ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

忖度の意味・読みとは?斟酌との違い。英語では?森友学園問題・渡辺謙不倫騒動

渡辺謙さんの不倫騒動が話題になっています。

・・といっても、すでに鎮火してる感じ・・ですかね??

 

実はその騒動自体は正直よくしらないんですが・・(^o^;

 

ベッキーさんの時ほどの批判はされていないような気がします。

まあ、ベッキーさんのときは、発覚したあとにやり取りしていたLINEが公開されてしまったりしたことが大きく影響したような気がしたので・・

本人の行動によるところが大きいのかなと思いますが。。

 

ただじゃあ、黙っていればいいのかというと

それもどうかなと。

渡辺謙さんの場合は黙ってるんですかね・・

 

一部の出演中のCM等が差し替えられたりしているそうなので

影響は少なからずあるとは思います。

 

 

さて、渡辺謙不倫騒動というのと合わせて見かけるようになった言葉で

「忖度」

という言葉があります。

 

ダウンタウンの松本人志さんが、ワイドナショーかなにかで

「謙さんの不倫は忖度」と発言したとかなんとか。

そこもあんまり詳しくないんですけどね(^o^;

 

 

でもそもそも、この松ちゃんの発言も、下の問題から出てきたものなんですかね?

“空気”より厄介? 森友学園問題で注目を浴びた「忖度」という言葉の威力 | THE PAGE(ザ・ページ)

 

籠池氏が使った言葉みたいです。

籠池さんが使って話題になった言葉を松本さんも使ってみた

というところなんでしょうか。

 

 

このあとに、池上彰氏も朝日新聞のコラムでこの「忖度」という言葉を使っていたそうです。

 

 

ある意味、籠池氏が引っ張り出してきた言葉みたいで

もしかしたら今年の流行語対象に「忖度」が選ばれてしまうかもしれません(笑)

そのとき、籠池さんは、授賞式に登場するんでしょうか(笑)

 

 

「忖度」

 

これ、難読文字だと思うんですが・・

全く問題なく読めましたか??(^o^;

 

忖度の読み方

なんとなく忖度の「忖」という字が「付」という字に似ているので

「度」という字を「支度する」(したくする)の読み方で当てて

 

「ふたく」

とか読んでしまいそうですが(^o^;

これは間違い。

 

忖度は

 

そんたく

 

と読みます。

 

忖度の意味とは?

 忖度の意味とは

 

他人の気持ちを推し量ること

推察

 

忖度(ソンタク)とは - コトバンク

 

忖度という漢字の意味を考えてみると

どうやらどちらも「はかる」という意味の言葉のようです。

 

「忖」は「はかる」という意味の漢字。
字源は「心」と「寸=長さを測る」という漢字の組み合わせ。
「心を測る」という意味になり、他人の気持ちを推測するような意味になります。

「度」は「ものさし、はかる、たび、わたる」という意味の漢字。
字源は「席(むしろ)」と「手で広げる」という漢字の組み合わせ。
席とは藁(わら)などを編んで作った敷物のことです。
その席を広げて長さを測ることを表します。

二つを合わせると、「基準となるもので他人の心をはかる」という意味になります。
心をものさしで測る(調べる)ようなイメージです。

忖度の意味と読み方

 

森友問題では

「安倍首相の心を忖度した人がいた」という感じで籠池氏は発言されたようです。

「安倍首相の気持ちを推し量った人がいた」というような意味になるんですかね。

 

渡辺謙不倫問題での松本さんの発言は

「ニューヨークで手をつないで歩いていたというのも謙さんの忖度。女の方から手をつなごうと言われたら……これは忖度なんですよね」「(断ったら)逆恨みを生むかもしれない」

というようなもの。

女の人の気持ちを推し量っての行動・・ということでしょうか。

 

池上彰氏は

道徳教科書の検定に関わる話で、「パン屋を和菓子店に」「アスレチック公園を和楽器店に」教科書会社が改めた点について、文科省への忖度が働いた

というような使い方をされていたようです。

 

 

忖度はもともと漢語だそうで、

日本古来の言葉ではなく、中国の儒教っぽい考えからきている言葉では?

とのことだそうです。

 

 

日本的に言うと

忖度とは、「空気を読む」みたいなことみたいです。

 

そう考えたら・・・

なんとなく、中国の言葉というよりも、日本人がとても好きそうな言葉のような気もするんですが・・(笑)

 

 

ちなみに英語では・・忖度に当たるような言葉は無いとか(笑)

籠池氏が日本外国特派員協会でこの「忖度」を発言したときに

それを英訳するのが難しく・・

 

 はじめ、「reading between the lines(行間を読む)」と訳されたのですが、具体的な口利きの有無を訪ねた記者の質問に、「surmise(推測する)」「conjecture(憶測)」などの語を使って補足したうえで、〈英語には「忖度」に直接あてはまる語がない〉と説明されたのです。

“空気”より厄介? 森友学園問題で注目を浴びた「忖度」という言葉の威力 | THE PAGE(ザ・ページ)

 

まあ・・行間を読む、だと

「そんな風にみてとれる」ぐらいの意味で

「空気を読む」なら伝わる、「そんな風にみてとれるから、それに合わせて行動してみた」的な意味は伝わらない気がします。

 

似たような意味の言葉「斟酌」との違いは?

斟酌の読み方はわかりますか?

「しんしゃく」です。

こっちの方が、忖度よりは耳にする言葉かもしれません。

 

斟酌の意味は

相手の事情や心情をくみとること。また、くみとって手加減すること。
あれこれ照らし合わせて取捨すること。
言動を控えめにすること。遠慮すること。

斟酌(シンシャク)とは - コトバンク

 

 

正直・・ほとんど同じ意味のような気もしますが・・(^o^;

 

あえて違いを考えてみると・・?

 

推し量るだけか行動するか

忖度 推し量るだけ

斟酌 推し量った上で行動する

 

意味から考えると、こういう違いがありそうですが、少なくとも籠池氏、松本氏、池上氏はみんな「行動する」の意味も含めて忖度を使っている気がします。

 

しかも斟酌は「手加減する」「遠慮する」のようなので

なんとなく、「消極的にする」みたいな意味があるってことなんですかね。

 

内容と心情の違い

忖度 意見や意向など内容的なこと

斟酌 心情的なこと

 

この分け方も・・

意見や意向も心情のような気がするので、微妙かと・・

 

 

忖度と斟酌では、忖度の方が「推察」の意味が強い

これはなんとなく・・わからなくもないかなという気がします。

斟酌は、相手の思いをそのまま受け取るような感じで

忖度はそこから推察してその裏側も考えてみる

 

みたいなイメージでしょうか。

 

 

ということで

忖度と斟酌は違いはほとんど無さそうですが

 

忖度という言葉を使った方が

より「(相手の思いを知った上で)自分で考えてやってみた感」が出るのかなと思いました。

 

まあ、もともと日本の言葉ではないそうなので

本来の意味をとらえるのは難しいんですけど

 

現代人としては

忖度する=空気を読む

 

と考えればわかりやすそうです。

 

 

空気を読む

 

とか、英語にはまずない言葉だろうし(笑)

中国語にも無さそうですよね〜〜(知らないけど)

日本人ぽい。

 

でも、忖度は儒教から来ている言葉なのか・・?

そうすると、日本人って儒教の影響を大きく受けているということですかね?

関連記事
スポンサーリンク

このブログへメール 削除依頼