ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

どうする家康 第7回あらすじネタバレ解説考察NHK大河ドラマ最新感想「わしの家」2023年2月19日放送 第6回「続・瀬名奪還作戦」ストーリー

www.youtube.com

↑この記事の内容は、動画でご覧ください↑

 

2023年 NHK大河ドラマ

「どうする家康」感想・考察

 

■出演者

役名 ー 俳優名・女優名

 

松平元康(まつだいら もとやす)

徳川家康
演:松本潤

瀬名(せな)
演:有村架純

於大の方(おだいのかた)
演:松嶋菜々子

酒井忠次(さかい ただつぐ)
演:大森南朋

石川数正(いしかわ かずまさ)
演:松重豊


鳥居忠吉(とりい ただよし)
演:イッセー尾形


鳥居元忠(とりい もとただ)
演:音尾琢真


大久保忠世(おおくぼ ただよ)
演:小手伸也


平岩親吉(ひらいわ ちかよし)
演:岡部大


夏目広次(なつめ ひろつぐ)
演:甲本雅裕


本多忠真(ほんだ ただざね)
演:波岡一喜


本多忠勝(ほんだ ただかつ)
演:山田裕貴


榊原康政(さかきばら やすまさ)
演:杉野遥亮

今川義元(いまがわ よしもと)
演:野村萬斎


今川氏真(いまがわ うじざね)
演:溝端淳平

関口氏純(せきぐち うじずみ)
演:渡部篤郎

巴(ともえ)
演:真矢ミキ

武田信玄(たけだ しんげん)
演:阿部寛


飯富昌景(おぶ まさかげ)
演:橋本さとし


織田信長(おだ のぶなが)
演:岡田准一


明智光秀(あけち みつひで)
演:酒向芳


足利義昭(あしかが よしあき)
演:古田新太


穴山梅雪 / 信君(あなやま ばいせつ / のぶただ)
演:田辺誠一


井伊直政(いい なおまさ)
演:板垣李光人


糸(いと)
演:志田未来


於愛の方(おあいのかた)
演:広瀬アリス


お市(おいち)
演:北川景子


大鼠(おおねずみ)
演:千葉哲也


おふう
演:天翔愛


お万(おまん)
演:松井玲奈


お葉(およう)
演:北香那


おりん
演:天翔天音


女大鼠(おんなおおねずみ)
演:松本まりか


亀姫(かめひめ)
演:當真あみ


空誓上人(くうせいしょうにん)
演:市川右團次


五徳(ごとく)
演:久保史緒里


佐久間信盛(さくま のぶもり)
演:立川談春


柴田勝家(しばた かついえ)
演:吉原光夫


武田勝頼(たけだ かつより)
演:眞栄田郷敦


茶屋四郎次郎(ちゃやしろうじろう)
演:中村勘九郎


千代(ちよ)
演:古川琴音


徳川信康(とくがわ のぶやす)
演:細田佳央太


豊臣秀吉(とよとみ ひでよし)
演:ムロツヨシ


服部半蔵 / 正成(はっとり はんぞう / まさしげ)
演:山田孝之


久松長家(ひさまつ ながいえ)
演:リリー・フランキー


本多正信(ほんだ まさのぶ)
演:松山ケンイチ


水野信元(みずの のぶもと)
演:寺島進

 

 


■スタッフ

ナレーター 

寺島しのぶ

 

脚本    

古沢良太


演出    

村橋直樹
川上剛
小野見知

 

制作統括   

磯智明


プロデューサー   

村山峻平
川口俊介

 

制作

NHK

 

ここからは、動画で話している内容の概要です↓

 

ーーーー

NHK大河ドラマ「どうする家康」

 

2023年2月12日放送の第6回の放送内容を踏まえて、

翌週2月19日放送予定の第7回「わしの家」の内容についてお話ししていきたいと思います。

 

歴史に関わるネタバレもあるかもしれませんのでその点はご了承の上、このあとをご覧ください。

ーーーー

まずは第6回「続・瀬名奪還作戦」の内容からお話ししていきたいと思います。

 

第5回で瀬名を盗み出すことに失敗した服部半蔵と本多正信が、新たな策で瀬名を取り戻す作戦を申し出ていました。

鵜殿長照とその息子2人を生け捕りにして、その3人をこちらの人質とした上で瀬名たちと交換してもらう、という話でした。

 

正信は半蔵たちにお願いするのと同時に甲賀衆にも依頼して、甲賀の忍者にも作戦に参加してもらっていましたよね。

そうなったのは、伊賀忍者が心配だったからですね。

半蔵が集めたのが女こども中心の、まともに働いたことがなさそうな人田達だったからです。

ただそこにいた女性が、大鼠、という忍者の娘だった人で

このひとは今後も活躍しそうな人でしたね。

半蔵はクナイがまともに投げられないでいましたが、この女性に教えてもらっていました。

お父さんがなくなったので今後はこの女性が大鼠と名乗るそうです。

元康の母・於大の方が強引に、今の夫を上ノ郷城攻めの大将にしてくれ、攻め落としたあかつきには城をくれ、と言っていました。

今後も母・於大の方には元康はいろいろ悩まされそうな雰囲気が出ていましたよね。

上ノ郷城から花火の合図が上がり、

最終的に甲賀衆が鵜殿長照を追い詰めるんですが、鵜殿長照は捕まるつもりはないと言って、自分で命をたちました。

たぶん、今川氏真へ迷惑をかけるわけにはいかない、という思いがあったんだと思います。

息子2人も父と同じく、飛び降りて命をたとうとしますが

そこは服部党がうまく鎖でつなぎとめていました。

服部半蔵がやったのかと思っていたんですが、半蔵ではなくて、別の忍者がやってましたね。

このドラマの服部半蔵は、今の時点ではそこまで有能な忍者ではないようです。

使い物にならないようにみえる服部党の忍者たちが実は頼りになって、半蔵を支えている、そんな感じになっていますね。

 

石川数正が今川氏真のところへ交渉へいきましたが

人数が合わないと、交渉をはねつけられます。

鵜殿長照の子は2人、対して元康が返してほしいのは

瀬名の父と母、そして瀬名と2人の子どもの5人だったんですよね。

最終的にはこれまで自分のことしか考えていないような発言が多かった瀬名の母・巴が自分たち夫婦を残すことで瀬名たち3人は救ってくれとお願いしていました。

また、父・関口氏純が鵜殿の息子2人のことを救ってやってほしい

と言ったことも感動的でしたよね。

たしかに瀬名は、元康と再会したいという気持ちはあったと思いますが

ただ、そもそも元康が今川家を裏切らなければ瀬名の両親はしななくてすんだと思われるんですよね。

それを考えると、元康の元へ戻れるという嬉しさがある反面、

もしかしたら元康へ恨みをもってもおかしくはない状況ですよね。

このドラマにおいて、瀬名が今後、どんな感情を抱えていきていくのか、とても気になります。

母・巴が言っていました。

「そなたが命をかけるべきときはいずれ必ず来ます」

これは、瀬名の行く末を暗示した言葉ですよね。

ドラマによっては瀬名は悪女として描かれることも多いのですが

このドラマの瀬名はもしかしたら、最期に元康のために命をささげることになるのかもしれないですね・・

 

ここからは次回、第7回についてお話ししていきます。

 

まずあらすじを読んでいきますね。

家族と再会した元康(松本潤)は、家康と名を
改める。一つの家のように国をまとめたいと願う
家康だが、争いは絶えず、三河統一は遥か先の話。
そんな中、民衆の間で一向宗が人気と瀬名(有村
架純)から教えられる。家康は宗徒が集まる本證
寺に潜入すると、そこには巨大な町がつくられ、
住職の空誓(市川右團次)は、民が苦しむのは
武士のせいだと説いていた。家康は一向宗へ年貢
の取り立てを命じるが、三河を揺るがすことに!

 

元康は名前に入っている元の字が、今川義元からもらったものであるため改名せよと信長から言われるんですが、ではどういう字にするかで悩むようです。

そんな中、瀬名から言われる言葉

「なんだかみんな、1つの家におるようで」

妻子も家臣も民も、みんなが親で子で、兄弟である、三河が1つの家のようなものだ、その気持ちから「家」の字を使い、家康と名乗るようです。

家康が家の字を使ったのは、源氏の棟梁で源頼朝の曽祖父だった源義家からとったという説が有力なようですが、真実はわからないですよね。

人の名前ですから、1つの意味だけでつけられたとは限らないので、もしかした義家からとったということもあるし、今回のドラマで描かれるような意味もあったのかもしれないですね。

 

しばらくして木下藤吉郎がたずねてきて家康の領土へ信長が鷹狩にきているときくみたいです。

でも信長が無断で家康の領土へ来ていたのは、実は家康のおさめる三河で謀反を企てていたものがいて、それをとらえるためでした。

あわてて家康は反乱をおさめるのですが、戦続きで三河の者の暮らしはきびしくいつまた反乱が起きてもおかしくない状況のようです。

ここで、信長からは「これから美濃を攻略する」という話を聞きます。

いよいよ、信長が天下取りに動き出した感じですね。

 

暮らしをよくするために、これまで年貢を取り立てなかった一向宗から取り立てれば良い、家康はそう考えるみたいですね。

一向宗の寺はかなり裕福にしているようでしたが、それは家康の父が「不入の権」という特権を一向宗に与えていたからでした。

家康は一向宗の寺に潜り込むのですが

ここで千代という女性と出会います。

この千代は今後の家康の人生においても関わっていく人物のようです。

この「どうする家康」はきっと、女性を描くことで史実にはない別の物語をみせてくれると思いますので、千代がどういうふうに家康と関わるのかによく注目したいと思います。

 

一向宗本證寺の空誓上人は、民が苦しむのは武士のせいだと民衆を説いて支持を集めていました。

家康は最終的に数正たちに内緒で全ての一向宗の寺から年貢を取り立ててしまうのですが、それが大きい騒動を引き起こすことになってしまうようです。

 

ということで、

第7回は外敵との戦いではなく、三河の内政の話になるみたいですね。

日本史を表面だけみていると、このあとすぐに家康は今川がおさめる遠江を集中におさめるようなイメージがありますが

三河を1つにまとめることだけも相当苦労があった、ということかと思います。

 

第7回の「どうする?」という選択は、一向宗からの年貢の取り立てについて、ですかね。

次回の放送を楽しみに待ちたいと思います!

ーーーー

 

★★

元康が名前を家康へ改名する

第7回は2023年2月19日の放送予定です。

★★

ーーーー

コメントにはできる限り返信します。

また、次回も感想を共有できると嬉しいです。

関連記事

www.hinapishi.com

www.hinapishi.com

このブログへメール 削除依頼