↑この記事の内容は、動画でご覧ください↑
2022年度下半期 NHK朝ドラ連続テレビ小説
「舞い上がれ!」感想・考察
■出演者
役名 ー 俳優名・女優名
岩倉舞(いわくら まい)
演 - 福原遥
岩倉浩太(いわくら こうた)
演 - 高橋克典
岩倉めぐみ(いわくら めぐみ)
演 - 永作博美
岩倉悠人(いわくら はると)
演 - 横山裕
笠巻久之(かさまき ひさゆき)
演 - 古舘寛治
結城章(ゆうき あきら)
演 - 葵揚
山田紗江(やまだ さえ)
演 - 大浦千佳
梅津貴司(うめづ たかし)
演 - 赤楚衛二
梅津勝(うめづ まさる)
演 - 山口智充
梅津雪乃(うめづ ゆきの)
演 - くわばたりえ
望月久留美(もちづき くるみ)
演 - 山下美月
望月佳晴(もちづき よしはる)
演 - 松尾諭
八木巌(やぎ いわお)
演 - 又吉直樹
津田道子(つだ みちこ)
演 - たくませいこ
御園純(みその じゅん)
演 - 山口紗弥加
荒金正人(あらがね まさと)
演 - 鶴見辰吾
秋月史子(あきづき ふみこ)
演 - 八木莉可子
リュー北條(ほうじょう)
演 - 川島潤哉
安川龍平(やすかわ りゅうへい)
演 - 駿河太郎
我妻花江(わがつま はなえ)
演 - 久保田磨希
才津祥子(さいつ しょうこ)
演 - 高畑淳子
浦一太(うら いった)
演 - 若林元太
浦信吾(うら しんご)
演 - 鈴木浩介
森重朝陽(もりしげ あさひ)
演 - 又野暁仁
木戸豪(きど ごう)
演 - 哀川翔
山中さくら(やまなか さくら)
演 - 長濱ねる
谷久也(たに ひさや)
演 - 前川清
刈谷博文(かりや ひろふみ)〈21〉
演 - 高杉真宙
由良冬子(ゆら ふゆこ)
演 - 吉谷彩子
柏木弘明(かしわぎ ひろあき)〈23〉
演 - 目黒蓮
水島祐樹(みずしま ゆうき)〈23〉
演 - 佐野弘樹
矢野倫子(やの りんこ)〈25〉
演 - 山崎紘菜
中澤真一(なかざわ しんいち)〈25〉
演 - 濱正悟
吉田大誠(よしだ たいせい)〈21〉
演 - 醍醐虎汰朗
都築英二(つづき えいじ)
演 - 阿南健治
大河内守(おおこうち まもる)
演 - 吉川晃司
他
■スタッフ
作 - 桑原亮子、嶋田うれ葉、佃良太
音楽 - 富貴晴美
主題歌 - back number「アイラブユー」(ユニバーサルシグマ)
語り - さだまさし
制作統活 - 熊野律時(CP)、管原浩(CP)
プロデューサー - 上杉忠嗣、三鬼一希、結城崇史
演出 - 田中正、野田雄介、小谷高義、松木健祐
製作 - NHK大阪放送局
制作・著作 - NHK
ここからは、動画で話している内容の概要です↓
ーーーー
NHK朝ドラ「舞い上がれ!」
2023年2月10日(金)の放送内容について、振り返りながら考察をお話ししていきます。
その後、次回、2023年2月13日(月)についてあらすじをお話ししながらストーリーの予想や考察をお話ししていきます。
それでは初めていきます。
この週のタイトルは「告白」です。
ーーーー
2月10日の放送では冒頭で、さくらが3杯おかわりをしていました。
もしかしてこの食欲は妊娠の可能性が・・と想ったんですが
おそらく前日の飲み会ではビールを飲んでましたもんね。
ということで、妊娠はないみたいです。
求人サイトにIWAKURAの求人をのせますが全然応募がない
ということをめぐみと舞が嘆いているんですが
そこにいたサエが、自分もよく心配される、と言っていました。
なんで工場なんかで働いてんの?
仕事きついんちゃうの?
今ではそんな心配をはねのけられるぐらい、サエもこの会社が好きになったということですよね。
ちょっとこっちが嬉しくなってしまいます。
人手不足の解消はこのあと、どういうふうに進められるのか注目したいと思います。
舞は物産展へ向かうんですが
貴司をさそっていこうと、デラシネへいくと、北條が貴司の短歌にダメ出しをしていました。
絶望とか、社会への燃えたぎるような怒りを書け
ということだったんですが・・北條の狙いは何なんですかね?
ビジュアルで興味をひけそうな貴司が、刺激的なことを書くことで興味をひける、というふうに想っているということでしょうか。
なくても書けばいいんだよ、フィクションで。
芸術っていうのは虚構だから、とは言っていましたが
こういうことを言っているところをみると、そもそも貴司の短歌を評価しているのかもかなりあやしいですよね。
そこに割って入るのが史子です。貴司の短歌は淡いところが素晴らしい。
小さな美しいものに希望を見出しておられるんです。
史子は貴司のビジュアルだけに惹かれてやってきた人ではないみたいですね。
おそらく誰よりも、貴司の短歌のことがわかっているんじゃないか、という気がします。
そこから想像すると・・舞が理解しきれない貴司の一面を史子は理解できている、ということかもしれず、舞がもし貴司のことを思うんだとすると強力なライバルになりそうですよね。
明日までに10首出してくれと言い残して北條は去っていきました。
貴司は物産展へは行けず、舞は一人で向かいました。
デラシネから出て少し立ち止まった舞が何を考えたんでしょうか。
貴司がつらそうにしていたことを心配しているのか
それとも、史子が貴司の心を理解していることに焦りがあるのか・・
今の時点ではまだ、舞が貴司のことをどう想っているか明確には描かれていない気がします。
そして、物産展のお疲れさま会が開かれていました。
物産展は大成功だったようです。
ここで一太が意を決してモモカへ告白します。
交際を断られたと思いきやそれは一太の早とちりで
ゆっくり付き合っていきたいという話しでした。
その様子をみていた舞は真剣な表情で・・
自分に置き換えてみているようにも思いました。
舞は久留美と話します。
貴司がしんどそう、という心配を舞はしていましたが
舞は貴司のことを好きなんやろ?と久留美は言っていました。
貴司くんとは友達でおりたいねん
これは真意なんですかね?
そんなふうにも思うんですが、もしかしたら別れがくることが怖いから、という理由かもしれません。
もし告白したら今の関係には戻れないよね
柏木さんみたいに
もう二度と友達には戻れなくなってしまった
貴司くんとは何でも話せる幼馴染のままでおりたい
この気持ちは、貴司を支えたい、そんな気持ちなのかなと思います。
もし支えるということなら、彼女や妻でなくてもいい
ということなんですかね。
舞の真意はまだわからないですね。
もしかして史子が自分よりも貴司にとって近い存在になるのかもしれない、と思ったら
そのときに初めて、貴司を失いたくない、と思うのかもしれないですね。
久留美を演じている山下美月さんですが、民放のドラマ「スタンドアップスタート」にも出演されています。
そちらではまた全く違う雰囲気の役を演じられています。
乃木坂46の現役メンバーなんですね。
さくらを演じている長濱ねるさんがけやき坂46の元メンバーだそうで、2人が写った写真が舞い上がれ公式Twitterに投稿されていました。
ということで、第91回はここまででした。
一太は今回告白していましたが、
舞にとっては今週は、告白の準備期間だったのかも・・しれないですね。
ーーー
★★
次回、2月13日月曜日放送の第92回のあらすじをお話しします。
この週のタイトルは「伝えたい思い」です。
★★
ーーー
舞(福原遥)が出勤の支度をしていると、かつて貴司
(赤楚衛二)から送られてきた短歌が目に留まる。
舞は、前日に久留美(山下美月)に告げた貴司への
気持ちを思い出す。
この短歌は
「君が行く 新たな道を 照らすよう
千億の星に 頼んでおいた」
ですよね。
この歌って
愛にあふれていますよね。
千億の星に
っていうところに思いの深さが現れていますし、
力いっぱい背中を押す、という感じではなく、進む道を照らしてくれる
というのはすごくステキです。
この短歌から舞は、貴司の気持ちに気づいていく・・という流れなんでしょうか。
たかしはおそらく、ずっと舞のことが好きなんじゃないか、そんなことが予想できますよね。
ーーー
もっと詳細なあらすじとストーリー予想はまた別の動画でお話ししますので
チャンネル登録をして次の動画をお待ちくださいね。
ーーーー
★★
第20週「伝えたい思い」
は2月13日(月)から放送予定です。
★★
ーーーー
コメントにはできる限り返信します。
また、次回も感想を共有できると嬉しいです。