↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください
#御上先生 #松坂桃李 #吉岡里帆 #奥平大兼
こんにちは。#トケル と言います。
■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)
御上先生
https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xd9KmmjQhn_-VtLQ_GojEIW
TBS 日曜劇場ドラマ
2025年1月期 日曜21時
「御上先生」
出演者・キャスト一覧
御上孝 松坂桃李
是枝 文香 吉岡里帆
溝端 完 迫田孝也
一色真由美 臼田あさ美
津吹隼人 櫻井海音
中岡壮馬 林 泰文
○
塚田幸村 及川光博
○
冴島悠子 常盤貴子
○
古代 真秀 北村一輝
【 隣徳学院3年2組 】
神崎拓斗 奥平大兼
富永蒼 蒔田彩珠
次元賢太 窪塚愛流
椎葉春乃 吉柳咲良
宮澤涼 豊田裕大
東雲 温 上坂樹里
千木良遥 髙石あかり
徳守陣 八村倫太郎
冬木竜一郎 山下幸輝
和久井翔 夏生大湖
倉吉由芽 影山優佳
櫻井未知留 永瀬莉子
安西淳平 森 愁斗
小栗天音 安斉星来
晴山奈緒 矢吹奈子
香川大樹 今井柊斗
波多野侑 真弓孟之
榎本咲良 西本まりん
遠田祥子 花岡すみれ
戸隠栞 野内まる
村岡渉 山田健人
伊原宙 渡辺 色
高梨晋太郎 青山凌大
川島圭祐 藤本一輝
遠藤雄大 唐木俊輔
綾瀬智花 大塚萌香
市原穂波 鈴川紗由
金森絵麻 芹澤雛梨
名倉知佳 白倉碧空
スタッフ
脚本
詩森ろば
プロデューサー
飯田和孝
中西真央
中澤美波
演出
宮崎陽平
嶋田広野
小牧 桜
脚本協力
畠山隼一
岡田真理
教育監修
西岡壱誠
学校教育監修
工藤勇一
製作著作
TBS
他
3050
ーーー
❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉
御上と是枝が始動した「プラン御上2」
この結果として、御上が自爆する、という話をさせていただきたいと思います。
自爆といっても、ただ、御上が1人で犠牲になるという話ではありません。
対象としている人たちを巻き込んで自爆する、ということを想像しています。
そのあたりの話をさせていただこうと思います。
TBS日曜劇場「御上先生」ドラマ考察
第8話放送、3月9日(日)の放送内容から気になるところをお話ししていきます。
子どもたちの人生でお金儲けするなんて・・
許せないです。
と是枝は言っていました。
一色先生と御上がこれまでも組んで行動していたことを知り、是枝が
今からでも、私にできることはありませんか?と言ったところ
わかりました。
協力してもらいたいことがあります。
プラン御上(おかみ)2です。
と、御上は是枝に告げました。
そして、是枝は溝端のところへ行きました。
是枝は「冴島が弓弦の母親だ」という告発文を送ったのは溝端だ、と詰め寄っていました。
裏で学校を貶めるような行動を取る溝端はきっと不正に関わっていて
そしてそれから抜けたいと思っているのではないか
そういう想像から溝端に近づき、溝端を仲間へ引き入れようとしている行動だと思います。
で、同時に、御上は古代理事長のところへ行っていました。
これは・・おそらく、同時に行くことに意味があったんでしょうね。
それぞれで会ってしまうと、
溝端か古代のどちらかが変な行動を取りかねない。
また、どちらかというと古代の方が本丸だと思うので、溝端に近づいていることを古代に知られない方がいい。
だから同時に行ったんだと思います。
では、御上は古代に対して何をしようとしているんでしょうか。
プラン御上(おかみ)の1回目を思い出してみましょう。
1回目の時も御上が提案したものだったんですよね。
生徒たちが実施したい展示を、他の先生たちから止められないために考えた作戦でした。
もともとは開催日の前日に行われる「展示最終チェック」が終わったら
本来の展示に差し替える
という計画だったのを、
当日のしかも、滝沢副大臣が来てからに変える、というもの。
ギリまで騙し続けることが重要で、それならバレないだろう、という御上の作戦でした。
そしてその作戦は見事にうまくいき、クラスの展示は計画どおりに実行できました。
そして今、御上が是枝に言った作戦名が「プラン御上(おかみ)2」です。
・・ということは、おそらくですが
「プラン御上1」に近い作戦だと思うんですよね。
この人は自分に従っている、そう思わせるという作戦だと思います。
じゃあ、御上は古代に何をしようとしているのか。
御上は古代へまず、溝端がFAXを送った犯人だという話をします。
そして手を組んで、隣徳を日本のトップスクールにしませんか?と言っていました。
だから・・・御上は、古代の懐に飛び込んでいく、ということだと思います。
つまりは、古代側の人間だと思ってもらうようにする、ということ。
古代は塚田との電話で話していましたが、御上のことを買ってましたよね・・
御上のことを引き入れたいという気持ちがあったと思います。
だから、御上のことを仲間に引き入れようとするのかもしれません。
ただ、こんな申し出を御上からしてくるとは思っていなかったためか
古代はかなり考えている様子でした。
この感じは・・
どうなんでしょう??
一緒に不正をやっても大丈夫な相手なのか?と思っていたのか
それとも
本当に理想を、一緒に追っていける相手なのか?と思っていたのか・・
ここからしばらく脱線しますが、
古代は何らかの不正なことに関わっている可能性はありそうですが
ただそれは本当にお金儲けのためなのか?というのはずっと疑問に思っています。
御上は言っていました。
永田町や霞が関から隣徳に助成金を優遇していた決定的な証拠が必要。
その助成金は・・金儲けのために使われていたんでしょうか。
是枝は、子どもたちの人生でお金儲けするなんてと言っていたが
もし不正な助成金を受け取っているとして、それは本当にお金儲けが目的なのか?という疑問もあります。
古代は生徒に勉強を教えていた描写もありましたよね。
学校なので先生はいっぱいいるはずなのに、古代が教えていた。
まあ、たしかに、不正入学した生徒だから古代が教える、というのもありえなくはないですが
でもこれは、個人の私腹を肥やしたい人の行動ではないなと僕は思いました。
だから・・古代理事長はもしかして
不正なことをして文科省などから不正な助成金を受け取っている可能性はあるかもしれないですが
そのお金の使い道は個人が儲けるため・・ではないのかもしれないですね。
結構ずっと、いつも学校にいるのも、「金儲け第一主義」の人の行動ではないなと感じます。。
本当に、崇高な教育理念を実現するために金が必要と思って
それで不正をやっている・・
そういう人なのかもしれないですね・・
そうやって考えていくと、塚田の行動も
本当に自分が出世するためなのか、よくわからなくなってきますね。
塚田が、中岡のことを切るかもしれない感じだったのが気になりました。
中岡は自分たちと政治家をつないでくれる大事なパイプ役のはず。
その中岡を外そうとしているあたり、ずっと金を生み続けたり、何か利益を得ることが必要な人たちではないのかな?と思いました。
もしかして塚田も、古代の理念に共感して、そのために活動している人だったりして・・
一色は生徒からの話を聞いて、不正入学があるということを確信したんだと思います。
そしてその不正入学には永田町や霞が関から金が流れていると御上も確信したから、一緒に不正を明らかにしようということになったんでしょう。
でも、一色と御上は、その金の使い道は・・知らないのかもしれないですね。
仮に「崇高な教育理念を達成するために金がいる」として、不正に助成金を受け取っている場合でも、いくら崇高な教育理念でも不正は不正なので、やってはいけないことです。
実はそんな話でもなく、
例えば古代が学校法人を続けていくために、どこかへ金を流す必要がある、
だから不正をしている・・
古代にもやむにやまれぬ事情があるのかもしれません。
そうなってくると、誰がラスボスなのか・・
というと、
ラスボスなんていない
ということになるのかもしれません。
誰か1人を倒せば解決、なんていう問題じゃない。
もしこのあと、隣徳学院に関する不正が明るみになったとして
それで多くの人が救われることになるのか・・?
もしかしたら理事長が逮捕される隣徳学院は、大きな影響を受けてしまい
多くの生徒にわるい影響がふりかかるということがあるのかもしれません。
本当にやるべきことだったのか?
何をどうすればいいか、結局わからない・・
ということになってしまうのかもしれないですね・・
「バタフライエフェクト」の話がありました。
些細な変化が後に大きな影響を及ぼす現象を指す概念のことですが
これは人生や社会の出来事にも当てはまり、小さな選択や行動が未来を大きく変えるとも言われています。
御上たちの行動が何もかもを解決してくれるわけではないとしても
でも行動したことによって、のちの時代に何か重要なことを残す・・そんなふうになればいいなと思いました。
古代、塚田あたりが本当の悪人なのか・・注目しています。
だいぶ脱線しましたが、話を戻して。
御上は、おそらく不正をやっているであろう古代の懐に飛び込もうとしていると思います。
これは「プラン御上1」の時と同じ、「あなたに従っていますよ」という意思表示をするということ。
そして・・「プラン御上1」になぞらえていえば、
最後の最後で裏切って、古代の不正を御上が明らかにする・・ということになりそうですが
はたしてそんな風にできるでしょうか。
不正をやっている側も慎重ですから、
ただ証拠を見せたり、話しを聞かせたりする・・ということは無いと思います。
つまり、仲間だというのなら、
それ相応の行動をしなければいけなくなる。
つまり御上は、御上自身も不正に加担することになるのではないかと思います。
これまでにも、目的達成のためならグレーな方法は厭わないところが御上にはあると描かれていたと思います。
不正を明らかにするためには手段を選ばない。
これは・・兄・宏太に似てる部分なのかもしれないですね・・
「プラン御上2」として是枝に説明された内容では
御上は証拠をつかんだらそれを明らかにして、悪人たちを成敗する
となっていたかもしれないですが
でも実際には御上もその不正に加担することになる。
最後に不正を明らかにしたときには・・そのときは、御上も逮捕されることになるんじゃないでしょうか。
これはいわゆる「自爆」作戦だと思います。
自分が爆発することによって、周囲の人たちも巻き込もうとする作戦です。
でも、このやり方もまた、良くない方法ですよね。
それを止めてくれる人がいればいいんですが・・
御上の考えをすべて理解している人はいなさそうなので、難しいかもしれないですね。。
変な想像かもしれないですが
そんな御上の行動を止めてくれるのは、古代理事長なのかもしれない、とも思いました。
御上が自爆してしまう可能性があるのかもしれないと思ってしまったのは・・・
このシーンがあったから、というのもあります。
これは、御上の後輩?部下にあたるんですかね?
入院している津吹を御上が見舞いにいっていたシーンです。
「俺、実は教職もってて。御上さんの次があるならいきたいかもって」
「ぜひ。津吹、向いてると思うし」
このやり取り・・津吹がいずれ、御上の次に学校へ派遣される官僚になる伏線・・のように感じました。
さらに、津吹が派遣されるということは、御上がいなくなるということかもしれません。
まあ、御上が期間満了で文科省へ戻ったあとに津吹がいく・・という可能性もあるかもしれませんが
津吹は文科省の仕事でこうなってしまったわけですし、
仕事に戻るときにはもしかすると「環境を変えて」という話になるかもしれない。
そうだとすると、そんな先でも無いような気がするんですよね。。
Mami T Tさんのコメントです。
「トケルさんがおかみは自爆に近い事をするかもしれないという考察は「辞令 日本教育の破壊を命ずる」と通じますね。」
ありがとうございます。
そうなんですよね・・「破壊」という言葉から、爆破、自爆を想像してしまいますよね。。
もし御上がそっちへ向かっているなら、誰かに止めてもらいたい、そんな気もします。
御上や一色が明らかにしようとしている不正は、それを明らかにすることでどんな影響があるのか、気になります。
ただ、明らかになり、悪い人が捕まりました。
それで万事解決・・・にはならないような気がして、
だから、明確なラスボスはいないんじゃないか・・そんな風に思いましたが、どうでしょうか。
ぜひコメントでご意見をお聞かせくださいね。
ーーー
チャンネル登録すると次の動画を見つけやすくなります。
今、8万人を超える方がチャンネル登録されています!
特に応援したいと思ってくださる方はチャンネルメンバーに登録してくださると嬉しいです。
いいねボタンを、押していただき、本当にありがとうございます。