↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください
#御上先生 #松坂桃李 #吉岡里帆 #奥平大兼
こんにちは。#トケル と言います。
■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)
御上先生
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xd9KmmjQhn_-VtLQ_GojEIW
TBS 日曜劇場ドラマ
2025年1月期 日曜21時
「御上先生」
出演者・キャスト一覧
御上孝 松坂桃李
是枝 文香 吉岡里帆
溝端 完 迫田孝也
一色真由美 臼田あさ美
津吹隼人 櫻井海音
中岡壮馬 林 泰文
○
塚田幸村 及川光博
○
冴島悠子 常盤貴子
○
古代 真秀 北村一輝
【 隣徳学院3年2組 】
神崎拓斗 奥平大兼
富永蒼 蒔田彩珠
次元賢太 窪塚愛流
椎葉春乃 吉柳咲良
宮澤涼 豊田裕大
東雲 温 上坂樹里
千木良遥 髙石あかり
徳守陣 八村倫太郎
冬木竜一郎 山下幸輝
和久井翔 夏生大湖
倉吉由芽 影山優佳
櫻井未知留 永瀬莉子
安西淳平 森 愁斗
小栗天音 安斉星来
晴山奈緒 矢吹奈子
香川大樹 今井柊斗
波多野侑 真弓孟之
榎本咲良 西本まりん
遠田祥子 花岡すみれ
戸隠栞 野内まる
村岡渉 山田健人
伊原宙 渡辺 色
高梨晋太郎 青山凌大
川島圭祐 藤本一輝
遠藤雄大 唐木俊輔
綾瀬智花 大塚萌香
市原穂波 鈴川紗由
金森絵麻 芹澤雛梨
名倉知佳 白倉碧空
スタッフ
脚本
詩森ろば
プロデューサー
飯田和孝
中西真央
中澤美波
演出
宮崎陽平
嶋田広野
小牧 桜
脚本協力
畠山隼一
岡田真理
教育監修
西岡壱誠
学校教育監修
工藤勇一
製作著作
TBS
他
3050
ーーー
❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉
隣徳学院の理事長・古代は、裏口入学をやってない説
をお話ししたいと思います。
そして、吉岡里帆さん演じる是枝先生の不可解な点についてもお話ししていきますので
最後までぜひお付き合いください。
TBS日曜劇場「御上先生」ドラマ考察
第7話放送、3月2日(日)の放送内容から気になるところをお話ししていきます。
今回お話しする内容は、同意してくださる方が多くない話かもしれません。
でも、みなさんの想像の幅が広がることも考えて、あえて「そういう見方もできるのかも?」という話をさせていただきたいと思います。
古代理事長・・・やっぱり悪事を働いている人なんでしょうか。
この、御上が書いたと思われる、不正の流れを描いた図。
この図の中に「古代」の名前もあり・・これを見る限りでは、古代も不正に関わっていそうです。
隣徳に生徒を不正入学させているんじゃないか
「不正入学があったとしても、寄付をもらったぐらいでは、検察は取り合ってくれません」と御上は言っていました。
もともと、「隣徳には不正がある」と御上へ言ってきたのは一色だったと思います。
誰がやっているのかという確証があるのであれば、
その人を徹底的にマークするという行動を取ることになりそうですが
そうはなっていない。
ということは、不正があるということはなんとなく感じる・・もしくは誰かから一色も聞いたが、それを誰がやってるかはわかっていないということなんでしょう。
冴島が関わっていたかどうかも、一色は知らないようでした。
普通に考えたら、学校に関わる不正は、学校の権力者がやっていると考えるのが自然なので、そうすると、古代が関わっているという想像になるんですが
でも、御上は「隣徳学院高校元教諭・冴島悠子は、官僚サツジン事件の犯人・真山弓弦の母親」
これを使って、仕掛けてみようと思います、と言っていました。
もし古代が悪人で、ラスボスであれば、この御上の行動が、古代をあぶりだしていくことにつながるんだろうと思います。
どうなんでしょう?
以前そういえば、古代は、真山弓弦が逮捕されたときに、その家庭環境がわるいという主旨のことを言っていました。
冴島が母親であることを知ったうえでの発言だったと思います。
だから、冴島が母親だということがわかったときのことを考えて、そんなことを言っていた・・と考えたら、辻褄があうような気はしますね。
・・ということで、どちらかというと、古代は悪人では・・という話をしましたが、今度は逆に、悪人ではないのかも?と思う部分をお話ししていきたいと思います。
塚田との会話を振り返ってみます。
塚田 御上を文科省へ戻す
古代 御上に可能性を感じる、隣徳を引き上げてくれそう
塚田 そう思うなら、ここから先うまく取り込むというのは?
御上は今、隣徳を離れたくないはず
だからまずはクラスの成績をあげてもらって
古代 その後、こちらに引き込むか、切るか
古代は・・御上のことを買ってそうなんですよね。
だから御上には隣徳にいてほしいと思っているようです。
これは、不正に使えそうだから、というふうには感じませんでした。
塚田と古代がやろうとしていることは、中岡が仲介した政治家からのおねだりを受けることで出世させてもらうこと、そして助成金をもらうこと
ということでも無いような気がするんですよね・・
もしそうなら、うまく仲介してくれる中岡のことを切るという思考にはならないんじゃないかと思うので・・
ただ、じゃあ、塚田と古代が何で結びついているのかは、
ちょっとまだわからないですね・・
すごく気になったのは、中岡と塚田が会っていたシーンです。
ここで話されていたこと
中岡と塚田、溝端が料亭から出てくるところを撮影した写真
これが塚田に見せられ、
古代にとっては効果絶大、また慎重になっちゃって・・と古代は言われていました。
東元官房長官から連絡がきまして
「孫娘は隣徳以外、絶対嫌だと言っている」
「裏口をこじ開けろ」
「古代さんに飲んでもらうしかない」
この「裏口をこじ開けろ」という表現がすごく気になりました。
言葉遊びになってしまうかもしれないですが、僕は放送をリアルタイムでみたときからこの表現がすごく気になっていました。
「こじ開ける」って、本来、「閉まっているもの」「決して開かないもの」を無理やりあける、という意味だと思います。
それを隣徳学院への不正入学のドアだと考えると・・
そのドアは「開いてない」ということになると思うんですよね。
もしこれまでにも同じ手口で中岡が仲介し、塚田の口利きで入学させているのなら
決して開いてないドアではないと思います。
「もう一度開かせろ」というのなら、今までは不正をやってたけど、
今回からもうやめようと思っている・・
というような意味になるとおもいますが
「こじ開けろ」ってことは・・「開いてないドア」って意味だと思うんですよね・・
だから、少なくとも今、古代は、この裏口を開けたい人ではないんだろうなと思いますが・・どうでしょうか。
これは、「考えすぎ」と言われそうな話なんですが、是枝について僕の感じたことをお話しします。
是枝が御上に話した内容にも、違和感があったんですよね。
古代は生徒たちの行動を認め、椎葉の処分を撤回し、入学後に経済状況が変わった生徒への支援システムを整えていくと約束していました。
それに対する是枝の評価は「生徒たちのことより、結局自分が主役なんだなと思ってしまって。自分に酔ってるっていうか・・。なので私、母に話してみようと思っています。」
古代のとった行動に裏があるかどうかは別として
一度、おそらく古代が決めた方針を撤回して、生徒の言い分を聞いたというのは評価されるべき行動なんじゃないかと僕は感じてしまいました。
そして古代がそれを伝えたのは校内の生徒に対してであって、世の中の人たちではないので・・「自分が主役」「自分に酔ってる」は言い過ぎではないかと思ったんですが・・どうでしょうか。
この発言だけを聞いていると、是枝が古代を悪者にしようとしているんじゃないか・・と僕は思ってしまいました。
そして是枝が言ったこと「母に話してみようと思います」
これの意味することは何でしょうか?
私が家のチカラでここに来たことはご存知ですよね?と是枝は言っていたので
この学校の創設に是枝の実家が協力した・・ということなんでしょうか。
是枝の母と古代のつながりも結局お金であり、お金のチカラを持っているものが受け取る側へ圧力をかけるという話にもみえてしまい、
結局、今、御上たちが追っている不正の話になんだか近い??とも思ってしまいました。
どうなんでしょう??
是枝のことを僕は、変に疑い過ぎかもしれないですね(笑)
ただ・・このタイミングで古代を批判するのが、ちょっとよくわからないし、母親のことを持ち出すのが・・なぜなんだろう??と思ってしまいました。
そして、古代に振り回され続けているように見える溝端。
でも、今回初めて・・ですかね?
「みぞはたです」と訂正したら、古代が「みぞはたさん」と、ちゃんと名前を言いました。
これはいろいろ考えられそうですが
1つには溝端のことを「信念がある」と認めたパターン。
これまでは「どうせ長いものに巻かれるんだろ」という気持ちから、「みぞばた」と言い続けてきた。
実際、溝端もそれを受け入れていましたもんね。
でも、今回、ようやく古代が溝端を認めた・・ということか。
これは古代が善人だったパターンですかね。
もう一つは古代が悪人だったパターンで、
溝端のことを自分の意のままに操ることができる人形だと思っていた古代は
「みぞばた」と言い続けて、最終的に溝端が自ら「みぞばた」というのを待っていた、というパターン。
俺が白いものを黒と言ったらそれは黒、みたいな話ですね。
でも、溝端は最終的にはそうならなかった、だから・・見限った、という感じですかね。
溝端が古代に従う理由は、実は古代を尊敬する部分があるからではないか、と思いました。
なぜここまでのことがあってもついていくのか・・と考えたら、
そういう想いがあるんじゃないかと思いました。
そうやって考えると、あの「謎のFAX」
あれに溝端は覚えがある感じだったんですが
1通目と2通目を送ったのは溝端ではないか・・と思いました。
それを送ることで溝端が知ってる不正をやめてほしい、そういう想いがあるのかもしれないですね。
なんとなく・・ですが、3通目だけ文体が違っているように思ったんですよね。
しかもここには溝端が写っているので、3通目は溝端ではない別の人が送ってきたのか。
夜遅い時間に鮮明に写真が撮影できる・・と考えたら
それなりのカメラを持ってる人かな・・と思ったんですが、最近はスマホでもこれぐらいの写真が撮れますかね?
かくれて写真を撮影するのは難しい気がするので、これはプロが撮影したもの・・神崎父あたりが撮影したんでしょうか。
でもFAXには「話す用意がある」と書いてあったので、不正を知っている人・・
となると、やっぱり3通目も、溝端が送っている可能性がありますね。
この料亭に、何時に行く、と伝えて、撮影してもらったのかもしれないですね。
溝端の行動の理由には、実は尊敬している古代の行動を正したい・・というような想いがあるのかな?と感じてしまいました。
古代が何らかの不正に関わっている、というのはありそうです。
ですがそれはもしかしたら、やりたくてやってることではない、のかもしれません。
東大合格者を増やした、とありますが
それを不正にやろうとしたらそれには東大が絡まないと不可能なので
僕はそれはないと思っています。
つまり、独自に東大合格者を増やすことには成功できたということ。
別に悪事に手を染めなくても良い人かもしれないのですが、手を染めなければならない理由は・・塚田との関係の部分に秘密がありそうです。
古代が自ら進んで裏口入学をすすめてはいない、というのが僕の見立てですね。
完全に間違ってる可能性もありますが(^_^;)
次回予告の映像の中で、おそらく古代理事長と思われる人が
「いつからだ?」と言っていて、それに御上が
「最初からです。隣徳にはそのために来ました」と返していました。
御上は、初めから不正を明らかにするために来た、と言っているんだと思います。
果たして古代は大悪人なのか。
それともこのドラマにおいては・・最終的に誰かがすごく悪い、というのはないのか・・気になります。
今回はとくにちょっと変わった意見を話したと思います。
僕と全く違う意見も大歓迎ですので、ぜひどう思うか、コメントで教えてください。
ーーー
チャンネル登録すると次の動画を見つけやすくなります。
今、8万人を超える方がチャンネル登録されています!
特に応援したいと思ってくださる方はチャンネルメンバーに登録してくださると嬉しいです。
いいねボタンを、押していただき、本当にありがとうございます。