ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

【あんぱん】朝ドラ あらすじネタバレ 豪ちゃんの生存説!戦争から蘭子の元へ帰って来る理由!感想予想考察 NHK ストーリー

www.youtube.com

↑この記事の内容はこちらの動画でご覧ください

#今田美桜 #北村匠海 #二宮和也 #嵐  

 

こんにちは。#トケル と言います。 

 

もっと先のストーリーを知りたい方はこちら

 ↓ 「

あんぱん」公式ガイドブック

 https://amzn.to/4imjjzJ 

↑ 

❉NHK出版等から販売されているガイドブックの内容をそのままご紹介はしていません。自分の解釈で、自分の言葉で、考察を交えてお話ししています。朝ドラ好きなので朝ドラの解説的なことも行っていますが、専門家ではないので😓

あくまでエンタメとしてお楽しみください。 

僕は先のストーリーのネタバレは観ていませんので、すでに公開されているネタバレストーリーと違う想像をしている可能性もあります😓 


 

 

また、当日の放送内容を見る前に先の物語の紹介を行っているので、若干放送内容とズレた紹介をしてしまう場合があるかもしれませんが、ご容赦ください🙇‍♂️ 

 

 

 

 

 

公表されているあらすじ内容を自分なりに解釈して、予想や感想を付け加えてお話ししています(間違えてたらスミマセン) サムネイルやタイトルに記載している内容もあくまで「予想」です。その通りに展開するかどうかはわからないのでご了承ください。

 

■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます) 

あんぱん 

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xeJtAa6PyMoIqCAsP8qlkry  

 

NHK ドラマ 2025前期朝ドラ 

2025年4月〜2025年9月期 

月曜〜金曜8:00 「あんぱん」  

 

出演者・キャスト一覧  

 

朝田のぶ 演 - 今田美桜  

柳井嵩 演 - 北村匠海  

朝田結太郎 演 - 加瀬亮  

朝田羽多子 演 - 江口のりこ  

朝田蘭子 演 - 河合優実  

朝田メイコ 演 - 原菜乃華  

朝田釜次 演 - 吉田鋼太郎  

朝田くら 演 - 浅田美代子  

原豪 演 - 細田佳央太  

柳井登美子 演 - 松嶋菜々子  

柳井清 演 - 二宮和也  

柳井千尋 演 - 中沢元紀  

宇戸しん 演 - 瞳水ひまり  

柳井千代子 演 - 戸田菜穂  

柳井寛 演 - 竹野内豊  

辛島健太郎 演 - 高橋文哉  

小川うさ子 演 - 志田彩良  

山下実美 演 - ソニン  

黒井雪子 演 - 瀧内公美  

座間晴斗 演 - 山寺宏一  

屋村草吉 演 - 阿部サダヲ  

八木信之介 演 - 妻夫木聡  

いせたくや 演 - 大森元貴   

 

スタッフ  

作 - 中園ミホ 

音楽 - 井筒昭雄 

音楽 - RADWIMPS「賜物」 

語り - 林田理沙 

制作統括 - 倉崎憲 

プロデューサー - 中村周祐、舩田遼介、川口俊介 

制作・著作 - NHK   

他  

 

NHK朝ドラ「あんぱん」

 

3500

 

ーーー

 

❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉

 

 

蘭子と再会することを約束していたのに戦死してしまった豪。

その豪が生存していて、帰ってくると考える理由をお話しします。

このサムネイルの動画でもお話ししたのですが、そこからさらに追加で考えたことをお話しします。

もしまだこの動画を見ていない、という方は、コメント欄にある再生リストのリンクから

このサムネイルの動画を探して、こちらもぜひご覧くださいね。

僕はドラマ専門家ではありませんし、演出や脚本について意見・評論できる立場ではないので、1人の視聴者として「こうだったらいいな」「こういう風に考えたいな」という気持ちをみなさまへ共有させていただきたいと思っています。

「豪は生きていてほしい」という願望をもっている人にはこう見えている・・と、

僕の妄想だと思って聞いてくださいね。

SNSやニュースで語られていることやメタ考察も含む内容です。

豪と蘭子の未来に希望を持ちたい、という方にとっては嬉しい内容かと思いますので・・

ここまでお話しした内容でも良いという方はぜひお付き合いください。

豪ちゃんが帰ってくるんじゃないかと期待できる話をまとめてさせていただきます。

この動画は、後半にいくほど、

注目していただきたい内容をお話しすることにしています。

 

NHK連続テレビ小説「あんぱん」ドラマ考察

あらすじを先取りして、僕の解釈と考察でお話ししていきます。

過去に公開した動画はコメント欄にある再生リストから観ることができます。

この動画のコメント欄に感想を書き込んで、みんなで気持ちを共有しましょう!

 

蘭子の下駄の鼻緒が切れてしまい、豪がそれを手ぬぐいで直してあげるシーン。

ここ・・すごく素敵なシーンでしたよね。。

僕は、静かな「ラブシーン」だなと思いました。

このシーンも、豪が帰ってくる伏線なのではないか、という話は、のちほどさせていただきます。

僕以外の方も、豪が死んだというのは間違いで、帰ってきて欲しい、と思っている人は多いと思いますが・・

それはこの当時を生きていた人もきっと同じように思っていたと思います。

そして・・願いが届かず、本当に戦死した人も多数いたはずです。

戦争が生み出すつらい状況から目を背けないことも重要・・と考えたら、やはり豪がなくなった、と描かれる可能性も捨てきれません。

「豪はなくなっている」と考えられている方もいるとは思いますが、

そういうことがわかった上で、でも、そうじゃない可能性を考えたい、という主旨で、このあとは話していきたいと思います。

 

前回の動画にいただいたコメントも交えながら考察していきたいと思います。

Shumidt(シュミット)さんです。

「なぜ実在しなかった人物に足が遅いという特徴を設定したのか,そこですよね」

ありがとうございます。

豪ちゃんに当たる人物はおそらく実在のモデルはいないと思います。

ですので、「足が遅い」という特徴には意味があるはずなんですよね。

石工だから力は強い、だけど、足は遅い、と、長所と短所を対比して

弱いところもある豪を受け入れたい蘭子の気持ちが強調された・・というのもありますが

豪の「足が遅い」はとくに強調されているように感じました。

 

もしかしたら戦場では、足が遅いことで被害を避けられたという展開があるのかも、と想像されている方もいますし

そして・・「足が遅いから、(戦争から帰ってくるのも)遅くなった」と、朝田家へ帰ってきてくれるシーンの想像もできますよね。

あえて豪に、「足が遅い」という特徴をもたせたことには、きっと意味があると信じています!

 

エミさんです。

「釜次が豪の墓を造れずにいる姿に 私はそれが伏線となり 豪が生きているからではないかと思ってしまいました」

僕もそう思ってました・・が、釜次が、彫り始めていましたよね・・

大事な人の墓石を彫るのは、釜次は二度目・・一度目はのぶの父親、釜次の息子である結太郎の墓石でした。

結太郎のときは墓石は完成しているところまで描かれましたが・・

豪の墓はこのあと、建てられるところまで描かれるか、ですね。

墓石を彫り始めたのは「切り替えて生きていかなければいけない」という決意の現れではあると思います。

前を向いて進んでいこうという意思は感じます。

このあと、お墓がどうなるか、注目しましょう!

 

ゆいゆいさんのコメントです。

「私の予想は、豪ちゃんは実は生きていて、生還!からの、赤ちゃんマン誕生です。のぶさんにお子さんは産まれないので、じゃ赤ちゃんマンのママは誰なの...⁉︎蘭子しかいないじゃん⁉︎という、希望」

赤ちゃんマンに該当するのは嵩の弟・千尋ではないか、という説もあるみたいですね。

でも、リアルに赤ちゃんが生まれる、ということもあるかも・・

まあ、メイコの子どもという可能性もなくはないですが。。

 

ちなみに、豪と蘭子は「一夜をともにした」という描写があったので

「すでに妊娠しているのでは」という想像をされている方もいたのですが・・

これは僕も「おそらく」という話ではありますが

豪がなくなった、という連絡は・・・豪が旅立ってから1年以上経過した後だと思われます。

ですので、蘭子がすでに、豪の子を身ごもっている、というのはなさそうです・・

 

豪を演じている細田佳央太さんは、召集令状が届く放送回のあとすぐに、NHK「あさイチ」に出演されました。

「あさイチ」に出演される俳優さんはすでにクランクアップしている、という話があります。

西岡育子さんです。

「あさイチの時に今日出演すると言うことは、豪ちゃんはもう帰って来ないと言うことですね。
と言うと、彼は、ははっ!と笑いました😊
今思えばあの返答は、裏に何かふくみがあったのかも。と思います。」

今後のことをしゃべっちゃうのが怖くて出演の前の日、寝付けなかった、とおっしゃっていました(笑)

この時点は「戦死」報告が来る前なので、そのことを言っているのかもしれないですが・・どうなんでしょう??

 

S YUYUさんです。

「多分長髪で帰ってくるのでは?😅イケメンになって帰ってくる😅絶対長髪だだと思う。最近テレビに出た時は髪かなり長かった」

そう、髪がかなり長くなられてました。

それが理由で「もう撮影は終わっているはず」とおっしゃる方もいるんですが

でも、もしかしたら・・長期間厳しい環境にいて、髪が伸び放題で帰国・・みたいなことも想像してしまいますよね

 

蘭子の下駄の、切れた鼻緒を、豪が直してあげるシーン。

さきほども言いましたが、2人の想いが強く伝わる、素敵なラブシーンだった・・と思いました。

ゆにこーんさんです。

「夏の日の蘭子と豪ちゃん、忘れられないシーンです。
鼻緒が切れるのはあまり良い意味じゃない事も多いですが、それを直しているのが豪ちゃんなので、
誤報であってほしい…もんてきて欲しいですね」

これ、僕も、このシーンを何度も見返しながら、同じことを思いました。

このシーン・・音も印象的でしたよね・・

ひぐらしの鳴き声と、風鈴の音。

風鈴の音は「記憶を呼び覚ます」ような意味があるそうで・・豪と過ごした幸せな時間を蘭子が思い出しているところでした。

 

そしてひぐらしの鳴き声。

「はかなさ」や「物悲しさ」を表現する際によく使われますので、幸せな時間がほんの少ししかなかったということを表現しているようにも思いますが・・

一方でひぐらしは夕暮れに鳴くため、「時間の移ろい」「昼と夜の境界」を現していて、

「ひとつの終わりが、新たな何かの始まりにつながる」その前触れ、というふうにもとれます。

そう考えたら・・死を受け入れたあとに、それが反転して、生存・帰還する・・ということにつながりそうな表現にも思えますよね。

 

鼻緒が切れるというのは古くから「不吉な兆し」とされていると思います。

だから・・豪に悪い未来が・・という想像もできなくはないですが、でもこの時点では蘭子は明るい表情をしているので、まだ、豪には召集令状は来ていなかったんじゃないかと思います。

そして、仮に「不吉」なことだと考えたとしても

その「不吉」を打ち消したのは・・豪自身ですよね。

豪が、切れた鼻緒を直してくれました。

悪い運命を断ち切り、「縁」を結び直したようにみえます。

そして、このことは・・実は蘭子も感じているんじゃないか、と思いました。

 

蘭子はこの、鼻緒を直してもらった豪との思い出をおもいだしたあと、酷く悲しむので、豪がなくなったことを受け入れようとしているのかなとは思うのですが

でも、この思い出をおもいだした直後の蘭子は、何か考えている風でした。

これは・・さっきの

鼻緒を直してくれたことから不吉を打ち消し、

縁を結び直してくれた豪のことを思い出し、

「生きていると信じ続けていいのでは?」と考えていたのではないか、

と僕は感じました。

まだ先の展開は正確にはわからないですが、近いところまでのストーリーでいうと

蘭子は豪が生きていることを信じていそうに、僕は感じています。

 

のぶと、若松次郎が結婚することになりましたが

結婚式は簡素に行われ、家族での記念撮影を行うことになるんですが・・

そこで蘭子は、豪の袢纏を抱え、そして釜次の肩に羽織らせて、

微笑んで写真に写るようなんですが

蘭子の豪への想いは続いている、と感じますね・・

ただ、このあと、蘭子が結婚せず、1人で居続けるかは・・わからないですね。

もし蘭子が結婚してしまったあとに、豪が帰ってきたら・・それはそれで悲しい気もしますが、

でも、そうなってしまったとしても、

やっぱり帰ってきてほしいですね・・

 

あと2つはおまけです。

のぶの結婚が決まったあとの屋村です。

「あいつ・・死ななきゃいいけどな・・大丈夫かな・・」

と言っていて、

普通に考えたら、以前線路に横たわっていたことがある嵩のことを言っていそうなんですが・・

天に向かっていっている風なのが気になりました。

たしか、屋村と豪は同じ部屋に住んでいたんじゃなかったでしたっけ?

屋村と豪の関係は深い。

 

逃げて逃げて、逃げ回るんだ

と言っていた屋村は・・もしかしたらですが

逃げ回って生きている豪のことを信じている・・のかも、しれないですね。

蘭子のために戻る!と本人も宣言していましたし、

自ら命を捨てるような行動は取らないと思います。

 

最後はちょっとこじつけ・・と思われるかもしれないですが(笑)

嵩が東京で観ていた映画のことです。

健太郎と映画にいったシーンは、豪に赤紙が届く回の前日に放送されたんですが・・

このとき嵩たちがみていた映画は「フランケンシュタイン」でした。

すごーくざっくりいうとですが、「フランケンシュタイン」は「死者を蘇らせる話」ではないかと思います。

ここで「フランケンシュタイン」が取り上げられたのは「しんだと思った登場人物を蘇らせよう」という、このドラマの脚本家・中園ミホさんからのメッセージではないか、と思ったんですが、いかがでしょうか。

なぜあえて、フランケンシュタインなのかな・・というところからの想像ですね。

完全なメタ考察ですが、こんな想像もありかなと思いました。

 

・・ということで、

豪ちゃんが帰ってくる!と、信じたい気持ちから、動画を作りました。

いや、違う、そうじゃない、という人もいるとは思いますが

まあ、想像は自由なので・・

今後も、もし、豪の生存を示すような情報があれば、お伝えしたいと思いますので

チャンネル登録をして、次の動画をお待ちいただければと思います!

いいね👍ボタンを押していただけると、この動画が拡散されやすくなりますので、

ぜひ「いいね👍ボタン」を押してみんなに「豪ちゃん生存」を広めていきましょう!

 

最後にもう一度、「豪ちゃんが帰ってくる」という動画を

僕が公開するのは2本目です。

1本目はこのサムネイルの動画です。

もしまだみてない、という方は、

コメント欄に記載の再生リストから、このサムネイルの動画を探して、視聴してみてくださいね。

今回話しているのとは、別のことをお話ししています。

 

---

今、9万人を超える方がチャンネル登録してくれています!

チャンネル登録すると、僕の次の動画を見つけやすくなります。

 

特に応援したいと思ってくださる方はチャンネルメンバーシップに登録してくださると嬉しいです。

詳しくは動画の概要欄をご覧ください。

 

いいねボタンを、押していただき、本当にありがとうございます。

www.hinapishi.com

www.hinapishi.com

このブログへメール 削除依頼