ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

#おむすび #朝ドラ 12月4日(水)あらすじネタバレ 第48話 第10週感想予想考察 #NHK ストーリー

www.youtube.com

↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください

 

#おむすび #朝ドラ #橋本環奈 #佐野勇斗 #仲里依紗 #菅生新樹 #新納慎也 #一ノ瀬ワタル #みりちゃむ #原口あきまさ #長谷川忍 #池畑慎之介 #緒形直人 #キムラ緑子 #麻生久美子 #宮崎美子 #北村有起哉 #松平健

 

こんにちは。#トケル と言います。


■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)

おむすび
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xfOxpjHHTn-LET3jvj1SFaV

 

NHK ドラマ 2024後期朝ドラ
2024年10月〜2025年3月期 月曜〜金曜8:00
「おむすび」

 

出演者・キャスト一覧

 

米田結(よねだ ゆい)
演 - 橋本環奈

米田歩(よねだ あゆみ)
演 - 仲里依紗
米田聖人(よねだ まさと)
演 - 北村有起哉
米田愛子(よねだ あいこ)
演 - 麻生久美子
米田佳代(よねだ かよ)
演 - 宮崎美子
米田永吉(よねだ えいきち)
演 - 松平健

 

 

 

 

 

四ツ木翔也(よつぎ しょうや)
演 - 佐野勇斗
古賀陽太(こが ようた)
演 - 菅生新樹
風見亮介(かざみ りょうすけ)
演 - 松本怜生
宮崎恵美(みやざき えみ)
演 - 中村守里
真島瑠梨(ましま るり) / ルーリー
演 - みりちゃむ
佐藤珠子(さとう たまこ) / タマッチ
演 - 谷藤海咲
田中鈴音(たなか すずね) / スズリン
演 - 岡本夏美
柚木理沙(ゆずき りさ) / リサポン
演 - 田村芽実
大河内明日香(おおこうち あすか)
演 - 寺本莉緒

 

 

 

 

 

渡辺孝雄(わたなべ たかお)
演 - 緒形直人
佐久間美佐江(さくま みさえ)
演 - キムラ緑子
若林建夫(わかばやし たけお)
演 - 新納慎也
高橋要蔵(たかはし ようぞう)
演 - 内場勝則
大崎彰(おおさき あきら)
演 - 内海崇(ミルクボーイ)
福田康彦(ふくだ やすひこ)
演 - 岡嶋秀昭
相原三花(あいはら みか) / チャンミカ
演 - 松井玲奈
佐久間菜摘(さくま なつみ)
演 - 田畑志真

 

 

 

 

ひみこ
演 - 池畑慎之介
佐々木佑馬(ささき ゆうま)
演 - 一ノ瀬ワタル
松原保(まつばら たもつ)
演 - 長谷川忍(シソンヌ)
五十嵐郁美(いがらし いくみ)
演 - 若月佑美
川合紗香(かわい さやか)
演 - 兒玉遥
草野誠也(くさの せいや)
演 - 原口あきまさ
古賀武志(こが たけし)
演 - ゴリけん
大村伸介(おおむら しんすけ)
演 - 斉藤優(パラシュート部隊)
井出康平(いで こうへい)
演 - 須田邦裕
飯塚恭介(いいづか きょうすけ)
演 - BUTCH
イベント司会者
演 - 田中健二
矢吹沙智(やぶき さち)
演 - 山本舞香
湯上佳純(ゆがみ かすみ)
演 - 平祐奈
森川学(もりかわ まなぶ)
演 - 小手伸也
桜庭真知子(さくらば まちこ)
演 - 相武紗季
石渡常次(いしわたり じょうじ)
演 - 水間ロン

 


スタッフ

 

作 - 根本ノンジ

音楽 - 堤博明

音楽 - B'z「イルミネーション」

語り - リリー・フランキー

土曜版ナレーション - 高瀬耕造

制作統括 - 宇佐川隆史、真鍋斎

プロデューサー - 管原浩

制作・著作 - NHK大阪

 

 

 

NHK朝ドラ「おむすび」

 

3760

ーーー

 

❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉

 

 

●結の祖父・永吉が過去に大活躍した話

●翔也がスランプになる

●歩がナベさんの心を救うための行動

これらが描かれる回です。

 

NHK連続テレビ小説「おむすび」


2024年12月4日 水曜日放送のあらすじをネタバレありでご紹介しながら、僕の考察や展開予想をお話ししていきたいと思います。

朝ドラについて、この動画のコメント欄で自由に語り合っていきましょう!

 

ヘアサロンヨネダにはいつもの顔ぶれに加え、結の同級生たちがいました。

炊き出しの時、いつも味が濃かった、という話になっていましたが

その理由を聞きにいってみよう、という話になったためです。

炊き出しで何が作られたか・・を聞くとやっぱり豚汁が多いようです。

でも、地震のあとしばらく肉は手に入らず、豚なしの豚汁。

カレー風味の黄色くないカレーは味が薄かったそうです。

塩や醤油は文量通りに使っていたはずですが・・

なぜ味が濃かったり、薄かったりしたのかは謎のままです。

まあ、味が濃いのは調味料の入れすぎでしょうから、おそらく塩分を欲するような状態だったから、とかでしょうか。

逆に薄い方は、分量どおりにいれたつもりでも、食材の量が多いと分量そのままではダメな場合がある、ということですかね?

野菜などからも水が出ますもんね。

「けど災害時やのに、メニューのバリエーションは豊富だったんですね?」

という話から、食材を集めてきてくれた人の話になります。

 

この時、活躍したのは永吉でした。

地震から7日後にトラックでやってきた永吉は、缶詰・小麦粉・乾麺などたいしたものではない物資を持ってきていたのですが、何もないよりはまし。

さらに食材を集めにいくといった永吉が戻ってきたときには豆腐をたくさん持って戻ってきました。

神戸の市街地の北、六甲山系を越えた三田市の豆腐屋さんから分けてもらったとのことでした。

「手助けしたいけど、行ったら迷惑かもと思いちゅうちょしてたらしい」

それをきいた若林は、神戸市の方から協力を呼びかけるように依頼すると言いました。

 

あの時ばかりは永吉が頑張ってくれたと聖人も認めていました。

野菜を持ってきたり、魚や煮干しを持ってきて。

永吉の行動から他の人も行動を始めて、どんどん食材が集まるようになったそうです。

そして、結の仲間たちは取材を終えて引き上げました。

 

結は永吉の話題が出たので、永吉に電話をします。

「声が聞きたくなって」

永吉にとっては困っている人を助けるのは当たり前のことです。

これは米田家の呪い・・いや、性分ですよね。

「でも、いくらうまそうな炊き出し作ってもらっても、結は全然食べなかった。だから、家族全員を糸島へ連れて行くと決めた」

引っ越すことになったことには、結が関係していたんですね・・

途中から電話には佳代も入ってきて、そして翔也がどうしているか、という話題になりました。

 

その頃、翔也は人生初のスランプになっていました。

隣では澤田が剛速球を投げている。

翔也のボールはキャッチャーが構えたところと全く違うところに・・大暴投です。

焦ってしまい、どんどんスランプは日を追うごとに深刻になっていきました。

翔也のスランプの原因は何でしょう??

身体の問題ではない・・とすると、心の問題でしょうか。

あるとすれば、大きい壁として立ちはだかっている澤田の存在でしょうか。

澤田はかなり安定感ある人のようなので、おそらく継続して良いパフォーマンスを出せているのではないかと思います。

その様子をみて翔也は・・澤田と自分を比較してしまい、どんどん悪い方に考えてしまって、プレーにもそれが影響してしまっているのかもしれないですね。

 

結は炊き出しのメニューづくりを専門学校でも頑張っています。

学校が終わって外に出たら、そこには翔也がいました。

本来練習している時間のはずですが・・もうあがれ、と監督から言われたようです。

甲子園出場ができなかった時でさえ、すぐに切り替えができていた翔也がうなだれている。

様子がおかしいと思った結は、中華太極軒へ翔也を誘いました。

翔也は速球のコントロールがきかなくなっている・・と結へ話します。

このままではエースの澤田に勝つどころか、ベンチ入りも危ない状況です。

 

高校までの翔也は、同じチームに自分より速い球を投げる選手はいませんでした。

今は澤田が・・すごい。

それに対抗しようとムキになって速い球にこだわっていたら、コントロールが効かなくなった。

球って速くないとダメなの?

と結から聞かれた翔也は、自分の思い込みに気づけたようでした。

「他人の目は気にしない。これ、ギャルの掟だよ。翔也は翔也らしくやればいいんだって」

俺らしく・・か。

目の前のことにこだわりすぎていた翔也は、結の言葉で少し心が楽になったようでした。

結は身体の栄養だけでなく、心の栄養も、与えられる人に

少しずつ成長できているのかもしれません。

 

結が帰宅すると、愛子、歩、チャンミカが中古のレディース靴を1足ずつ拭いていました。

結とチャンミカは初対面のようですが、ギャル同士ということですぐに打ち解けます。

「真紀ちゃんのお父さんにカスタムしてもらう靴を仕入れてきた」

かなりの数ですが

歩は「やってもらう」といいます。

 

「何かに集中していると、ちょっとは気持ちが軽くなる。私がそうだったから」

歩もずっと、真紀を失った悲しみを抱えてきていたんですよね・・

愛子は、ナベさんがやる気になったら美佐江さんと仲直りできるかも、と言いますが

実は美佐江と孝雄は、商店街のアーケードを作ったときはずいぶん協力していたらしい、と聖人が話にはいってきます。

なぜあのとき、孝雄は協力的になったのか・・?

「その時、美佐江さんと揉めたのかな・・?」愛子はつぶやきますが

一体何があったのか・・美佐江側にも、もしかしたら何かあったんですかね?

 

今回の考察はここまでです。

ぜひ、朝ドラの感想や考察を、コメント欄に書き込んで、みんなで気持ちを共有しましょう!

 

---

チャンネル登録せずにご覧いただいている方は

この動画を見つけやすくなりますので、ぜひチャンネル登録して次の動画をお待ちください。

 

ここまでご覧いただけた方は「いいね」ボタンを押していただけると大変うれしいです。

www.hinapishi.com

www.hinapishi.com

このブログへメール 削除依頼