富士急ハイランドの世界No.1加速のジェットコースター「ド・ドドンパ」が停止してしまう事故が発生しました。
500RT:【行くしか】“加速度世界一”「ド・ドドンパ」がオープンhttps://t.co/wpPYb6yvDi
— ライブドアニュース (@livedoornews) July 16, 2017
「ドドンパ」が進化。コース途中にあった高さ52mの「垂直タワー」が直径39.7mの「世界最大級ループ」に変更されており、爽快… pic.twitter.com/Mw9D9Wdi4x
ドドンパといえば、「世界一の加速力」として有名です。
出発直後に時速180キロに達するそうです。
事故の概要はこちらです↓
・発生は、2018年5月26日(土)14:40頃
・「ド・ドドンパ」がループを昇りきれず、コースを数百メートル逆走して停止
・乗客は8人
・乗客は約20分後、地上からはしごをかけ係員に誘導されて降車、けが人は無し
・ド・ドドンパはスタート後、高さ約49メートル、直径39.7メートルのループの頂上付近まで進んだ
・ループを昇りきれずに後退、ループの下まで戻り、安全装置が働いて地上約1・5メートルのトンネル内で停車
・調査の結果、5両編成のうち2両目右後方のタイヤ1本がパンクし、スピードが落ちたことが原因と判明
・営業開始前と午後1時頃に点検した際、異常はなかった
なお、2017年7月頃にも、同様の事故が発生していたそうです。
ジェットコースターで「逆走」って怖いですよね・・
おそらく、逆走がありえるということは、少なくとも、その逆走で戻ってくるところまで次の車両がくることはない仕組みにはなっているとは思うのですが・・
もしかしたら後ろの車両に追突されるのではないか?!という心配はしますよね。
ドドンパには一度乗ったことがありますが、スタート直後にすごい加速があり、何がなんだかわからないうちにループを回っていたような記憶があります(^_^;)
とても爽快ではあるんですけどね・・
コースに同時に2編成が出ることはないんですかね??
あれだけの加速をするということは、やっぱりタイヤにも相当な力が加わるとは思います。
2017年7月の事故の際は、改良されて運行をスタートして2日目だったそうです。
1年経ってまた起こるということは・・根本的になにかを変えないと、また起こってしまいそうな・・
こういう「搭乗整理券」が配られるみたいですね。
富士急来て、ドドンパ並んでたら、コースターが逆走したらしく、運休になった。
— beeeet (@beet_trb) May 26, 2018
次回用整理券もらえたけど、めっちゃ怖いわ… pic.twitter.com/m5l5mLYZmd