ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

Twitterは文字制限が無ければ存在価値がない

Twitterの文字数制限が事実上の撤廃へ・・というニュースがありました。

1万文字までOKになるとか。

 

ぼくは・・反対ですね。。

反対する理由を書きたいと思います。

 

 

TweetList for Twitter

TweetList for Twitter

  • Zooble, LLC
  • ソーシャルネットワーキング
  • ¥600

 

 

タイムラインの外観は変わらないそうです

最初に「1万字までOKになる」と聞いたときにまず思ったのは

「そんなことしたら、タイムラインがまともに読めなくなる!」

ということでした。

 

要は、文字数が多いツイートが表示されたら、下にスクロールしても延々その人のツイートが続いていて次のツイートが読めない、ということ。

 

ただ、これはもしかしたら間違いみたいで。

 

一部の情報では

「140文字の制限がなくなっても、タイムラインに表示されるのは最初の140文字までで、タイムラインの外観はほとんど変わらない」

そうです。

 

つまり・・

今までなら、たとえば長いツイートをしようと思っていた人は

URLを貼っておいて、途中からはそこで読んでください

という形をとっていたのを、長いツイートはリンクになり、リンクをクリックしたら残りの文章が表示される、という形になるみたい。

 

Twitterはユーザーを逃したくない

 

Twitter側の考えとしてはたぶん、URLを貼られて、そこから外部へ流出されてしまうのがイヤ・・というか、もったいない、と。

できれば最初から最後まで全部Twitterで完結させて、他のサイトへの流出を防ぎたい

ということなのかと。

 

でも・・それって、書き手にとってはどうなんでしょうね。

今、Twitterにツイートをのせたところで、書き手にはお金は入らない仕組みだと思います。

 

Twitterで人を集めるということはやっても、そこからブログ等へ誘導してブログでマネタイズする、と。

 

Twitterでお金になる仕組みがない以上、Twitterに価値ある内容の投稿をする意味が見いだせません。

 

このやり方だったら、いずれはURLを貼ることさえ禁止されてしまうのではないかと(笑)

 

ニュースサイトの投稿をツイートした場合は、みる人はどう考えてもすぐにURLをクリック・タップして、ニュースサイトへ移動してしまいます。

これすら、いずれはNOと言いそうな・・

 

まあ、そうなったら、使う価値が無くなると思いますけどねTwitter。

 

 

Twitter投稿者の視点で、ブログのようにたくさんの文字数を投稿したい

という要望はどれくらいあるんでしょうか。

 

たとえば、140文字を200文字にします、

ぐらいの変更なら、望む人も多そうですが。

 

ブログと同レベルにして!

という要望は無いような気が・・

それってブログと何が違うのと。

 

リアルタイム性はどうか

ツイッターを使うことの価値って

「今、みんながどういうことに興味を持っているか」

を知ることができる

ということなのかなと思います。

 

また、「速報」的なものとか。

 

つまり、リアルタイム性っていうのが重要で。

 

それと、長文化は逆行している気がします。

TwitterがTwitterらしさを主張していくためには

その特徴であるリアルタイム性を追求していくべきではないかと。

 

「長文も書けますよ」という変更であって、必ず長文を書きなさい

というものではない

と反論されそうですけど(^_^;)

 

そうじゃなくて、リアルタイムに情報を発信できる、受け取ることができるためには

何が最適か、それを考えていろいろ改善していくべきなんじゃないかと。

 

 

短い文章で効率よく伝えようとする努力が無くなる

 

Twitterが140文字だった理由は

SNSの文字数から来ていて、そもそもSNSがその文字数(正確にはSNSは160文字ですが)なのは

伝えたいことを伝えられる最適な文字数

だから、ということ。

 

また、あらゆる現代に残る名言の多くは140文字以内である、というのもあるらしい。

 

つまり、かなり効率的な文字数だったわけです。

 

 

日本人にTwitterが人気になった理由として、

日本には俳句という、文字数に制限がある文章作りが昔からあったこと

があるのでは?という話をみたことがあります。

 

俳句もそうですが、

短い文章で、いかにたくさんのことを間違いなく伝えるか

 

こういう工夫が好きだと思うんですよね、日本人は。

 

それはすごく意味があることで。

たくさん読まなくても、要旨がつかめて、

たくさんの情報を摂取することが可能になります。

(俳句の場合は、読み手が想像することでたくさんの想像ができるようになる等、また違う意味があると思いますが)

 

文章が長くなったら、理解するのに時間かかりますよね。

 

短い文章であるがゆえに、短い文章で理解できるように

書き手も工夫して発信しているはず。

 

長文が許されることでそういう工夫がされなくなっていく・・

それがリアルタイム性を損なう気がします。

 

効率的に情報収集ができる、というのがTwitterの良いところだったのではないでしょうか。

 

 

まとめ

正直、140文字が200文字になります。

ぐらいの変更なら、全然ありかなと思うんですが。

 

それが1万字までOKですよ!

ということで、Twitterが何を目指しているのかがよくわからなくなる

これが一番良くないところかなと思います。

 

なかなかマネタイズがうまくいってないんだろうな〜とは感じているんですが、Twitterは。

 

それは現状のユーザーが、これまでどおりに便利に使える状態を維持しつつ

実現しなければいけないのではと思います。

 

なんとなく、1万字にします!はTwitterが稼ぐためにやる、という感じが透けてみえてるようで、正直賛同できかねますね。

 

ニュースのツイートだけでなく、ただのつぶやきにまで

全部「つづきを読む」みたいなリンクがつくようになったら・・ウザいなぁ・・

 

140文字以内で書けよ!!!

って叫びたくなりそう(笑)

 

無駄に「続きを読む」を使うパターンも多くなりそうだし。

 

 

ま、人のことは言えないんですけどね、現時点で(笑)

このブログへメール 削除依頼