↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください
#虎に翼 #朝ドラ #伊藤沙莉 #岩田剛典 #岡田将生 #松山ケンイチ #塚地武雅 #戸塚純貴 #森田望智 #仲野太賀 #岡部たかし #石田ゆり子
こんにちは。#トケル と言います。
■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)
虎に翼
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xfOxpjHHTn-LET3jvj1SFaV
NHK ドラマ 2024前期朝ドラ
2024年4月〜9月期 月曜〜金曜8:00
「虎に翼」
出演者・キャスト一覧
猪爪寅子(いのつめ ともこ)
演 - 伊藤沙莉
猪爪はる(いのつめ はる)
演 - 石田ゆり子
猪爪直言(いのつめ なおこと)
演 - 岡部たかし
猪爪直道(いのつめ なおみち)
演 - 上川周作
猪爪直明(いのつめ なおあき)
演 - 三山凌輝
米谷花江(よねたに はなえ) → 猪爪花江(いのつめ はなえ)
演 - 森田望智
佐田優三(さだ ゆうぞう)
演 - 仲野太賀
山田よね(やまだ よね)
演 - 土居志央梨
桜川涼子(さくらがわ りょうこ)
演 - 桜井ユキ
大庭梅子(おおば うめこ)
演 - 平岩紙
崔香淑(さい こうしゅく)
演 - ハ・ヨンス
轟太一(とどろき たいち)
演 - 戸塚純貴
男子学生。
花岡悟(はなおか さとる)
演 - 岩田剛典
男子学生。
小橋浩之
演 - 名村辰
男子学生。女子部の学生達に対して執拗に罵声を浴びせる。
明律大学の教員
明律大学学長
演 - 久保酎吉
女子部で行われた法廷劇が騒動に発展したため、寅子を含め女子部の学生に「女性らしい振舞いをするように」と注意する。
総務部長
演 - 津村知与支
明律大学の教員。
おじいさん講師
演 - 五頭岳夫[25]
寅子達に法学を淡々と教えているが、眠気を誘ってしまう。
桜川家の人々
桜川寿子(さくらがわ ひさこ)
演 - 筒井真理子[18]
涼子の母。自分が婿の侑次郎を迎えて桜川家を守ったように、娘の涼子にもそうしてほしいと願っている。
桜川侑次郎(さくらがわ ゆうじろう)
演 - 中村育二[18]
涼子の父。入婿であり、妻の寿子に頭が上がらないが、基本的に子育ては放任主義。
玉(たま)
演 - 羽瀬川なぎ
涼子のお付き。いつも涼子の傍にいるため、寅子達と親しくなる。
米谷家の人々
米谷信子(よねたに のぶこ)
演 - 赤間麻里子
花江の母。真一と共に花江達の結婚準備のために猪爪家を訪れた。
米谷真一(よねたに しんいち)
演 - 横堀悦夫
花江の父。信子と共に花江達の結婚準備のために猪爪家を訪れた。
稲(いね)
演 - 田中真弓[19]
花江の実家である米谷家で働く女中。猪爪家に結婚準備で訪れた時、花江と寅子を温かく見守った。
法を学ぶ寅子が出会う人々
桂場等一郎(かつらば とういちろう)
演 - 松山ケンイチ
穂高重親(ほだか しげちか)
演 - 小林薫
笹山(ささやま)
演 - 田中要次
竹中次郎(たけなか じろう)
演 - 高橋努
雲野六郎(うんの ろくろう)
演 - 塚地武雅
星航一(ほし こういち)
演 - 岡田将生
汐見圭(しおみ けい)
演 - 平埜生成
久藤頼安(くどう よりやす)
演 - 沢村一樹
多岐川幸四郎(たきがわ こうしろう)
演 - 滝藤賢一
スタッフ
ナレーター
尾野真千子
音楽
森優太
オープニング
米津玄師
「さよーならまたいつか!」
制作統括
尾崎裕和
プロデューサー
石澤かおる
舟橋哲男
徳田祥子
製作
NHK
他
NHK朝ドラ「虎に翼」
3780
ーーー
「虎に翼」
2024年7月16日火曜日放送のあらすじをネタバレありでご紹介しながら、僕の考察や展開予想をお話ししていきたいと思います。
寅子は新潟での生活の様子を、心配しているであろう花江に対して手紙で知らせることにしたようです。
その手紙の中で寅子は「こうありたい」という想いを込めてなのか
「仕事も家事も完璧にこなす」ということを書きます。
そもそも、娘の優未と寅子の2人暮らしは、弟の直明や、花江たちから反対されてましたもんね。
それを振り切ってでも、優未との2人暮らしを選んだ寅子は
仕事でも成果を上げながら、でも、優未との信頼関係も取り戻していかないといけない、という強い意思があったんだろうと思います。
それに対して、花江から返事の手紙がありました。
そこには「寅ちゃんにしかできないことをしてね」と書かれていました。
この言葉に、寅子は少し考えてしまうところもあるかもしれないですが・・
でも、「完璧にやる」ということが大事なのではなくて、
花江が言っているのは「寅子のできる方法で、仕事でも、優未との関係もうまくやってね」という意味だと思われるので
無理やりなんでもかんでもやろうとするのではない、方法を考えていくことになるんじゃないかと想像しています。
もしかしたら花江は、寅子からの「仕事も家事も完璧にこなす」という手紙をみたら、「寅ちゃんは・・まだ自分の状況がわかってない」と思うかもしれないし
花江は寅子のことを心配して「自分が幸せと感じられるように」という想いを込めて返信してくれているのかもしれません。
花江も、寅子の母・はるがなくなったあと、家事で悩んでいた時期がありましたよね。
完璧をやろうとしていたけど、そうじゃない方向にいくことができました。
寅子は優未と2人で支え合って生きていかないといけないし、仕事をしていたら家事が完璧にできないのは当たり前です。
「自分が全部なんとかする」という思考では無理な部分もあるでしょう。
母娘がちゃんと向き合って、話し合って進んでいくことが必要。
そのことを花江は言ってくれている気がしますが・・どうなるんでしょうか。
三条支部でも、寅子のしごとの忙しさは変わらないようです。
次から次に舞い込む案件に対応していく寅子でした。
そんな中、寅子は「山の境界線」をめぐる民事調停に関わることになりました。
土地のトラブルですよね。
申立人の森口、弁護士の杉田、書記官の高瀬とともに現地調査にいくことになります。
境界線の問題を解決するためには、現地で細かい状況確認、調査と
また関係者をまとめる交渉が必要です。
寅子はこの問題を解決するために、チカラを尽くしていくことになります。
ここからは、SNS等での「虎に翼」に関する感想をご紹介しながら、僕の考えをお話ししていきたいと思います。
寅子に対する家族からの正直な評価の内容はこんな感じでした。
・家族に甘えすぎ
・約束を守らない
・家事当番を守らない
・たまに料理したと思ったら使った後の台所が汚い
・仕事の自慢ばかり
・朝起きるとだらしない
たしかに寅子にはそういうところはあるかもしれないですが・・でも寅子にも、こういったことができない理由が本当はあったりするんですよね。
仕事でかなり大変な想いをしていることは家族には全く話していない寅子。
もしかしたらもう少し、弱音を吐く、とか
正直な今の気持ちや自分の状況を、ちゃんと周りに言えた方が良いのかもしれないなとは思いました。
家族が言ってきた寅子の評価も「理想」でしかなくて、全部完璧にできる人はいないと思います。
ちなみに、花江は寅子に対して、そんな要求はしてなかったように思います。
花江は寅子のことを思って声をかけてくれているってことですよね。
いずれ、寅子と結婚することになるんじゃないかと思っている
岡田将生さん演じる星航一さんは、新潟地方裁判所の刑事部に所属しているようなので、寅子とは近い距離にいるようですね。
しばらくずっと離れたままなのかな?と思っていたところ、そうじゃなかったので
どんな風に寅子と航一が関わっていくのかは非常に楽しみです。
そういえば、寅子が襲われたとき、小橋は助けてくれたわけではなくて
腰が抜けて寅子の前に倒れ込んだだけ、という話しがありましたが・・
でも、「おい何があった?怪我は?」と寅子のことをちゃんと心配してましたよね。
寅子のことをちゃんと仲間と思って大事に思ってくれているんだなと嬉しくなりました。
よねは司法試験を受けるのかどうか、という話しになっていますが・・
でも、よねはいつも何かの書く作業をやってます・・
これは試験勉強なんじゃないかと思うんですが、違うんでしょうか。
よねがやっている作業がすごく気になっています。
「幸せになってほしかったキャラクター」ということで4人の男性が挙げられていました。
「俺には分かる!」直道さん。
今でもいろんなところで「実は生きていた」と帰ってきてくれないかなと言われ続けていますね。
生きていたら猪爪家も、花江も全く違う生活になっていたように思います。
「全肯定の優しい夫」優三さん。
優三さんも生きていたら・・寅子の生活は全く違うものになっていたでしょうね。
優未との関係で悩むこともなかったはず。
「一握りの男。信念の人」花岡さん。
真面目だった花岡にはもっと長く生きて、世の中に良い影響を与えてほしかったです。
「よねさんの一番の理解者」燈台のマスター増野さん。
よねさんが今、こうして生きていられるのは増野のおかげですよね。
・・ということで、幸せになってほしかった(でもなれなかった)キャラクターはたくさんいますよね(泣)
もし他にも、「このひと!」という人がいたら、ぜひコメントで教えてください。
---
ここまでご覧いただけた方は「いいね」ボタンを押していただけると大変うれしいです。
僕のチャンネルでは「虎に翼」の感想を語り合うライブ配信を開催しています。
視聴されている方にはコメントでご参加いただけます。
ぜひ遊びに来てくださいね
このチャンネルにはメンバーシップもあります。詳しくはコメント欄でご確認いただけます。