ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

小児用Suica/小児用PASMOの作り方・買い方・購入場所、いつからいつまで、切り替え方法は?

鉄道会社が発売している交通系ICカード

・JR東日本が発行するSuica(スイカ)

・その他私鉄各社が発行するPASMO(パスモ)

がありますが、どちらも大人用だけでなく、子供用があります。

 

鉄道運賃は

・中学生以上のおとな

・小学生の小児

になっていますので、SuicaやPASMOにも普通のもの(大人用)と小児用があります。

 

関東だと、切符で電車に乗ったときよりICカードを使用した方が運賃が安くなる場合が多いので、小学生になる年齢になったら作るのが良いでしょう。

(切符は10円単位、ICカードは1円単位。なお、切符の方が料金安い例外もあると思います)

www.instagram.com

小児用Suica/小児用PASMOの年齢、いつからいつまで使える?

電車の料金で「大人」「小児」が適用される条件は以下です

大人

12歳以上のお客様。
ただし、13歳未満の小学生は小児運賃を適用します。


小児

6歳以上12歳未満のお客様。(大人運賃の半額です。10円未満の端数は切り上げて10円単位とします。ICカードでご乗車になる場合は、1円未満の端数は切り捨てて1円単位とします。)
ただし、6歳で小学校入学前の場合は、幼児とします。 

https://www.tokyometro.jp/ticket/guide/age/index.html

 

簡単にいうと、「小学校に入学する年度の4月1日〜小学校を卒業する年度の3月31日まで」だと思います。

 

小児用Suica・小児用PASMOが購入・使用できる期間も同じです。

 

小児用PASMO・小児用Suicaが買える場所

小児用(こども用)のスイカやパスモを買う場合には年齢に間違いがないか確認が必要になるため、基本的には人がいる窓口で購入することになります。

JR東日本ならみどりの窓口、私鉄なら駅の事務室や定期券売り場です。

変に小さすぎる駅だと買えないことがあるかもしれませんから、小さすぎる駅は避けましょう。

また、あたりまえですが、スイカが良ければJRへ。パスモがよければ私鉄へいきましょう。JRでPASMOは買えませんし、私鉄でSuicaは買えません(Suica取扱事業者の私鉄も一部あります)

 

小児用PASMO・小児用Suicaの作り方・買い方

基本的に、人がいる窓口で買うため、「作る」というよりは「買う」ですね。

必要な持ち物があります。

 

「健康保険証」です。

 

その子の年齢が正確にわかる身分証明書が必要で、おそらく他にもOKな書類があろうかと思いますが、基本的に健康保険証を持っていくのが一番無難です。みんな持っているでしょうし。

 

買うときですが、こどもがいてもいなくても問題ありません。

大人が代理で買えます。子供だけで買う方が難しいですよね。。

お子さんが自分で証明書も持っていければ自分で買うこともできると思います。

 

お金も必要です。デポジット代と最初のチャージ分で、最低1000円からかなと思います。

 

念のため、自分の身分証明書も持っていきましょう。運転免許証か健康保険証で良いと思います。

 

小児用PASMO・小児用Suicaは子供1人につき1枚しか買えません

不正利用防止の意味からだと思いますが、PASMO・Suicaにかかわらず、子供1人につき1枚しか買えない仕様になっているようです。もし買おうとしてもたぶん登録作業時に気づかれる可能性が高いので、やめておきましょう(SuicaやPASMOの情報は鉄道会社間でやり取りされています)

もし無くしてしまって新たに買いたいと思った場合は、「紛失再発行」の手続きをとることになると思うので、窓口で相談しましょう。

 

小児用Suica・小児用PASMOの期限が切れたら?切り替え方法は?

小児用は使える年齢に限りがあるのですが、その年令を過ぎてしまったらどうなるのかというと・・

それでも使えます。

ただし、「切り替え」作業を行わないと、小学校卒業年度の3月31日を最後に4月1日になった時点で「使用できません」という表示がされます。

 

この切替作業は簡単です。

 

4月1日以降に、鉄道会社各社の駅にある多機能券売機に挿入したら「小児から大人への変更」が可能です。

こちらもあまり小さな駅だと多機能券売機がないかもしれないので、それなりの大きさの駅の方が良いかもしれませんが、駅員さんにどこでできるか聞いておくのがスムーズでしょう。

また、券売機の操作方法も聞けばすぐに教えてもらえます。

 

それまでは「小」と表示されていたのが消えます。(跡は残りますけどね(笑))

 

また、こどもが改札を通るときは、改札機から特殊な音がなったり(ピヨピヨ音など)ランプが光ったりする仕様になっているのですが、大人へ変更されるとそれも起こらなくなります。

 

 

ということで、小児用のこども用Suica、こども用PASMOはぜひ活用しましょうね!

 

あ、あと、子供がなくさないように、Suicaケース・PASMOケースを用意してあげると良いと思いますよ!ストラップなどがついたものを。

 

 

セキセイ ラポルタパスケース ネイビーブルー LA-3803-15
 
レイメイ藤井 パスケース よく見える 反射パスケース Studymate ブルー GLP609A

レイメイ藤井 パスケース よく見える 反射パスケース Studymate ブルー GLP609A

 
LED光るパスケース6灯 パロディーシリーズ IC Nyanco

LED光るパスケース6灯 パロディーシリーズ IC Nyanco

 

 

このブログへメール 削除依頼