❉YouTubeでもご覧いただけます↓
「鎌倉殿の13人」第36話の話を振り返りながら、考察を進めます。
時政がなぜ「しいさま」と呼ばれるのか、や
「オンベレブンビンバ」の意味などについてもお話ししていきます。
「鎌倉殿の13人」に関するニュースもご紹介しますので、最後までご覧ください。
素敵すぎる写真でまた泣いてる、、、、😭😭#鎌倉殿の13人 #畠山重忠 #中川大志 #和田義盛 pic.twitter.com/V7cn5eQCGp
— カナ乃 (@taishi_14__) 2022年9月18日
このチャンネルでは、
ドラマ考察のほか
ドラマ関連のまとめ動画など、
みんなが「観たい」と思う情報を効率よく観ていただける動画を投稿しています。
他のチャンネルとは違う情報が得られますので、
ぜひチャンネル登録をして次の動画をお待ちください。
物語のポイント(物語が動いたところ)
北条時政は三浦義村、和田義盛らに、畠山追討を命じます。
和田義盛「次郎って奴は見栄えもいいし頭も切れる。なんていうか、自分と同じ匂いを感じるんだ」
— 前田 利家🩹⚰️ (@matazadainagon) 2022年9月18日
※情が移るのは構いませんが、誰も畠山殿と同じ匂いを感じていません。むしろ風呂に入ってください。きっと畠山殿はいい匂いがします。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/bPjoDUZRnU
謀反の疑い、とのことでした。
これは時政がでっちあげたことで、本当は謀反の気持ちなど畠山重忠にはありません。
畠山重忠の地元中の地元、畠山に住んでるんだけど、小さい頃から「畠山重忠は戦強くて頭良くて力持ちですごい人だったんだよー」って教育されてきてそんなハイスペックな訳あるか!って疑ってた、おばあちゃんごめんね、、中川さん最高でした本当にありがとうございました(´TωT`)#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/cGklADInPI
— よいよい (@yoiyooooooooooi) 2022年9月18日
ここで時政は、稲毛重成へ畠山重忠の息子、畠山重保を誘い出すようにと命じます。
もしかして今回1番の被害者は目立たないけど稲毛重成では
— 風町 (@fiori_di_iris) 2022年9月18日
気弱で、時政パパに流されて、大江殿八田殿小四郎らにあっさり捨て石にされた…
パブリックビューイング終了後の舞台で全成役の新納さんが稲毛重成役の村上誠基さんを抱きしめていました
#鎌倉殿の13人 #鎌倉殿の十三人 #婿〜ズ pic.twitter.com/h7t7lw81UZ
これで・・このあと、稲毛重成が大変なことになってしまうんですよね。
時政は、畠山重忠も重保も「ころすな」と命じていたようです。
なぜなら、畠山重忠は娘の婿。つまり身内なんですよね。
畠山重忠、妻の父は自らを滅ぼす敵なんよね...#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/LYnUe8pj66
— デンスケ@復帰中 (@densuke640) 2022年9月18日
しかし、重保は、和田・三浦によってころされます。
畠山重忠は「話し合いをする」ため、義時が呼び寄せ
少ない供回りとともに鎌倉を目指す。
鎌倉に入る前に、重保のことを知り、止まってしまいました。
その後、少ない手勢のまま、重忠は陣を敷きます。
畠山重忠公が最後の合戦で陣を敷いたと思われる鶴ヶ峰駅北の鶴ヶ峰配水池から特小運用。
— はまっこラヂヲ通信/ヨコハマAA815/JN1GIH (@yokohama_AA815) 2022年9月19日
よこはまHY807局@今川公園付近 旭区RPT
かながわZX401局@黄金町#鎌倉殿の13人 #特小 #旭区 #鶴ヶ峰 pic.twitter.com/ytcLQcqiqw
勝てるはずのない戦に挑む重忠は、
最後の1人になるまで戦いぬき、歴史に名を刻むことを選びました。
今回個人的に好きだったシーンは、和田義盛が畠山重忠の陣に使者として赴き、和平調停をするところ。
— 戦略マスター頼朝@リーダーシップ論とブランディング戦略 (@6VQGPJH3FHYoZn6) 2022年9月19日
頼朝挙兵時の衣笠城の攻防戦以来、本来は仇敵同士の間柄。
しかし、和田義盛の人の良さが前面に出ていた。
史実でも、彼は頼朝にも実朝にも信頼され、好かれていた人柄の持ち主。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/HW60PKpma9
そして、畠山は討ち死にします。
畠山重忠に非がなかったのに強引に畠山を討ち取った北条時政へ
御家人たちの怒りがくすぶっていました。
大江広元は、北条時政へ向いている御家人たちの怒りの矛先を変えることを提案します。
罪の転嫁には定評のある大江殿😰#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/SXQJnFqsaS
— 弾正 (@naoejou) 2022年9月18日
稲毛重成に全ての罪をかぶせることにします。
もしかして今回1番の被害者は目立たないけど稲毛重成では
— 風町 (@fiori_di_iris) 2022年9月18日
気弱で、時政パパに流されて、大江殿八田殿小四郎らにあっさり捨て石にされた…
パブリックビューイング終了後の舞台で全成役の新納さんが稲毛重成役の村上誠基さんを抱きしめていました
#鎌倉殿の13人 #鎌倉殿の十三人 #婿〜ズ pic.twitter.com/h7t7lw81UZ
時政を稲毛重成が、畠山を討つようにそそのかした、ということしました。
畠山を排除することで自分が畠山の役職を手に入れられるから、という理由です。
そんなことを稲毛重成は考えていなかったのですが、義時が主導して、
稲毛重成に罪をかぶせることになりました。
義時は時政のために、稲毛重成に罪をかぶせる
と説明していましたが
本当の目的は
時政からもっと御家人たちの心を離していくことでした。
遂に畠山殿の首を見れなかった時政の姿が全てを表してるな。
— マルマルコ (@marukodorama) 2022年9月18日
そして罪の上塗りで畠山討伐の罪を娘婿の稲毛重成に全て被せて。
執権殿をお守りする為と言いながら「(父を執権の座から下ろすには)これぐらいしなければ」と嘯く義時は、もう次の局面を描いている。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/IOpZiCoG41
畠山の戦いのあとの恩賞の沙汰は、政子が行うことになりました。
妻の政子も甘いし、義弟の義時が最強だし。
— 鶴岐永輔🥜神鷹(神鷹猛撃波) (@hidelcondorpasa) 2022年9月18日
けど、何故 #鎌倉殿の13人 なのか、武家政治が始まった北条家が何をした故歴史が動いたのか分かり易いシーンだと思います。 pic.twitter.com/yGNd3cnm0A
尼将軍・・誕生・・ですかね。
こちらは、同時期に放送していた「競争の番人」での政子さんです(笑)
時政パパ、りく、小四郎に言ってるのか😅#競争の番人 #鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/4qlZ4UAQ7c
— 弾正 (@naoejou) 2022年9月12日
義時は、時政に、おとなしくしろとせまりました。
畠山の乱は小四郎を完全に闇の武者へと変えてしまったね…
— ️️️おもち (@omochiomochi916) 2022年9月18日
畠山夫婦の美しいサヨナラも、全てを見透かすような平六の笑みも、どこか息子の成長を喜ぶようにすら見える時政パパの鷹揚も、遂にVS時政への布石となった
本当はずっと泰時と、しょんべんちびったコントして欲しかったよ… 😭#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/WEIggztwwh
おもしろポイント
間の悪い泰時
真っ直ぐ過ぎて間の悪い泰時😅#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/1IhxttZ14O
— 弾正 (@naoejou) 2022年9月18日
畠山のことでゴタゴタしているときに、のえのことを話そうとして・・
「今はそれどころではない!」と一喝されます(笑)
なんでしょう・・北条家は間の悪い人が多いんですかね・・
時房も間が悪いことが多いし、
時政パパがりくさんと再婚したとき時房はまだ赤子
— 風町 (@fiori_di_iris) 2022年9月11日
振り回されるのを見て育ってきて、ずっと言いたかったんだろうなぁ…余計な一言だったけど#今日のトキューサ #鎌倉殿の13人 #鎌倉殿の十三人 #北条時房 pic.twitter.com/7t78kpP8v7
義時も、これまで間が悪かったこと何度もあったような
階下の小四郎が、首桶を持ち、一歩また一歩と階段を上がり、父に詰め寄っていく。
— かかまつ (@kakamatsukk) 2022年9月18日
畠山重忠が死に向かう回は、北条時政が政治的な死へと向かう回でもあった。
義時が時政を追い詰めていく。
義時が執権の座に昇っていく。
恐ろしい程の覚悟を手にして。
それを端的に示すのがこの場面。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/fy2O3amj02
血筋・・なんですかねぇ(笑)
あるな、この手の男の言葉は意外に心に響く
#鎌倉殿の13人
— Fun Fun Fun 🌻 (@tanatakanana) 2022年9月18日
三浦
「あるな、このての男の言葉は意外に
心に響く」
から
和田
「それでも考えが変わらない時は
腕相撲で勝負してみようと思う」
の後の沈黙までの流れ、和田ワールド全開。 pic.twitter.com/JJsOyXiblW
「この手の男」って(笑)
逆にいうと、三浦義村の言葉は、たぶん誰も信じない、ってことなのかなと思いました。
足立遠元、それはそれで・・
あなたのことはそれほど重きを置いて無いと思うわ
和田殿の唐突な腕相撲話から急な展開。
— 前田 利家🩹⚰️ (@matazadainagon) 2022年9月18日
13人の一人なのに、全く力もなく影も薄い足立殿…。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/tN1aRIccuj
それはそれで・・
さみしくなんかないわ
ここのやりとりは癒やされました(≧∇≦)b
— むらさきしきぶとん (@sikibutN3) 2022年9月18日
尼御台バンザイ(≧∇≦)b
足立遠元さんとのやりとりでした。
……父は足立殿にそんなに重きをおいてないと思う…ってあらまぁ💦#鎌倉殿の13人#鎌倉殿どうでしょう#北条政子#小池栄子 さん pic.twitter.com/lEZ3Qwffwv
それはそれで・・(笑)
しょんべんちびった
「小便ちびった」
— マーベルともだち (@sam_marveler) 2022年9月18日
冗談が通じない泰時への、義時の目よ。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/27lal8XRNG
畠山重忠を相手に怖くないかと聞かれた義時が「しょんべんちびった」と言ったところ
「すぐに着替えを!」という泰時に対する義時の目・・
これは、冗談が通じない泰時にビックリする表情なのか、そんなわけないだろう!という怒りなのか。
それとも、本当にちびったけどそれを他の人に言われたら困るという焦りなのか・・
実際、義時は、ちびるどころではない経験を、このあとするんですよね・・
重忠殿、義時を討ち取ろうと思えば討ち取れたのに…😭。
— マルマルコ (@marukodorama) 2022年9月18日
一騎討ちに勝ったというだけで彼の武士の誇りは保たれ、もうこれで良いと思ったのか。
三浦義村の「誰も手を出してはならぬ」も坂東武者の心意気が感じられたな。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/MFF38XDyvZ
ここを深堀り考察
タイトルの「武士の鑑」の意味とは?
「鑑」とは姿を映す「鏡」とは違い、
「手本」や「模範」を表す言葉なのだそうです。
そしてこの「武士の鑑」という言葉は
畠山重忠を評して言われた言葉で
いやもうこれ、全視聴者の気持ち、、 #鎌倉殿の13人 #畠山重忠 pic.twitter.com/vrg7w7gH3e
— null (@null30470568) 2022年9月11日
つまり、「武士の手本となる男」「見習うべき人」という意味ですね。
武士とはこうあるべき、を体現していた人、ということなんでしょう。
第36話のタイトルが「武士の鑑」なのは、まさに「畠山重忠の回」ということを表しています。
三浦義村が畠山討伐にすぐ賛成
時政パパ「畠山を討つ!」
— 山本 勘助(800人大感謝) (@Kansuke1561) 2022年9月18日
三浦義村「はっ。三浦一族〜(以下略)」
和田義盛 (えっ…まじこいつ正気か?本気で言ってる?)
みたいな顔してるの好きだなぁ…#鎌倉殿の13人 #鎌倉殿の十三人 pic.twitter.com/jREIZfs3VY
三浦義村は何の躊躇もなく、時政の「畠山討伐」に賛同していました。
まあ・・たしかに、親族を討たれた恨みというのはあるかもしれないですが
それよりは「強い者に巻かれる」精神、なんですかね・・
あとで、稲毛重成を斬る際に、義時から「私に隠れてこそこそ動き回った罰だ」と言われていましたね。
この時のことだろうと思います。
稲毛重成の首をはねたことを義時に報告したところ、義時は「ご苦労だった。下がっていい」と言っていました。
ちょっと二人の関係が変化してきていますかね?
稲毛重成の首をはねたことを報告するシーン。
— まいさん@勘定方OL (@maisan_tw) 2022年9月18日
友人だった義村に対して、「下がっていい」なんて言うとは!!執権への道が見えた気がして胸熱!!😖
そんな義時を見て、面白そうな表情をする義村もいい!#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/BQvaTO08Ii
義時の方が明確に「上」という感じになってきてますね。
そして、義村は「にやり」と笑って去っているので、それが不快ではないようです。
義時が実権を握ることは自分にとってプラスになる、と考えているんでしょうか。
三浦義村の弟、三浦胤義
急に登場した弟でしたが・・
三浦胤義(1185?~1221)は三浦義澄の九男、通称平九郎。義澄の末っ子であり、兄の平六義村とは約20歳ほど年が離れていた。武勇に優れており、また頼家の側室の一人を自分の正室に迎えていたという。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/tCeEWRGRnL
— 令和の土星人。'22@ワクチン3度接種&インフル接種完了 (@4568Ts) 2022年9月18日
この方、のちに後鳥羽上皇側について、鎌倉と敵対することになる人です。
その時・・兄は鎌倉方へ味方したそうです。
のえが「うっ!」
泰時とすれ違ったときに、のえが
うっ!と言ったシーンがありました。
本日の鎌倉殿の13人
— ミヤ☆オク (@miyaco326) 2022年9月18日
のえさん
悪い顔をした男の子を妊娠する
お祝い事なのだが。。。
#鎌倉殿の13人
#のえさん pic.twitter.com/eAv2AAD6oV
これは・・やっぱり、妊娠・・ですかね・・
義時との子を身ごもったということではないかなと。
こうなったら・・もう、後戻りはできないですよねぇ。
でも・・もしかしたら、単なる二日酔いって可能性もありそうです(笑)
義時が畠山重忠追討の大将に願い出でたのは?
まずは、畠山重忠と和解して戦いを避けたいと思ったから、でしょう。
#鎌倉殿の13人 #北条義時 #甲冑
— 小松士郎(歴オタ覚醒) (@sh_koma) 2022年8月15日
"実質的な総大将"として「大鎧姿✨」を披露した義時。まるで、自分の「闇堕ち🥶」ぶりを物語るかのような色合い😰
「九郎殿や重忠と違って、俺に華やかな鎧は似合わないし、相応しくもない・・・」という自嘲ぶりが伝わってくるようで悲しくならざるを得ませんでした😭 pic.twitter.com/uLw2oqSGxs
でも、おそらくもう一つ目的があったと思っていて
それは、この戦いに勝利した際に、自分に発言権を持たせるため、と思われます。
もしまともに戦えば勝利することは間違いなしと思われます。
義時はこの時点で、北条時政を追放することをすでに考えていたと思われます。
そうするためには、戦後のことまで見通して行動しておく必要がある、ということですね。
畠山重忠と和田義盛
#鎌倉殿の13人
— 天地百八❖ (@TenkouTisatu108) 2022年9月18日
最期の最期まで以心伝心な仲良しぶりを見せつけてくる和田義盛と畠山重忠。 pic.twitter.com/c9RVyAmnWi
この二人、最後まで息がぴったりで、
「腕相撲」を義盛が挑むことは重忠にはお見通しでしたし
和田殿を知り抜いている次郎殿……
— リージェ (@higakonooyu1990) 2022年9月18日
「腕相撲は、しない!」( ;∀;)
何を言ってもかっこよき✨#鎌倉殿の13人#畠山重忠 #和田義盛 pic.twitter.com/gR8sNMGP18
それだけでなく、義盛が立てた作戦も、全部重忠にはバレていました。
【悲報】和田義盛殿の策、畠山重忠殿に「何とかの一つ覚え 」と1秒で看破される
— もなこ (@monaco1853) 2022年9月18日
#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/x5ObrNKMxO
それだけ、この二人が以心伝心だった、ということを表しているんだと思います。
一騎打ち
これは最近の研究では否定されつつあるそうですが
鎌倉時代の元寇のときに、中国の兵が「集団」で戦うのに対し、日本側の兵は一騎打ちで戦ったのでかなりの被害が出た、と聞いたことがあります。
畠山重忠が愛甲季隆に射殺され、二俣川の戦いは北条側の勝利に終わった
— 上澤健司🐇 (@UDON2000_) 2022年9月18日
しかし、あの壮絶な一騎打ちを見た人は皆口々に言う
畠山重忠は勝ったのだ、北条義時に勝ったのだ#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/2o4n0qSg2H
もしそれが本当なら、こういう一騎打ちが、本当にこの時代は繰り広げられていたのかもしれないですね。
重忠はなぜ義時をころさなかった?
義時と一騎打ちになった重忠は、その一騎打ちに勝利し
義時の命を取ることもできましたが、そうはしませんでした。
#鎌倉殿の13人
— てらの たびと(寺 旅人) .。o○ファイザーブースター三連発射💉fff(フォルティッシッシモ) (@TERATABIST) 2022年9月18日
素手の殴り合いになってる。何を見せられているのだろうか?ヤンキーのタイマンかよ?という違和感…
決闘シーンは台本に「一騎打ち」としか記述がなく、馬を下りての殴り合いは小栗の提案だったという。やはりな…
『最後は子供のケンカみたいにしたい』小栗旬のシナリオだった… pic.twitter.com/tWFFICk2rM
一騎打ちに勝って、「名を残す」にはもう十分だと思ったこと
そして、義時をころしたいわけではない、このあとの世を託したい、という想いがあったのかもしれません。
「あなたはわかっている」と言っていましたよね・・
智勇兼備で沈着冷静
— たあぼー (@BfjsCxpfWoyrSro) 2022年9月11日
しかし命よりも大事な所領を守るためには鎌倉を灰にすることも厭わないと鬼の形相で言い放つ畠山重忠
義時が父を選ぶことを見抜き、哀しい眼差しで彼に言う
「あなたは分かっている。本当に鎌倉のためを思うなら、あなたが戦う相手は」#中川大志
末恐ろしい俳優#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/42IelbCwWu
北条時政はなぜ「しいさま」と呼ばれるのか
りくは時政を呼ぶとき、「しいさま」と言うのですが
これ、なぜ「しいさま」というのか・・?しい様?
しい様はもう妻以外見えない様子#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/VnDuavWjqY
— みずほ (@ha43zu) 2022年1月16日
これは、時政の通称が「北条四郎」だからだと思われます。
昔は、周囲から「四郎」と呼ばれていましたよね。
時政(実は、こんど後添えをもらうことになっての)
— 今福 匡 (@Tadashi_Imafuku) 2022年1月9日
義澄「四郎〜www」ボカッ
時政「次郎〜www」ボカッ#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/Syd6WhNgNH
ニュース紹介
オンベレブンビンバの意味とは?
#オンベレブンビンバ #鎌倉殿の13人
— 宇喜多秀家🍵 (@chiko1600) 2022年9月18日
次回予告にセリフ付けました✨ pic.twitter.com/AQZYcwm7ek
オンベレブンビンバ
大河ドラマを見ていない人の為に言うと、今Twitterで飛び交っているオンベレブンビンバという言葉は、決して我々が作った言葉でなく、次週の正式なサブタイトルである。
— ⚜️ takafumi ⚜️(1-1) (@takaohe) 2022年9月18日
ちなみに意味は誰も分かってはおらず、その言葉からは想像も出来ないドロドロの展開が待ち構えているのだ。#鎌倉殿の13人 pic.twitter.com/H3xexOULsH
一応、今Twitterで出ている説を紹介すると・・
オンベレブンビンバは
イタリア語で、「子供のための影」と訳されるという考察をみかけますが
#鎌倉殿の13人 次週サブタイトル「オンベレブンビンバ」、イタリア語じゃないか説が出てきて楽しい。 pic.twitter.com/fEVZpScK68
— nekotosafra (@nekotosafra2) 2022年9月19日
#鎌倉殿の13人
— てらの たびと(寺 旅人) .。o○ファイザーブースター三連発射💉fff(フォルティッシッシモ) (@TERATABIST) 2022年9月19日
次回第37回。「オンベレブンビンバ」
すでに謎が解き明かされてるtwitter民の造詣に感心する笑
イタリア語「ombre per un bimba」「可愛い子(恋人、子供等)のための影」
『ゴッドファーザー』のオマージュということか。
ファミリー継承の回だな。https://t.co/Txwweg0rNQ pic.twitter.com/khiN7JDQ4U
唐突にイタリア語が出てくるのは疑問なので・・(笑)
これは次週まで待つしかないのかもしれませんね。
でも、こういう話もあるので、やっぱりイタリア語説はあるかもしれませんね
調べたらインタビューで三谷さんが『北条義時のモデルは、ほとんどゴッドファーザーのマイケル・コルレオーネ』と言ってた…
— 名雪🦩🦩🦩 (@nayuki_mk1009) 2022年9月18日
オンベレブンビンバがイタリア語なのも次回が時政の跡を継ぎ義時が次のドン(執権)になるのが『ゴッドファーザー』のオマージュになるからかも。https://t.co/PelpMNG0Tx pic.twitter.com/2NtvaFYZKb
のえが・・言いそうですよね・・
#鎌倉殿オンベレブンビンバ知ったかぶり選手権
— お市 (@ichi15471583) 2022年9月19日
オンベレブンビンバ、大好きなんです! pic.twitter.com/xGcyXP6J1e
ーーーー
ここまで、
少しでも面白かったと思った方は高評価ボタンで応援していただけると嬉しいです。
畠山重忠を思い返して、どのシーンが思い出深いか教えてください。
ぜひコメント欄に、コメントをお願いします!