ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

#おむすび #朝ドラ 3月3日(月)あらすじネタバレ 第106話 第22週感想予想考察 #NHK ストーリー

www.youtube.com

↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください

 

#おむすび #朝ドラ #橋本環奈 #佐野勇斗 #仲里依紗 #菅生新樹 #新納慎也 #一ノ瀬ワタル #みりちゃむ #原口あきまさ #長谷川忍 #池畑慎之介 #緒形直人 #キムラ緑子 #麻生久美子 #宮崎美子 #北村有起哉 #松平健

 

こんにちは。#トケル と言います。


■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)

おむすび
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xfOxpjHHTn-LET3jvj1SFaV

 

 

 

 

 

NHK ドラマ 2024後期朝ドラ
2024年10月〜2025年3月期 月曜〜金曜8:00
「おむすび」

 

出演者・キャスト一覧

 

米田結(よねだ ゆい)
演 - 橋本環奈

米田歩(よねだ あゆみ)
演 - 仲里依紗
米田聖人(よねだ まさと)
演 - 北村有起哉
米田愛子(よねだ あいこ)
演 - 麻生久美子
米田佳代(よねだ かよ)
演 - 宮崎美子
米田永吉(よねだ えいきち)
演 - 松平健

 

 

 

 

 

四ツ木翔也(よつぎ しょうや)
演 - 佐野勇斗
古賀陽太(こが ようた)
演 - 菅生新樹
風見亮介(かざみ りょうすけ)
演 - 松本怜生
宮崎恵美(みやざき えみ)
演 - 中村守里
真島瑠梨(ましま るり) / ルーリー
演 - みりちゃむ
佐藤珠子(さとう たまこ) / タマッチ
演 - 谷藤海咲
田中鈴音(たなか すずね) / スズリン
演 - 岡本夏美
柚木理沙(ゆずき りさ) / リサポン
演 - 田村芽実
大河内明日香(おおこうち あすか)
演 - 寺本莉緒

 

 

 

 

 

渡辺孝雄(わたなべ たかお)
演 - 緒形直人
佐久間美佐江(さくま みさえ)
演 - キムラ緑子
若林建夫(わかばやし たけお)
演 - 新納慎也
高橋要蔵(たかはし ようぞう)
演 - 内場勝則
大崎彰(おおさき あきら)
演 - 内海崇(ミルクボーイ)
福田康彦(ふくだ やすひこ)
演 - 岡嶋秀昭
相原三花(あいはら みか) / チャンミカ
演 - 松井玲奈
佐久間菜摘(さくま なつみ)
演 - 田畑志真

 

 

 

 

 

ひみこ
演 - 池畑慎之介
佐々木佑馬(ささき ゆうま)
演 - 一ノ瀬ワタル
松原保(まつばら たもつ)
演 - 長谷川忍(シソンヌ)
五十嵐郁美(いがらし いくみ)
演 - 若月佑美
川合紗香(かわい さやか)
演 - 兒玉遥
草野誠也(くさの せいや)
演 - 原口あきまさ
古賀武志(こが たけし)
演 - ゴリけん
大村伸介(おおむら しんすけ)
演 - 斉藤優(パラシュート部隊)
井出康平(いで こうへい)
演 - 須田邦裕
飯塚恭介(いいづか きょうすけ)
演 - BUTCH
イベント司会者
演 - 田中健二
矢吹沙智(やぶき さち)
演 - 山本舞香
湯上佳純(ゆがみ かすみ)
演 - 平祐奈
森川学(もりかわ まなぶ)
演 - 小手伸也
桜庭真知子(さくらば まちこ)
演 - 相武紗季
石渡常次(いしわたり じょうじ)
演 - 水間ロン

 


スタッフ

 

作 - 根本ノンジ

音楽 - 堤博明

音楽 - B'z「イルミネーション」

語り - リリー・フランキー

土曜版ナレーション - 高瀬耕造

制作統括 - 宇佐川隆史、真鍋斎

プロデューサー - 管原浩

制作・著作 - NHK大阪

 

 

 

NHK朝ドラ「おむすび」

 

3760

160

3920

ーーー

 

❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉


 

今週は永吉の真実が明かされた週でしたね・・

そして・・聖人とようやくわかり合えたと思ったら、そのあとすぐに永吉はなくなってしまいました。

「まだ「糸島」という名前がないころ、ご先祖様があの場所にたどりついて

地元の人から食べ物を恵んでもらった。

それ以来、米田家は、未来永劫、必ず困ってる人を助けるって約束したそうや。」

このホラ、僕は信じてしまいました(笑)

困ってる人を助けるのに理由はいらんやろ、

でも、誰かを助けたくても自分が困ってて助けられないときはどうしたらいい?

という結の質問に、「そん時は、誰かに頼ればいい」と永吉は答えていました。

必ず誰かが助けてくれる。

世の中、そうやって回ってるんやぞ。

これは・・今後の結に影響を与えそうな言葉だと思いました。

結が助けを呼ぶ機会があるんでしょうか。

 

インタビュー記事の中で、制作統括の真鍋さんがおっしゃっていました。

「第21週は、ドラマでずっと言い続けてきた大きなテーマを集約するような週になっています。それは結局『困っとう人ば助けるのに、理由ばいらんやろう』という永吉のセリフで言い尽くされているんじゃないかと思いますね。」

そうやって思い返すと、やっぱり素敵な1週間でしたね。

 

 

NHK連続テレビ小説「おむすび」


2025年3月3日 月曜日のあらすじをネタバレありでご紹介しながら、僕の考察や展開予想をお話ししていきたいと思います。

朝ドラについて、この動画のコメント欄で自由に語り合っていきましょう!

毎日、翌日の放送内容を先取りして展開予想をする動画をアップしていますので、

ぜひチャンネル登録をして、毎日チェックしてくださいね。

 

2019年秋、菜摘は大手コンビニチェーンのフォーチュンストアの商品開発部に勤めています。

菜摘は結へ仕事を辞めるかも・・と言い出すようです。

菜摘は弁当開発の職場にいるそうで、高齢者向けの弁当を提案しているものの、過去の失敗のせいか部長からボロカスに言われて、何を提案しても全部却下されているそうです。

それが原因で「もう辞めたい」と言い出すってことですかね・・?

それでも結へ高齢者向けの新しいお弁当について意見を求めます。

「どんなお弁当だったら高齢者が美味しく、楽しく食べてくれるのか」

もしかしたらですが、菜摘は

「高齢者向けだから」ということで、かなりヘルシーな、健康志向に偏った企画をしていたのかもしれません。

 

健康には良いかもしれないですが、でもそれを食べたいと思ってもらえるのか・・?

なんとなくのイメージですが、

健康にかなり気遣っている人だとしたら、高齢者の人でも、コンビニの弁当は買わないような気がしますよね。

じゃあどういう人が買うのか・・?

と考えたら、健康な人。

そして結は菜摘へ「健康な高齢者向けならカロリーは控えめにしない方がいい」とアドバイスするようです。

 

結が言いたかったのは、健康な高齢者の人は、ちゃんと栄養を取るべきだ、ということだったようです。

「加齢によって心身が衰えた状態をフレイルっていうんやけど」

フレイルが進むと要介護状態になってしまうようです。

そのフレイルになる原因の1つは「低栄養」です。

低栄養で筋力が落ち、身体機能が低下することで活動量が減り、さらに食欲が減少する・・という悪循環になり、そしてフレイルになってしまうようです。

認知機能が落ちたり、うつ状態になったり、動けなくなってしまったり、いろいろ危険がある。

だから、しっかり栄養は摂らないといけない。

高齢者でもしっかり食べましょう、をアピールする企画はどうか?という話になるのかもしれないですね。

 

結の娘、花は女子サッカー10歳以下の大阪代表に選ばれたようです。

さすが、翔也の運動神経の良さを引き継いでいるってことですよね。

そして花は「オリンピックに出る!」と宣言します。

これを聞いた翔也はきっと喜びますよね。

そして花のサポートを始めます。

ただちょっと心配なのは、翔也がのめり込みすぎないか、ということですね。

自分がなし得なかったスポーツで成功する夢を花にかけすぎないか・・

まだ先のことだとは思いますが

ちょっと今から心配してしまいますね。

 

結は仕事上で悩むことがあるようです。

まずは、患者から「怖い」とか「厳しい」と言われてしまうこと。

栄養指導を行うので、患者へ指示をするような立場である結はそんな風に思われてしまうこともあるってことですね・・

そして、病院で日々一生懸命に食事指導をしていても

一度退院した患者がまた入院してくるということが何度もあること。

一度の指導でうまくいけばいいですが・・

なかなかそうならないですよね。

これはまさに「理想と現実」に差があることを感じている、ということになりそうです。

今週のサブタイトルが「理想と現実って何なん?」なので、

そこに生まれるギャップにどのように向き合うのか、という話になりそうですね。

 

最後にもう一度、永吉の話。

制作統括の真鍋さんの話です。

永吉のシはナレーションで伝えられましたが、

「元気で豪快な永吉のイメージのまま亡くなっていくのが一番ふさわしいと考えたたため」とのことでした。

「孝雄(緒方直人)が『(娘の)真紀は心の中にいる』と言っていたように、まさに“おらんけど、おる”の世界ですよね。まさに永吉もそうで、視聴者の方の中にも生きていた頃の永吉の存在を強く残したまま、送り出すことができたのかなと思います」

そして永吉がなくなった原因については「永吉は90歳を超えていますので、老衰です」と言われていました。

神戸から糸島に戻ってからも永吉は元気だったが、最後は眠るように亡くなったとお考えいただければ・・ということでした。

最後に強い印象を残してくれた永吉さん。

松平健さんの演技がとても素晴らしかったですね。

 

 

今回の考察はここまでです。

ぜひ、朝ドラの感想や考察を、コメント欄に書き込んで、みんなで気持ちを共有しましょう!

 

---

チャンネル登録すると次の動画を見つけやすくなります。

今、8万人を超える方がチャンネル登録されています!

 

特に応援したいと思ってくださる方はチャンネルメンバーに登録してくださると嬉しいです。

いいねボタンを、押していただき、本当にありがとうございます。

www.hinapishi.com

www.hinapishi.com

このブログへメール 削除依頼