こちらの記事より。
たしかに、これから暑くなる時期だし、知っておいたほうが良い気が。。場合によって冷房無しとなればかなり影響がありそうな・・・
- 朝のラッシュ時の主要区間の平均混雑率
東京圏 167%
大阪圏 127%
当たり前ですが、東京の方が人が多いだけに満員具合も高い!
- 東京地区でとくに乗車率の高い区間・ワーストランキング
会社 | 区間 | 乗車率 |
---|---|---|
総武線(緩行) | 錦糸町→両国 | 約203% |
JR京浜東北線 | 上野→御徒町 | 約198% |
東京メトロ東西線 | 木場→門前仲町 | 約197% |
JR | 中野→新宿 | 約190% |
東急 | 池尻大橋→渋谷 | 約190% |
小田急 | 世田谷代田→下北沢 | 約190% |
- 大阪地区でとくに乗車率の高い区間・ワーストランキング
会社 | 区間 | 乗車率 |
---|---|---|
大阪市営地下鉄御堂筋線 | 梅田→淀屋橋 | 約144% |
阪急宝塚線 | 三国→十三 | 約143% |
阪急神戸線 | 神崎川→十三 | 約141% |
これ以外にも100%を超えている区間はあると思います。
とくに乗車率が高い区間のみのランキングです。
昔はもっとひどかったそうで・・・・
1975年の東京圏の平均混雑率 221%
1989年までは200%超だったと・・・昔の人、すごい。といってもそんなに昔でもない??
現在の水準まで混雑率が緩和されたのは、平成15年以降のこと。いろいろ取り組みされているんでしょうね。鉄道会社。そして、国・地方自治体??
ちなみに「平均混雑率」とは
最も混雑する時間帯1時間における、混雑率の平均。つり革や手すりをつかめる定員乗車を100%とする。
のだそうです。
以下、混雑率の目安ですが・・・
・150%=楽に広げて新聞を読める
・180%=折りたためば新聞を読める
・200%=身体が触れあい相当圧迫感があるが週刊誌程度なら読める
・250%=電車がゆれるたび体が斜めになって身動きができず手も動かせない
200%で週刊誌なんとか読めるって言っていいんでしょうか(笑)
トラブルを避けるために、そのような混雑の場合は何もせずじーっとする、手を人からみえるように高い位置においておく、が大事な気がしますね。
チカン冤罪は・・・こわいっ!!
あと携帯など使って、盗撮したって言われないように注意してくださいねっ!
http://d.hatena.ne.jp/AR30/20100508/1273356052
Twitterフォローお願いします