ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

【あんぱん】朝ドラ4月28日(月)あらすじネタバレ 感想予想考察 NHK ストーリー

www.youtube.com

↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください

#今田美桜 #北村匠海 #二宮和也 #嵐  

 

こんにちは。#トケル と言います。 

 

もっと先のストーリーを知りたい方はこちら

 ↓ 「

あんぱん」公式ガイドブック

 https://amzn.to/4imjjzJ 

↑ 

❉NHK出版等から販売されているガイドブックの内容をそのままご紹介はしていません。自分の解釈で、自分の言葉で、考察を交えてお話ししています。朝ドラ好きなので朝ドラの解説的なことも行っていますが、専門家ではないので😓

あくまでエンタメとしてお楽しみください。 

僕は先のストーリーのネタバレは観ていませんので、すでに公開されているネタバレストーリーと違う想像をしている可能性もあります😓 

また、当日の放送内容を見る前に先の物語の紹介を行っているので、若干放送内容とズレた紹介をしてしまう場合があるかもしれませんが、ご容赦ください🙇‍♂️ 


 

 

 

公表されているあらすじ内容を自分なりに解釈して、予想や感想を付け加えてお話ししています(間違えてたらスミマセン) サムネイルやタイトルに記載している内容もあくまで「予想」です。その通りに展開するかどうかはわからないのでご了承ください。

 

■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます) 

あんぱん 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xeJtAa6PyMoIqCAsP8qlkry  

 

NHK ドラマ 2025前期朝ドラ 

2025年4月〜2025年9月期 

月曜〜金曜8:00 「あんぱん」  

 

出演者・キャスト一覧  

 

朝田のぶ 演 - 今田美桜  

柳井嵩 演 - 北村匠海  

朝田結太郎 演 - 加瀬亮  

朝田羽多子 演 - 江口のりこ  

朝田蘭子 演 - 河合優実  

朝田メイコ 演 - 原菜乃華  

朝田釜次 演 - 吉田鋼太郎  

朝田くら 演 - 浅田美代子  

原豪 演 - 細田佳央太  

柳井登美子 演 - 松嶋菜々子  

柳井清 演 - 二宮和也  

柳井千尋 演 - 中沢元紀  

宇戸しん 演 - 瞳水ひまり  

柳井千代子 演 - 戸田菜穂  

柳井寛 演 - 竹野内豊  

辛島健太郎 演 - 高橋文哉  

小川うさ子 演 - 志田彩良  

山下実美 演 - ソニン  

黒井雪子 演 - 瀧内公美  

座間晴斗 演 - 山寺宏一  

屋村草吉 演 - 阿部サダヲ  

八木信之介 演 - 妻夫木聡  

いせたくや 演 - 大森元貴   

 

スタッフ  

作 - 中園ミホ 

音楽 - 井筒昭雄 

音楽 - RADWIMPS「賜物」 

語り - 林田理沙 

制作統括 - 倉崎憲 

プロデューサー - 中村周祐、舩田遼介、川口俊介 

制作・著作 - NHK   

他  

 

NHK朝ドラ「あんぱん」

 

3500

 

ーーー

 

❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉

 

自分で進むと決めた女子師範学校への道をちゃんと切り開くことができた、のぶ。

嵩は・・何のために、誰のために受験しているのか、正直よくわからないまま望んだ試験に落ちてしまい・・

そして線路に寝そべってしまっていました。

何のために生きているんだろう・・?

嵩はまだ迷いの中にいる状態ですよね。

そんな嵩が、ちゃんと自分の進むべき道を見つけることができそうな、次の週が始まります。

 

そして来週は・・のぶの妹、蘭子の恋の物語も進展していきます。

この話は、このあとの展開にも大きく影響する話ですので、蘭子と豪の物語。

この先、しばらくこの二人には要注目です。

来週1週間の内容を解説した動画はすでにアップしていますので

コメント欄にある再生リストから、「第5週 蘭子の悲しい恋」というサムネイルの動画を探して、みてみてくださいね。

 

NHK連続テレビ小説「あんぱん」ドラマ考察

あらすじを先取りして、僕の解釈と考察でお話ししていきます。

過去に公開した動画はコメント欄にある再生リストから観ることができます。

この動画のコメント欄に感想を書き込んで、みんなで気持ちを共有しましょう!

 

1936年・昭和11年4月、

のぶは女子師範学校に入学して、2年間の寮生活が始まります。

嵩としては「置いていかれた」という感覚でしょうね。

嵩はのぶを、ちゃんと見送ることができないようです。

屋村はいつもどおり、そんな嵩に茶々を入れるようです。

でも、そんな屋村がいてくれることで嵩は救われているんじゃないか、という気もします。

自分が定まっていない嵩・・先が見えない状態ですよね。

自分はどうやって生きていきたいのか、何になりたいのか。

まだ何もみえていない。

夢に向かって歩いていくのぶの後ろ姿が、まぶしく見えるんでしょうね。

 

のぶは、これまでの実家で家族みんなと暮らす生活とは大きく変わり・・

厳しい規律と、先輩や先生たちに萎縮しながらの生活になるようです。

ここで登場するのが担任の黒井雪子です。

「日本婦人の鑑(かがみ)たるべき女性教師」

になるための覚悟はできているかといきなり言われ、一緒に入学したうさ子は顔が青白くなっていました。

今なら、そんな事ありえないだろ?!と思えるような、変な決まりのオンパレードですが、この当時は先輩が絶対の世界。

初めは「こんなところでやっていけるんだろうか」と悩みます。

 

でも、のぶとうさ子は支え合い、懸命に学びを進めていました。

黒井先生がどれぐらい厳しいかはまだわからないですが・・

この時代の、しかもすごく「硬そう」な学校なので・・相当厳しいのではないかと思います。

この時代の「教師の養成」なので、国が言っていることと違うことを教えるような人になってもらったら困る、ということなんでしょうね。

のぶはここで受けた教育にどんどん染まっていくことになるんでしょうか・・?

 

その頃、嵩はまだ浪人生です。

千代子からはもう一度、医者になる道へ・・と言われていますが、でもピンとこない。

人から言われたままに動いて良いものなのか・・?

ここで千尋が嵩へ声をかけます。

千尋は法律の世界で生きていきたいという話をするのに、「共亜事件」の話を持ち出します。

世間を騒がせている「共亜事件」。

拘留されている政財界の人たちで罪状を否認している人がたくさんいる。

千尋は「正しいことが正しいと認められる世の中にしたい」と、だから法の道へ早く進みたいと宣言します。

 

この「共亜事件」ですが

実際の歴史上の「帝人事件」(1934年)をモデルにしたもので、

これは2024年の朝ドラ「虎に翼」の劇中で出てきた事件であり、架空の事件です。

「政治家が株取引の口利きをした」「贈収賄や不正取引があったのでは」という疑惑があり、「虎に翼」の中では、政財界の大物16人が逮捕されていました。

その話を千尋は嵩へ話して、自分は法律の道へ進みたい、とあらためて言うわけですね。

「虎に翼」と「あんぱん」は描いている時代がほぼ同じため、この2つの作品の世界がゆるくつながっていることを見せてくれているんだと思います。

嵩と千尋がこんな会話をしている頃、「虎に翼」の寅子が、父親が逮捕された「共亜事件」に向き合っていると思うと・・ちょっとおもしろいですよね。

 

千尋は進むべき道が定まっている。

だけど、嵩は・・?

千尋に促されて嵩は自分の気持ちを吐き出してみました。

「本当は、絵を描いて、生きていきたい!」

それを伯父である寛も実は聞いていました。

ただ絵を描くだけで生活していくのは難しいかもしれない。

本の挿絵や広告の絵が書けたら・・生活ができるかもしれない。

そんな「かもしれない」に人生賭けられるのか?という寛の問いに嵩は、決意を表します。

そして寛は嵩の後押しをすることを決め、

嵩はついに、美術系の学校へ進み、絵描きを目指す、という将来の目的が見つかりました。

「何のために生まれて、何をして生きるのか」

これが嵩はわかった、ということですね。

 

 

今回の考察はここまでです。

ぜひ、朝ドラの感想や考察を、コメント欄に書き込んで、みんなで気持ちを共有しましょう!

 

---

今、8万人を超える方がチャンネル登録してくれています!

チャンネル登録すると、僕の次の動画を見つけやすくなります。

 

特に応援したいと思ってくださる方はチャンネルメンバーに登録してくださると嬉しいです。

iPhoneからでも、動画の概要欄にある「 チャンネルメンバーシップにご参加ください」のリンクを進むと登録ができます!

いいねボタンを、押していただき、本当にありがとうございます。

www.hinapishi.com

www.hinapishi.com

このブログへメール 削除依頼