ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

ベビーカーは軽くて簡易的なものを選ぶべし

うちが子育てをするのに買い揃えたもので

最も無駄だったな・・と思うのが、

「高いベビーカー」です(^_^;)

 

高いベビーカーは、おそらく子供の乗り心地は良いのだと思います。

クッションがしっかりしていて、安定感が大きいベビーカーがたいてい金額の高いベビーカーだと思います。

 

そういうベビーカーは・・たいてい

めっちゃ重いんです(笑)

そしてかなり大きい。場所を取る。

 

この「重い」「大きい」が、

「値段が高いベビーカー」を買うべきではない理由です。

 

どういうベビーカーを買うべきなのか?

ベビーカーはいらないのか?など

ベビーカーの選び方について、考えたいと思います。

 

ベビーカーはいらない?必要なのか?

究極的には、ベビーカーを使わないのが最も良いとは思いますが

あった方が良い場合も多々あるので、要らないとは僕は思いません。

 

例えば共働きだったりして夫婦一緒に行動できない場合。

1人で子の面倒をみながら移動するとなったときには、ベビーカーがあると助かります。

 

ベビーカーに子が乗っていると、安心感があるためです。

歩き出した子の場合、一瞬たりとも目を離すことができません。

その点、ベビーカーであれば、ベルトをつけておけば小さい子ならそこから自由に降りることはできません。

 

また、荷物もけっこうあって・・・となると、

女性だったら子も荷物も持って、というのはかなり大変。

なので、ベビーカーは「あった方が良い」と思います。

1台持っておくと安心です。

 

たしかに「うちはできるだけ自分の足で歩かせる」だからベビーカーは買わない

というのもわかるんですが

子供は大人とは違って、急に「電池切れ」します(笑)

寝てしまうんですよね疲れると(笑)

もしくは「眠たくてとても機嫌が悪くなる」(笑)

そうなったらなかなか扱いに困ります。

そんなときにベビーカーがあると便利です。

座ってすぐに眠れるためです。

眠った子供は・・ずっと抱っこするのは大変なんですよね(^_^;)

しかも、抱っこしているとき荷物はどうやって持つの??という。。

朝から夕方までのお出かけ等では、ベビーカーがあった方が良い場合が多いかと思います。

 

でも・・値段が高いベビーカーは、要りません(笑)

とても機能性が高く、座り心地の良さそうな価格の高いベビーカーは必要ない。

 

その理由はこの下で。

 

値段が高いベビーカーは買うな

うちはそこそこ値段が高いベビーカーを買ってしまったのですが(^_^;)

ほぼ全く使っていません(笑)

いや、使ったことはあるのですが、結局「使い勝手が悪い」ので、使わなくなってしまいました。

その後に簡易型の軽いベビーカーを買い、どうしても必要そうな時だけその簡易ベビーカーを持っていくことにしています。(いつもは持ち歩きません。長い時間あるきそうなお出かけの時だけ)

 

値段が高い、良さそうな、機能性の高いベビーカーを買わない方が良い理由を列記していきたいと思います。

 

バリアフリーが完全でない場所は多い

昔と比べれば「バリアフリー化」された場所はとても多くなったと思います。

数十年前・・バリアフリー化がまだ進んでいなかった時代は、いったいどうやってベビーカーを利用していたんだろう??ととても疑問に思います(^_^;)

 

バリアフリー化された場所とは、階段等を使わなくても下の階と上の階の行き来ができるようになっている状態です。

エレベーターがあったり、スロープ(坂道)があって車椅子を利用している人やベビーカーがそのまま行けるようになっているところ。

エスカレーターだけではバリアフリーではないと思います。エスカレータは本来「ベビーカーは乗らないで」となってますし、車椅子利用の方はそもそもそのままでは乗れないので(中には係の人の操作により乗れる状態になるエスカレータもあるようですが)

 

スロープだと・・一応押していけば通れるのでバリアフリーではありますが、押すのがけっこうたいへんな場合もあります。

 

昔と比べれば、バリアフリー化された場所は多くなったので、ベビーカーも子供をのせたまま通れるところが増えたとは思いますが・・

実際には、100%のバリアフリー化はされてないですし、おそらくスペースの問題でエレベーター等が設置できずバリアフリー化が不可能なところもあります。

 

「バリアフリー化するのが当然」と、思ってしまいがちですが

バリアフリー化って「善意」だと思うんですよね。。

バリアフリー化したところでおそらくその施設や会社の売上が大幅に増えるなんてことはほとんどの場合は無いと思います。

バリアフリー化されたから行こう!なんて人が山ほどいる状態でないと、バリアフリー化したから来場者が増えて儲かった、なんてことにはならないわけで、儲かることはないから一般企業はそれほど積極的に取り組めないという事情があるのだと思います。

あくまで広くたくさんの人に利用してもらえるように善意で設置されている仕組みと思った方が無難なんじゃないかと僕は思います。(バリアフリー化は義務だという考え方もあると思います。それは否定しません)

「バリアフリー化しろ!!」と言ったところで、その費用は誰が出すの??となったら・・

まあ、公的な施設ならみんなの税金から負担されるんでしょうが

一般企業だったら・・難しい場合もあるでしょう。

素人が考えるよりも相当高いお金がかかる場合もあるかなと思いますし。

 

なんでバリアフリー化されてないんだ!!

 

と怒ったところで、そこに行ってからそんなことを言っても大変さが変わることはありません。

もしかしたら階段しかないかもしれない、階段を使う必要はおそらくあると思って行動しておいた方が無難です。

 

そうなると、大きい・重いベビーカーは邪魔者でしかありません(笑)

 

移動時に使う電車の駅もまだまだバリアフリー化されてない場所多い

お出かけするときに電車はよく使うと思います。

駅は・・その他施設よりはバリアフリー化が進んだところが多いですが

それでも階段しかない、というところもまだまだあります。

 

エスカレーターすらない駅って、とくに東京にはまだまだありますよね。

地下鉄とか・・

なぜかというと、古いからです。昔に作られているから。

作られた当初にそういうことを考えて作られていないので、いまさら作ろうと思っても作れないんですよね。

エレベーター作ろうと思ったら地上に土地をもってなきゃいけないんですが

東京都心の土地なんて、いくら鉄道会社でも土地所有者に売る気がなければ買えませんし。

だから、「今すぐ作れ!」と怒ったところで、鉄道会社にも作れないんですよね。

土地が買えないから。

 

駅の階段で困っていたら、時には手伝ってくれる人もいます。

がしかし、手伝ってくれるのを当然と思ってしまったらダメだと思います。

そういう気持ちでいると傲慢になってしまうからです。

あくまで手伝ってもらう側は、「(手伝ってくれなくてもしかたないのに手伝ってくれるとは)ありがたい」という気持ちでいなきゃいけないんじゃないかなと。

 

今時、その駅にエレベーターがあるかどうか、バリアフリー化されてるかどうかは

事前に調べればわかりますからね。

もし目的の駅にエレベーターがないのなら、その近くの別のバリアフリー化された駅へ行けばいいわけで。

その努力は、子を持つ親としては、しなければいけない努力なんじゃないか

という気もしますし。

 

ちなみに駅員さんや警備員さんが手伝ってくれる場合もありますが

やはり仕事で手伝ってくれるということは制約があるわけで。

たいていの場合、「ベビーカーは運べますが、お子さまは運べません。お子さまは抱っこをお願いします」と言われます。

まあ・・これもしかたないですよね。

もし運んでいる途中でコケてしまったら・・本人がいくら気をつけていても

何らかの事情でバランスを崩してしまう場合もあるでしょうし。

そんなときにお子さんを抱っこしてて怪我でもさせてしまったら大問題になってしまうわけですから、会社から「お子さまは運んではいけない」と決められているといいます。

 

ということなので、

お手伝いしてくれるのが当然ではないため

自分で運ぶ場面も絶対にあるということです。

 

そんなとき!

値段の高い、お高いベビーカーを運べますか??

 

たいてい、めっちゃ重いですよ、高いベビーカーは(笑)

 

バリアフリー化されててもかなり遠回りになることも

ちなみに、駅やその他施設で「バリアフリー化されています」と言っても

かなり遠回りをせざるを得ない場合があります。

そりゃそうですよね。

本当なら階段のところをスロープでいけるようにするとなれば

そりゃ遠回りになり、距離は伸びます。

 

ここは階段をのぼった方が、とか、階段を降りた方が早い!

と思っても、めっちゃ重いベビーカーだとそれができません(笑)

 

女性一人で子を連れてベビーカー

この状態で、すごく重いベビーカーで行くというのは自殺行為だなと思います(^_^;)

まず、女性1人では運べない場合がほとんどではないかなと。

もしお店にベビーカーを見に行く機会があったら、ぜひ、ベビーカーを持ってみることをおすすめします。

 

このベビーカーを運べるかどうか。

場合によっては、子が乗った状態で運びたい、と思うこともあるかもしれません。

その時、それができるのか・・

(子が乗った状態でベビーカーを手で持って運ぶのは危険なのでおすすめしません)

 

必ず夫さんと行動をともにするというのならいいかもしれませんが

絶対に1人で出かけることもあると思いますよ。

 

家の最寄り駅がバリアフリー化されていたとしても、行き先の駅がどうなのかは・・わかりませんしね。

 

折りたたんで運べるか

まず、折りたためないベビーカーは論外じゃないかなと思います(笑)

クルマ等に載せて運ぶときも、一苦労ですし。

自分のクルマが大きくても、人のクルマに載せてもらうこともあるかもしれません。

その車が軽自動車だったら??乗る??

 

折りたためるとしても、折りたたんでできるだけ小さくならないと

邪魔でしかたないです。

家で置いておくときだって、

できるだけ小さく折りたためるというのがとても重宝します。

折りたたんでもデカイベビーカーは邪魔なだけです(笑)

 

そして、折りたたんでも重さは変わらないので(笑)

やっぱり重いのは論外です。

 

大きい高級ベビーカーの利点とは??

子供が安全?

子供の乗り心地が良い?

 

それぐらいじゃないかと思うんですが、それ以外にあるんですかね?

 

乗り心地については、ベビーカーの乗り心地が良いというのは

実はそんなに良くないことなのではないかと思います。

そうなると、なかなか歩かなくなるでしょうし・・大きくなってもベビーカーで、となりかねません。

子にはできるだけたくさん歩いてもらった方が良いと僕は思います。

ちなみに、子どもは疲れているときなら

どんなに乗り心地が悪くても、おそらくそのベビーカーで寝ると思います(笑)

 

安全かどうか

というのも、長く乗せることが前提になっている気がします。

長く乗せないのであれば、そんなに気にすることはないですし、

そもそも安全かどうかも、親がどういう風に押すか、の方にかかっていると思います。

 

抱っこひもや自転車にお金を使うべき

お子さんが小さいうちは、お出かけでほぼ確実に必要な抱っこひもや

子を載せて乗る自転車など

こっちの方が、お金を使う価値がよっぽどあると僕は思います。

抱っこひもはそれこそ少しお金を出した方が、着け外しが楽だったりしますし

自転車も電動の方がどれだけ楽か(笑)

 

本当にベビーカーをよく使うのか

をよく考えた方がいいですね(^_^;)

 

おすすめの軽いベビーカー

めっちゃ小さくたためて軽いベビーカーがおすすめです。

うちはこちらのシリーズのものを使っています。

 

双子用もあるみたいです。 

 

うちは、高いベビーカーを買ったあとに

これを買って・・その後は、こちらしか使わなくなってしまいました(笑)

 

まあ、できるだけ歩かせてますからね。。

夫婦片方が子と長時間出かける時だけの使用ですけど。

(子の昼寝対策)

 

荷物はリュックに入れて行動してますしね。

これで十分です。

 

今からベビーカー買うぞ!という人!

とりあえず、本当に要るかよく考えて・・

それでも要るぞ!となれば、まずはこちらで紹介した安いベビーカーを試してみることをおすすめします!

このブログへメール 削除依頼