ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

#あんぱん #朝ドラ 第4週4月21日(月)〜4月25日(金)あらすじネタバレ 感想予想考察 NHK ストーリー

www.youtube.com

↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください

#今田美桜 #北村匠海 #二宮和也 #嵐  

 

こんにちは。#トケル と言います。 

 

もっと先のストーリーを知りたい方はこちら

 ↓ 「

あんぱん」公式ガイドブック

 https://amzn.to/4imjjzJ 

↑ 

❉NHK出版等から販売されているガイドブックの内容をそのままご紹介はしていません。自分の解釈で、自分の言葉で、考察を交えてお話ししています。朝ドラ好きなので朝ドラの解説的なことも行っていますが、専門家ではないので😓

あくまでエンタメとしてお楽しみください。 

僕は先のストーリーのネタバレは観ていませんので、すでに公開されているネタバレストーリーと違う想像をしている可能性もあります😓 

また、当日の放送内容を見る前に先の物語の紹介を行っているので、若干放送内容とズレた紹介をしてしまう場合があるかもしれませんが、ご容赦ください🙇‍♂️ 

 

 

公表されているあらすじ内容を自分なりに解釈して、予想や感想を付け加えてお話ししています(間違えてたらスミマセン) サムネイルやタイトルに記載している内容もあくまで「予想」です。その通りに展開するかどうかはわからないのでご了承ください。

 

■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます) 

あんぱん 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xeJtAa6PyMoIqCAsP8qlkry  

 

NHK ドラマ 2025前期朝ドラ 

2025年4月〜2025年9月期 

月曜〜金曜8:00 「あんぱん」  

 

出演者・キャスト一覧  

 

朝田のぶ 演 - 今田美桜  

柳井嵩 演 - 北村匠海  

朝田結太郎 演 - 加瀬亮  

朝田羽多子 演 - 江口のりこ  

朝田蘭子 演 - 河合優実  

朝田メイコ 演 - 原菜乃華  

朝田釜次 演 - 吉田鋼太郎  

朝田くら 演 - 浅田美代子  

原豪 演 - 細田佳央太  

柳井登美子 演 - 松嶋菜々子  

柳井清 演 - 二宮和也  

柳井千尋 演 - 中沢元紀  

宇戸しん 演 - 瞳水ひまり  

柳井千代子 演 - 戸田菜穂  

柳井寛 演 - 竹野内豊  

辛島健太郎 演 - 高橋文哉  

小川うさ子 演 - 志田彩良  

山下実美 演 - ソニン  

黒井雪子 演 - 瀧内公美  

座間晴斗 演 - 山寺宏一  

屋村草吉 演 - 阿部サダヲ  

八木信之介 演 - 妻夫木聡  

いせたくや 演 - 大森元貴   

 

スタッフ  

作 - 中園ミホ 

音楽 - 井筒昭雄 

音楽 - RADWIMPS「賜物」 

語り - 林田理沙 

制作統括 - 倉崎憲 

プロデューサー - 中村周祐、舩田遼介、川口俊介 

制作・著作 - NHK   

他  

 

NHK朝ドラ「あんぱん」

 

ーーー

 

❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉

 

「あんぱん」の主人公・のぶのモデルである小松暢さんと、2024年前期の朝ドラ「虎に翼」の主人公・寅子のモデルである三淵嘉子さんの二人は

年齢が4歳差なので、ほぼ同じ時代を生きた人です。

もっと言うと、2023年後期の朝ドラ「ブギウギ」の主人公・スズ子のモデルである笠置シヅ子さんも同年代なので、3つの作品がつながっている可能性がある・・という話は以前の動画でお話ししたんですが

今回、「あんぱん」と「虎に翼」がつながっていることが判明した、というお話しをさせていただきます。

第4週も嵩はちょっと苦しい展開が続きますが・・

●豪を見つめる蘭子

●嵩と千尋が取っ組み合いの喧嘩する

●のぶと嵩の受験の結果は?

●登美子がとことん、クズ母っぷりを披露

このような話が展開される第4週ですが

法学の道へ進むと、嵩の弟・千尋は宣言していました。

千尋がそれを目指した理由の1つに・・

なんと、昨年大人気だった朝ドラ「虎に翼」が関係していることが判明しました。

そのことについてもお話ししていきますね。

 

NHK連続テレビ小説「あんぱん」ドラマ考察

この週のあらすじを先取りして、僕の解釈と考察でお話ししていきます。

過去に公開した動画はコメント欄にある再生リストから観ることができます。

 

女子師範学校に合格したいという目標ができたのぶは、しっかり勉強するようになりましたが、それでも、成績はそんなに良い方ではないようです。

甲乙丙丁戊(こうおつへいていぼ)の評価で、乙と丙ばかりで、甲のものはない・・

これは勉強しないと・・ということで、

母・羽多子の提案で、嵩に勉強をみてもらうことになりました。

でも嵩も、小さい頃は成績が良かったんですが、今は・・とくに数学が苦手で、

「丁」の評価です。

結局、のぶに教えるのは、千尋の助けを借りることになりました。

嵩は・・のぶにいいところを見せたいはずなのに、悔しいでしょうね・・

でも、もともと勉強は千尋の方ができることだと思うので、ここで争うのはそもそも分が悪いと思います。。

 

のぶは釜次から「豪と結婚して、石屋をやれ」と言われますが

その言葉に、豪も驚きます。

そしてそれをみてなぜか、蘭子が怒っていました。

豪は釜次を、そして朝田家を支える人になっていました。

そんな豪のことを蘭子はかなり以前から静かに見つめていたようです。

・・これは、羽多子がそれに気づいているようなんですが・・

豪の気持ちが気になりますよね。。

 

深夜、嵩は、千尋と、その父・寛の会話が耳に入ってきます。

嵩のために医者になるのをやめたんじゃないか?

そんな話をしているようでした。

これは、嵩としてはショックですよね。

弟は自分に道を譲ろうとしている。

嵩は悶々とした気持ちを抱えることになります。

 

嵩は、線路に耳をつけて、遠くから汽車が走ってくる音を聞くと・・自然と心が落ち着く気がしました。

だんだん大きくなってくる音・・

と、その時、屋村に強く引っ張られます。

そしてそのあとすぐに汽車が2人の前を猛スピードで通り過ぎる。

屋村は嵩の様子を・・実はけっこう気にかけてくれている人なのかもしれないですね。

初めてあったときからそうだったことを考えたら

屋村自身が、嵩と自分が似ていると思っているとか、そんな事情があるんじゃないか?と感じてしまいます。

 

のぶは嵩と勉強の約束をしていたので柳井家に来ましたが

嵩はいません。

千尋は、嵩と、川を泳いでわたった時の思い出を話してくれました。

力尽きて溺れそうになっていた千尋を嵩が励まして、なんとか2人で川をわたることができたあの日。

その時の様子を嵩は絵に描いて残していたようです。

千尋は「その日から強くなれた気がする」と嵩に感謝していました。

その頃、嵩は屋村とその川にいました。

川の大きさも千尋との関係も、全てあの頃とは違う。

変わっていないのは自分だけ・・

嵩は寂しさと情けなさで卑屈な感情になっているようです。

 

嵩が帰ると、ずっと待ってくれていたのぶのかわりに千尋が嵩を怒りました。

そこから、嵩は、深夜に聞いてしまった「医者になる道を譲ったのでは」という話を千尋へぶつけますが、

千尋は「自分のやりたいことをやるだけ」と否定、そして

兄・嵩のことを母・登美子に利用されていると言って非難しました。

嵩は千尋を殴り、そして胸ぐらをつかんで揺さぶります。

こんな兄貴、いなくなればいいと思ってるんだろ!

そんな嵩を正気に戻させたのは、のぶの平手打ちでした。

嵩のことを一番近くで見続けてきた千尋くんの気持ち、全くわかってない!

 

寛は「医者の跡取りはいらない」と、嵩と千尋の2人へ言います。

千尋は本気で法学の道へ進みたいと思ったから、医者は目指さないと言ったようです。

その理由の1つとしては、千尋は「血を見るのが好きじゃない」というのがあるようです。

でも、それだけじゃなく・・「社会で虐げられた人を救いたい」という気持ちを持っていると話していましたが、

このあと千尋がこの想いを強くするきっかけが、驚くところにもあったようです。

 

これが・・実は、伊藤沙莉さんがヒロインだった朝ドラ「虎に翼」とつながる部分です。

これは第4週ではなく、その次の週である、第5週で描かれる予定の内容なのですが

先出しすると・・

嵩の元へ、千尋が新聞の切り抜きをもってくるシーンが描かれるのですが

その切り抜きにかかれているのが「共亜事件」です。

この「共亜事件」というのは架空の事件で、実際の「帝人事件」をモデルにしていると言われています。

政財界が関わった、大規模な汚職疑惑だったんですよね。

でも、罪状を否認している人たちがいた。

正しいことが正しいと認められる世の中にしたい、千尋はそう感じるようです。

 

この「共亜事件」は、「虎に翼」で出てきた「架空」の事件なんですよね・・

その「共亜事件」がこのドラマ「あんぱん」で登場したということは、

だから、この「あんぱん」の世界は、「虎に翼」の世界とつながっていることが確定した、と言って良いと思います。

シェアードユニバース的な感じですよね。

いや、これは「クロスオーバー」になるんでしょうか。

同じ時代を描いた作品がこのような形でつながるのは素敵です。

ちなみに、「虎に翼」には「ブギウギ」のキャラクター茨田りつ子が登場するというサプライズがあったので、ここもつながっているという描かれ方がされていました。

 

嵩は、母・登美子の喜ぶ顔がみたい

という気持ちから難関高校への入学を目標にします。

「何のために生まれて、何をしながら生きるのか。」

寛はこれを何度も、千尋と嵩の2人に言い続けて来たようです。

この言葉はこのあとも、ずっと嵩の心にのこり続ける言葉ですよね・・

やなせたかしさんが作詞した「アンパンマンのマーチ」に出てくるフレーズですからね・・

それにしても、寛さんは大事な言葉を嵩たちへ与えてくれる人だと感じます。

 

そして、いよいよ受験の日。

嵩は受験票を忘れてしまうんですが・・その原因も、登美子でした。

登美子は嵩のカバンから受験票を出して神棚に供えて拝んでいたんですが

嵩が想像以上に早く家を出てしまったので、受験票がカバンに戻されていない状態でした。

登美子も悪気があるわけではないのですが、何もかも、嵩の足を引っ張る結果になっている気がします。

でも、その受験票と、あんぱんを、のぶが走って嵩の元へ届け

のぶもその足で向かった自分の受験になんとか間に合い、2人は無事に試験を受けることができました。

のぶはちゃんと嵩のことを守ってくれる存在になっていますよね(泣)

 

試験の結果は・・

予想に反して、のぶが合格、嵩は不合格でした。

 

ここでまた・・登美子さんがやってくれます。

嵩を元気づけるために、あんぱんを持ってきたのぶに対し、登美子は

嵩の不合格は、勉強を教えてくれと押しかけてきていたのぶのせいではないか、と言い出します。

これはさすがにひどい。

なぜ、おめでとう、と言ってあげられないのか・・

しかも、登美子のせいで忘れていった受験票を届けてくれたのも、のぶだったのに。

登美子のために難しい高校へ入ろうと頑張っていた嵩へ千尋は、この人の言いなりになるのはやめた方がいい!と言い放ちます。

 

この雰囲気の中、この男は

「あんぱん10個で40銭になります。うちも商売なんで」と、こちらも言い放ちます(笑)

この状況でこれを言うのも、またすごい(笑)

わざと・・なんですかね。

のぶが強引に、屋村を連れて帰るようです。

まあ・・これで金取ったら、押し売りですよね(笑)

 

登美子劇場はさらに続きます。

柳井家から荷物を持ち出てきた登美子を、嵩が追いかけてきます。

来年は合格するから、と引き留めようとしますが

1年なんて待てない、あの家で肩身がせまい想いをもうしたくない

千尋から「言いなりになるな」と言われたこともあって、嵩へ「好きにしなさい」と言います。

これは・・絶縁宣言のようにも取れますよね?

 

ここまでは、嵩はずっと登美子を追いかけている感じでしたが

さすがにもう、登美子のことを引き留めよう、という気持ちにはならないようです。

でも、これで登美子と離れた嵩は、弟・千尋と血のつながりはあるものの

千尋はすでに養子に入った身。

だから、嵩はもう、「完全に独りになった」と感じるようですね。

独りぼっちも気楽でいい、自分のために生きろ

そう屋村は嵩へ言ってくれますが、

今はまだ嵩は、何が自分の幸せで、何をしたら喜べるのか、

それがちゃんと見つかっていないようです。

 

千尋がのぶのところを訪ねます。

「兄が帰ってこない」

昼に河原で会ったという屋村も、寛も

みんなで夜中まで探し続けますが見つかりません。

駅に集まったみんなは「汽車でどこかへいったのか・・?」と思いますが

屋村が思い立ちます。

「あそこかもしれない!」

 

夜があけるころ、

屋村が言ったその場所へみんなで向かってみると、

線路を枕にして横たわっている嵩がそこにいました。

もしかして・・??

とみんな嫌な予感がしましたが、近づいてみたら、嵩はそこでそのまま寝ていました。

母親1人笑顔にすることができなかった自分は、何のために生きているのか

そんなことをここで考えていたら・・寝てしまったそうです。

のぶはしぬほど心配した、と涙を流します。

そして寛は言います。

「泣いても笑っても、陽はまた昇る。

絶望の隣は・・希望だ」

 

この言葉は、やなせたかし先生の本のタイトルにもなっているようです。

だから、このドラマ「あんぱん」においては、とくに、伯父である寛の言葉が、嵩へ与えた影響の大きさが・・現れている気がしますね。

このあとも、どんな影響を与えてくれるのか、楽しみです。

 

今回の考察はここまでです。

ぜひ、朝ドラの感想や考察を、コメント欄に書き込んで、みんなで気持ちを共有しましょう!

 

---

今、8万人を超える方がチャンネル登録してくれています!

チャンネル登録すると、僕の次の動画を見つけやすくなります。

 

特に応援したいと思ってくださる方はチャンネルメンバーに登録してくださると嬉しいです。

iPhoneからでも、動画の概要欄にある「 チャンネルメンバーシップにご参加ください」のリンクを進むと登録ができます!

いいねボタンを、押していただき、本当にありがとうございます。

www.hinapishi.com

www.hinapishi.com

このブログへメール 削除依頼