↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください
#おむすび #朝ドラ #橋本環奈 #佐野勇斗 #仲里依紗 #菅生新樹 #新納慎也 #一ノ瀬ワタル #みりちゃむ #原口あきまさ #長谷川忍 #池畑慎之介 #緒形直人 #キムラ緑子 #麻生久美子 #宮崎美子 #北村有起哉 #松平健
こんにちは。#トケル と言います。
■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)
おむすび
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xfOxpjHHTn-LET3jvj1SFaV
NHK ドラマ 2024後期朝ドラ
2024年10月〜2025年3月期 月曜〜金曜8:00
「おむすび」
出演者・キャスト一覧
米田結(よねだ ゆい)
演 - 橋本環奈
米田歩(よねだ あゆみ)
演 - 仲里依紗
米田聖人(よねだ まさと)
演 - 北村有起哉
米田愛子(よねだ あいこ)
演 - 麻生久美子
米田佳代(よねだ かよ)
演 - 宮崎美子
米田永吉(よねだ えいきち)
演 - 松平健
四ツ木翔也(よつぎ しょうや)
演 - 佐野勇斗
古賀陽太(こが ようた)
演 - 菅生新樹
風見亮介(かざみ りょうすけ)
演 - 松本怜生
宮崎恵美(みやざき えみ)
演 - 中村守里
真島瑠梨(ましま るり) / ルーリー
演 - みりちゃむ
佐藤珠子(さとう たまこ) / タマッチ
演 - 谷藤海咲
田中鈴音(たなか すずね) / スズリン
演 - 岡本夏美
柚木理沙(ゆずき りさ) / リサポン
演 - 田村芽実
大河内明日香(おおこうち あすか)
演 - 寺本莉緒
渡辺孝雄(わたなべ たかお)
演 - 緒形直人
佐久間美佐江(さくま みさえ)
演 - キムラ緑子
若林建夫(わかばやし たけお)
演 - 新納慎也
高橋要蔵(たかはし ようぞう)
演 - 内場勝則
大崎彰(おおさき あきら)
演 - 内海崇(ミルクボーイ)
福田康彦(ふくだ やすひこ)
演 - 岡嶋秀昭
相原三花(あいはら みか) / チャンミカ
演 - 松井玲奈
佐久間菜摘(さくま なつみ)
演 - 田畑志真
ひみこ
演 - 池畑慎之介
佐々木佑馬(ささき ゆうま)
演 - 一ノ瀬ワタル
松原保(まつばら たもつ)
演 - 長谷川忍(シソンヌ)
五十嵐郁美(いがらし いくみ)
演 - 若月佑美
川合紗香(かわい さやか)
演 - 兒玉遥
草野誠也(くさの せいや)
演 - 原口あきまさ
古賀武志(こが たけし)
演 - ゴリけん
大村伸介(おおむら しんすけ)
演 - 斉藤優(パラシュート部隊)
井出康平(いで こうへい)
演 - 須田邦裕
飯塚恭介(いいづか きょうすけ)
演 - BUTCH
イベント司会者
演 - 田中健二
矢吹沙智(やぶき さち)
演 - 山本舞香
湯上佳純(ゆがみ かすみ)
演 - 平祐奈
森川学(もりかわ まなぶ)
演 - 小手伸也
桜庭真知子(さくらば まちこ)
演 - 相武紗季
石渡常次(いしわたり じょうじ)
演 - 水間ロン
スタッフ
作 - 根本ノンジ
音楽 - 堤博明
音楽 - B'z「イルミネーション」
語り - リリー・フランキー
土曜版ナレーション - 高瀬耕造
制作統括 - 宇佐川隆史、真鍋斎
プロデューサー - 管原浩
制作・著作 - NHK大阪
他
NHK朝ドラ「おむすび」
3760
160
3920
ーーー
❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉
他で来週のあらすじをお話しされているYouTuberさんの話とは、とくに後半、僕が話す内容は違う話になるかもしれません。
もしかしたらストーリーが変更されたのかな?と思っていて、
公式ガイドブックの内容から放送内容は変わっているんじゃないか?と思っています。
ぜひ最後までお聞きください。
第20週は、結の父親・聖人のことが描かれた週でした。
胃ガンがみつかりましたがステージ2ということで、切除して、回復することができたようです。
ガンになり、自分の人生を見つめ直していた聖人は、聖人の父である永吉のことも思い出していましたよね。
道楽者だった永吉のようにはならない・・そう思ってこれまで頑張ってきた、という聖人でしたが、
これまでにも言われていたとおり、「米田家の呪い」と言われる「人を助けることから逃れられない質」であることは永吉から受け継いでいると自覚していると思います。
本当に永吉は道楽者だったのか、米田家の呪いのルーツとは?に迫っていく第21週になる見込みです。
今週のラストでは・・悲しい出来事も発生してしまいますが
それを乗り越えて、米田家が前に進んでいく様を見届けていきましょう!
途中まで公式ガイドブックの中身にそってあらすじをご紹介していきますが
実は途中から、最新で公開されているあらすじとはストーリーが異なっているようなので、最新の公開ストーリーの方を中心にお話ししていきますね。
NHK連続テレビ小説「おむすび」
2025年2月24日 月曜日放送から1週間のあらすじをネタバレありでご紹介しながら、僕の考察や展開予想をお話ししていきたいと思います。
朝ドラについて、この動画のコメント欄で自由に語り合っていきましょう!
毎日、翌日の放送内容を先取りして展開予想をする動画をアップしていますので、
ぜひチャンネル登録をして、毎日チェックしてくださいね。
永吉と佳代は何の前触れもなく、神戸の聖人の家にやってきたようでしたね。
驚かせたいという気持ちがあって、急にやってきたんでしょうか。
結は、永吉たちは、聖人の病状が心配でやってきたのかと思ったようですが、そうではなく、
「万博記念公園の太陽の塔がみたくなった」と永吉は言います。
大阪の吹田市には「万博記念公園」という公園があって、そこに「太陽の塔」は今もあります。
1970年の万博の時に、シンボルとして芸術家の岡本太郎さんがデザインした巨大な建造物です。
永吉は、1970年に大阪で開催された万博のとき、食材をトラックで運ぶ仕事をしていたそうで、それで懐かしい・・のかもしれないですね。
そのとき、レストランで使う食材を毎日、福岡から大阪までトラックで運んでいた、と永吉は言います。
大阪万博は自分のおかげで開催できた、と自慢する永吉に
・・それはいつもの永吉のホラ話やろ、と聖人は相手にしませんでした。
毎日福岡〜大阪600kmを往復するのは無理があるので・・もし本当なら、行って帰ってをずっと繰り返していたってことなんですかね?
永吉は家族みんなで行こうと言いますが、歩は佑馬とベトナムの縫製工場へ行っていて不在です。
会社で発注している服の縫製を現地にちゃんと確認しにいくことにしたんですね。
ナベさんから言われていたと思います。
ヘアサロンヨネダは月火が定休日、結の仕事の休みは土日ということで、自由になる時間がバラバラ・・
みんなで太陽の塔をみにいくのは、いつだったら行けるか・・と、すぐには決められないでいました。
まあ、みんな仕事がありますからね・・永吉たちは急に来てしまったので、仕方ないかなと思います。
それぐらいの予定はすぐ空けろ!と永吉は言いそうですけどね(^_^;)
結は、吉野千佳という患者を担当していました。
重症妊娠悪阻で入院している人です。
これは「つわり」が重症化した状態のことだそうで、もっとひどくなると、他の大きな病気につながることもあるそうです。
千佳は親に結婚を猛反対されて、親と縁を切って家を出たんだそう。
結は自分の姉、歩が家を出ていったが戻ってきた話をするようです。
そういえば、愛子も、親から勘当された話をしていました。
そして結果的に仲直りできずに愛子の両親はなくなったとのことでした。
親子の縁は簡単には切れない・・とは言いつつ、「親孝行したいときには親はなし」という言葉もあり、千佳にもそれが伝わればいいなと思いますね。
そして、同じような話は、聖人にも感じてほしいところです。
結は千佳へ「食べたいものがあったら言ってね」と言いますが、これはまさに、結が憧れた管理栄養士の西条に重なる言い方ですよね。
糸島にいたころもよく勃発していた永吉と聖人の喧嘩ですが
また、何かをきっかけに聖人が永吉に腹を立てるようです。
そして、ずっとひっかかっていたことを口にします。
「聖人が大学に行くために佳代が貯めていたお金を何に使ったのか」
永吉はそんなもの覚えていない、
しつこい男、陰気な性格、と聖人のことを悪く言います。
それに逆上した聖人は永吉を押してしまいますが、それで永吉はよろめいてしまいました。
もしかしたら・・永吉は、聖人が糸島にいた頃の永吉とは、ちょっと違ってきてしまっているのかもしれません・・
そしてそれに、聖人は気づきそうですよね・・
その事件をきっかけに、永吉と佳代は、結と翔也の家へうつります。
これ・・もしかしたら、永吉と佳代は、孫の家もみてみたい気持ちがあったんじゃないですかね。
永吉と結は久しぶりに一緒にお酒を飲みますが、永吉は最近、前より全然飲めなくなった、と佳代は言います。
結は愛子から電話で、永吉と聖人のけんかの理由を聞きました。
結は聖人が気にしていた「大学へ行くために貯めたお金を何に使ったのか」を佳代へ聞きますが・・
佳代は話したがらなかったのですが、結から「今のお父さんならどんな理由でも受け入れられると思う」と言われて心が動きます。
病気のことがあって、周囲に感謝し、自分のやってきたことはまちがいなかったと思えた聖人ですからね・・
そして佳代は、結へ話しました。
永吉がお金を使った理由・・それは人助けのため、でした。
聖人が高3の頃、永吉がトラックで福岡から岐阜へ荷物を運ぶ途中に、洪水にでくわし救助活動にあたっていました。
助けられた人の中に危篤状態の少年とその父親がいましたが、
父親は財産をほとんど失ってしまい、息子を助けられないので、お金を貸してほしい・・と頼まれます。
聖人の入学に間に合えば良いと思った永吉は貸しましたが、その後連絡が途絶え、お姉は返ってきませんでした。
このとき永吉は、聖人が他人を恨むような人になってほしくない、という想いから
全部自分が使ったことにしろ、と佳代へ言ったそうです。
・・と、佳代が語ったのかなとお話ししてきたのですが
もしかしたらここで佳代はここまで詳しい話をしないのかもしれません。
ここからあとの話が実は、先に発売されていた公式ガイドブックでの話と、
最新の1話ごとのあらすじが、若干違ってるんですよね。。
ここから最新のあらすじの方に沿ってストーリーをご紹介していきますね。
ですので、もしかしたら、他でストーリーを紹介されている方とは、違う内容をお話ししていくことになるかもしれません。
万博記念公園へは、聖人と永吉の2人だけで行くことになるようです。
これは公開されている予告の映像からも、おそらくそうだろうと思います。
そこで永吉たちは、子どもの落とした財布を探している女性に出くわして、一緒に探すのを手伝うことになります。
この女性が・・予告映像にいた麻生祐未さんではないかと思います。
「STAFF」と書かれたジャンパーを着ていそうです。
この女性はおそらく、過去の万博の際、永吉が毎日食材を運んできていたということを知っているのかもしれないですね。
それで聖人はその話が本当だったんだ・・と気づくことになるのかもしれません。
もしかしたら聖人は財布を一生懸命探してあげて、発見してあげることになり・・
それで永吉から「それでこそ俺の息子だ」と言ってもらえるのかもしれません。
結は入院している千佳のために、千佳が食べたいといった味噌汁を用意していました。
これは千佳の母親が作る味噌汁を再現したものでした。
前に入院していたネフローゼ症候群の本郷晴斗くんにも、同じように想い出の食べ物を提供していましたよね。
千佳はこの味噌汁を美味しいと言って食べるだけでなく、
それで母親のことを思い出し、「ママに電話してみようかな・・」と微笑みます。
食事はそれを作ってくれていた人の記憶と結びつきますよね・・
聖人と永吉の関係は、もう少し深堀りされて描かれるかもしれないですが・・
その後のシーンと思われるのがこちらです。
この会には陽太も来ていて、しかも出席者がみんな喪服を着ているようなので・・
これは、永吉の通夜ではないかと思われます。。
陽太と恵美は結婚することになりそうです。
悲しいですが、おそらくこの週で、永吉はなくなってしまうと思われます。
なんとなくですが・・急に永吉と佳代が訪ねてくるのは・・もしかしたら永吉がシキを悟っていたから、なのかもしれないですね・・
本当に動けなくなる前に、行っておきたいと思って、神戸・大阪に来ていたのかもしれません。
そしてこの通夜の場に現れるのが、永吉がお金を貸した人の子どもだった人です。
あのとき危篤状態だった人のはずですが、今は大人になっています。
この人から結や聖人は真相を聞く・・とあるので、もしかしたら佳代からはすべての真相を聞いていなかったのかもしれません。
そしてお金が返してもらえなかったのは、借りたこの人の父親が、借りた半年後に過労でなくなってしまったためでした。
お金を返しにきた、というその人へ聖人は
「お金はご家族のために使ってください。親父ならきっとそういうはずですから」
・・・ということで、
もしかしたら、ストーリー変更があったんじゃないか??と僕は思いましたが
全くの勘違いである可能性もあります。
もし良かったら、他の、あらすじを公開しているYouTuberさんが話されていることと比較してみていただいてもいいかもしれません。
ストーリー変更の可能性も含めて、楽しみに待ちたいと思います。
今回の考察はここまでです。
ぜひ、朝ドラの感想や考察を、コメント欄に書き込んで、みんなで気持ちを共有しましょう!
---
チャンネル登録すると次の動画を見つけやすくなります。
今、8万人を超える方がチャンネル登録されています!
特に応援したいと思ってくださる方はチャンネルメンバーに登録してくださると嬉しいです。
いいねボタンを、押していただき、本当にありがとうございます。