世界中から続々と報道陣が集結している。MPCにはカメラマンの仕事エリアや記者の作業エリア、はたまたカフェや土産物店まであるが、その前には謎のオブジェが…。

 一体、これは何なのか? 男性の肉体をかたどったようだが、遠目からだと“アレ”そのものに見えなくもない。近くにいたボランティアスタッフに聞いてみても、口を揃えて「モルゲッソヨ(知らないです)」。ちなみにこのオブジェの前は、各国の報道陣の集合場所となっている。 

【平昌五輪】メインプレスセンター前に“謎のオブジェ”

 

この記事が出たときからこの像は、日本で有名になってしまいました(笑) 

 

この姿が、とくに「ねらー(2ちゃんねるの住人たち)」の心をわしづかみにしてしまい

直後からAA(アスキーアート)が大量に作られる事態に発展しました(笑)

 

モルゲッソヨのAAやラテアートのTwitterまとめ

2ちゃんねる(5ちゃんねる)で作られたアスキーアート(aa)のまとめです。

笑えます・・(笑)

まあ、本当はもっと壮大な、真摯な意味合いが込められた像なのかもしれないんですけど

知らないだけに、その見た目だけで、いろいろ想像しちゃいます・・

 

 

3DCGアニメ化もされています(笑)

モルゲッソヨおじさんです(笑)

 

他のパターンなど、こちらでご確認ください

モルゲッソヨ - MonoBook

 

 

・・キン肉マンの超人にいそうですよね(笑)

 

 

「モルゲッソヨ」は丁寧な言葉?

ハングルで書くと・・

 

모르겠어 (モルゲッソ)

= わからない


모르겠어요(モルゲッソヨ)

= わからないです

 

잘모르겠어요(チャルモルゲッソヨ)

=よくわからないです

 

という表現もあるとか。

韓国語はよくわかりませんが・・日本語と語順が同じなので、ちょっと共通点を感じますよね。英語や中国語とは違う。

 

ちなみに「わからない」を表す言葉は他にもあるらしいです。

「モルダ」「モルラヨ」など。

 

모르다

モルダ

わからない、知らない

 

모릅니다 モルムニダ わかりません/知りません(丁寧形)

몰라요 モルラヨ わかりません/知りません(打ち解け丁寧形)

몰랐습니다 モルラッスムニダ わかりません/知りません(丁寧形)

몰랐어요 モルラッソヨ わかりませんでした/知りませんでした(打ち解け丁寧形)

몰라서 モルラソ わからなくて/知らなくて(原因・理由)
모르니까 モルニッカ わからないので/知らないので(原因・理由)
모르고 モルゴ わからなくて/知らなくて(並列)
모르지만 モルチマン わからないけれど/知らないけれど
모르면 モルミョン わからなければ/知らなければ

yaseteru.hatenablog.com

 

「カンガルー」も「モルゲッソヨ」と同じ?

動物のカンガルー、その名前の由来ですが

それが「モルゲッソヨ」と同じでは?という話があります。

 

どういうことかというと

 

西洋人が初めてオーストラリア大陸に上陸した際、現地人にカンガルーを示して「あの動物は何と言うのか?」と訊ねたところ、現地人は西洋人の言葉が理解できないため、「(何を言っているのか)わからない」という意味で「カンガルー」と答えたが、訊ねた側は「あの動物は“カンガルー”という名前らしい」と誤解してしまい、これがこの動物の通称となった。

カンガルー - Wikipedia

 

という話。

これ、モルゲッソヨと同じ感じですよね(笑)

「わからない」と答えたら、それを聞いた側が「あ、そういう名前なんだ」と認識したという。

 

ただ、実はこの「カンガルー」の話は俗説で、本当の話ではないそうです。

「カンガルー」は現地の言葉で「跳ぶもの」を意味する言葉だったようで、その西洋人が出会った部族の人はその生物のことを「カンガルー」と言っていたことから、「カンガルー」として知られるようになったとか。

 

なぜこのような俗説があるのかは・・不明です(^_^;)

 

誰かがジョークとして話したことが広まったのでは?とのことでした。

 

・・となると、今回のモルゲッソヨは、まさにこのカンガルーの俗説を

俗説でなく真実にしてしまうような話ということになりますね(笑)

 

 

〜〜〜

 

今の時点で、ぼくの「平昌冬季オリンピック」で最も印象に残ったシーンは・・

モルゲッソヨです!!!!(笑)

 

このブログへメール 削除依頼