ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

#光る君へ ネタバレあらすじ2024年9月29日放送 第37回ドラマ考察感想 第37話

www.youtube.com

↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください

 

#吉高由里子 #NHK #大河ドラマ #光る君へ
#柄本佑 #黒木華 #井浦新 #吉田羊 #玉置玲央 #野村麻純 #佐々木蔵之介 #岸谷五朗 #段田安則 #松下洸平 #毎熊克哉

 

こんにちは。#トケル と言います。
歴史の専門家ではないので、「ドラマ」としての感想や今後の予想をお話ししたいです◎


■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)

光る君へ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xd8tY5BSSG2PowQpvNKgiBP

 

NHK 2024大河ドラマ 日曜20:00
「光る君へ」(紫式部)

 

出演者・キャスト一覧

 

まひろ(紫式部)吉高 由里子
藤原 道長 柄本 佑
源 倫子 黒木 華
藤原 道隆 井浦 新
藤原 詮子 吉田 羊
藤原 定子 高畑 充希
藤原 公任 町田 啓太
藤原 道兼 玉置 玲央
高階 貴子 板谷 由夏
ききょう(清少納言) ファーストサマーウイカ
藤原 惟規 高杉 真宙
藤原 実資 秋山 竜次
藤原 伊周 三浦 翔平
藤原 行成 渡辺 大知
花山天皇 本郷 奏多
安倍 晴明 ユースケ・サンタマリア
藤原 宣孝 佐々木 蔵之介
藤原 為時 岸谷 五朗
藤原 兼家 段田 安則

 


スタッフ

 

脚本
大石静

 

演出
中島由貴
佐々木善春
中泉慧
黛りんたろう ほか

 

ナレーター
伊東敏恵

 

音楽
冬野ユミ

 

制作統括
内田ゆき
松園武大

 

プロデューサー
大越大士
高橋優香子

 

製作
NHK

 

 

 

2024年NHK大河ドラマ「光る君へ」

 

3050

 

ーーー

 

❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉

 

大河ドラマ「光る君へ」

9月29日  日曜日 第37回のあらすじをネタバレありでご紹介しながら僕の考察や予想をお話ししていきます。

 

あらすじの詳細が公開されていませんので、僕の予想を多く含んだ内容になります。

彰子はついに、一条天皇との間の子を出産します。

道長にとって待望の男の子、皇子でした。

この子は敦成親王(あつひら)と名付けられます。

道長が男の子が産まれることを望んでいた理由は、自分が天皇の外戚になるため。

いずれその子が天皇になった時に、天皇の祖父として権力をふるうためですね。

この「光る君へ」の道長はそれほど権力欲が強いわけではないとは思いますが

 

自分の兄で関白だった、藤原道隆の息子で、道長の甥にあたる伊周

伊周の権力が強くなってしまうことを道長は恐れていたと思います。

一条天皇と、なき妻・定子との間にはすでに皇子が生まれていましたよね。

敦康親王です。

この敦康親王は彰子が面倒をみていましたが・・

道長にとっては、彰子が産んだ子が優先になりますから・・・

もし一条天皇が「次の皇太子は敦康に」と願っても、そうはならないことになりますね。

ちなみに、一条天皇の次の天皇である皇太子は、居貞親王で、のちの三条天皇ですね。居貞親王は一条天皇のいとこにあたると思います。

だから、敦成親王(あつひら)が皇太子になるのは三条天皇が即位後、ということかと思います。

 

まひろと道長は、敦成親王(あつひら)の誕生を互いに喜ぶのですが・・

2人が妙に親密である・・というのが広まっていくようです。

これは・・しかたないですよね、実際に親密な関係ですから、

例えば2人の会話を立ち聞きする人がいれば、たちまちわかってしまうことかと思います。

だから、まひろを宮中に呼び寄せるというのは、道長にとって大きなリスクですよね。

でも、それでもまひろを近くにおいておきたかった。

いや、やっぱりまずは、「物語」を書いてもらうためにまひろが道長にとって必要だったとは思うんですが

その物語を通して、おそらく道長は、まひろが自分の子を産んだのだと知ったと思うので・・それで余計に遠ざけられなくなった、というのもあるかもしれないですね。

 

道長の妻である倫子がいつ、まひろと道長の関係に気づくのか・・ですが

すでに気づいている可能性もありますが、ここからいよいよ倫子が行動し始めるのではないか、と思っています。

これはあくまで僕の想像の話です。

彰子は・・出産の前だと思いますが、「新楽府」(しんがふ)という漢詩について、紫式部から教えてもらっていたようです。

 

「その方は新楽府を読んだのか」と一条天皇がまひろへ声をかけたシーンが過去にあったように思います。

その新楽府を彰子も勉強する。

 

まひろは・・その漢詩を教えるにあたって、漢字を書くのかもしれません。

その漢字をみることで・・

 

まひろの漢字を書く時の筆跡から、倫子は「道長が大事にとってあった手紙の相手」がまひろである、と気づく可能性がありそうです。

これは・・怖いですね・・

もし筆跡からわかったんだとしたら、言い逃れはできそうにありません。

女房たちは「道長とまひろが夜な夜な2人で会っている」とか、「親密そうに話をしていた」ということを話していて、それが倫子の耳にも入っているでしょうから・・・

ほぼそれは、確信になっていくのではないか・・と思いますね。

この時代、男性は複数の女性と関係をもつことがめずらしくないとは思いますが、まひろは道長にとって正式な妻ではないし、倫子に隠れて会っているのだとしたら、それは許せない・・となりそうです。

 

そして・・続いて描かれそうなのが「重陽の節句」での出来事。

中国では九月九日は、陽数(奇数)の最大値である「九」が二つ重なる日ということで大変めでたい日とされていて、菊酒を飲んだりして邪気を払い長命を願うという風習があったそうです。

彰子が出産する少し前の9月9日、重陽の節句の際に、倫子は紫式部へ贈り物をしました。

菊の花に綿をかぶせ、香りを含ませたもの・・菊の着せ綿です。

これを渡すとき倫子は紫式部へ「老いを拭き取って、捨てなさい」と言ったと言われています。

この着せ綿を使って顔や身体を拭いて「老い」を除く風習があったそうです。

なにやら「美容」に関わるようなことを言っているあたり、道長のことが念頭にあったのではないか・・と思われるんですよね。

「光る君へ」では、もっと直接的に、道長を念頭においた言葉がかけられるかもしれないですね。

これを受け取った紫式部はお礼の言葉を歌で返そうとしたが、倫子が立ち去ってしまい渡せなかった。

この歌も、「私にこんなものを与えてくださるなんて」と紫式部が感激した、という説と、

倫子の方が年上だったことから、紫式部は「あなたの方こそ、老いを取り払う必要があるのでは?」という意味を込めた歌にした、という説があるようです。

「光る君へ」のまひろは、どういう感情で対応することになるんでしょうか。

 

あとこれは、もう少し後のことですが

紫式部があらためて実家へ帰った際に、倫子から「すぐに戻って来ると言ったのに、なかなか戻ってこないわね」と手紙をもらう、ということもあるようです。

これも・・彰子のために早く帰ってきてね、という意味にも取れますが、

ちょっと含みのある話かもしれないなと思いました。

 

さらにあとかもしれないですが、

このあと、紫式部と道長の間で、「男女」にまつわる歌が交わされた記録が残っていたり

道長だとは確定していないですが、夜に紫式部を訪ねてきた人がいる・・という話しがあり、これが道長ではないか?と言われています。

倫子に気づかれているという状態を知らずでなのか、道長とまひろは、ちょっと大胆な行動に出てしまうのかもしれないですね(^_^;)

 

彰子は、まひろの書いた物語を「冊子」にして、一条天皇への土産にしたい、言い出します。

彰子と、産まれた敦成親王(あつひら)が内裏へ戻る際の土産・・ということでしょう。

そこでまひろをはじめとした女房たちが協力して「豪華本」の制作を進めるようです。

このころ、「源氏物語」はおそらく、第一部の終わり第33帖「藤裏葉(ふじのうらば)」まで書き進められていたと考えられます。

 

彰子が敦成親王(あつひら)を産んだことで皇位継承を巡る不穏な気配が漂うようです。

さきほども話した、一条天皇と定子の間に産まれた敦康親王をどうするか、といったことではないかと思います。

世の中としては、道長の孫にあたる敦成親王(あつひら)が産まれたことにより、

おそらく敦成親王がいずれ皇太子になるのだろう・・という雰囲気になっていたと思いますが、伊周はそれが許せないと思います。

敦康親王は伊周の妹・定子が産んだ皇子です。

敦康親王が天皇になれば、伊周が権力者の座につく可能性もあったためです。

ですが・・そういう方向にはいかない。

伊周は、敦成親王の「百日の儀(ももかのぎ)」において、また「歌」を使ってアピールするようです。

 

どこまで伊周が糸を引いていたかはわかりませんが

彰子がいる内裏の奥まで、強盗のような人間が入ってきてしまう事件が起こったり、

また、寛弘6年(1009年)には、彰子と敦成親王(あつひら)を呪詛していた者が逮捕されます。

これが・・伊周の親戚・縁者だったため、伊周は完全に失脚します。

ですが・・伊周がどこまでこの悪事に手を染めていたかはわかりません。

この呪詛事件については結構大きい事件のはずが、翌年には許されることになっているようです。

・・ということから考えると、道長か、もしくは別の誰かが伊周をハメた可能性もありそうですね・・

伊周は1010年にはなくなってしまうので・・

最後、伊周は悪人のままなくなっていくのか、実はそうではなかったのか、

その辺りにも注目していきたいと思います。

 

というところで第37回は終了です。

今回お話しした内容は、僕の想像の部分が非常に大きい内容ですので

実際の放送とは異なる部分があるかもしれませんがご容赦くださいね。

 

--

チャンネル登録せずにご覧いただいている方は

この動画を見つけやすくなりますので、ぜひチャンネル登録して次の動画をお待ちください。

 

 ここまで楽しんで頂けた方はいいねボタンを押していただけると大変うれしいです。

www.hinapishi.com

www.hinapishi.com

このブログへメール 削除依頼