ウスターソースととんかつソース、さらに中濃ソースの違いとは?
ソースって、とんかつとウスターどっちが好きですか??
ぼくは断然とんかつソースが好きなんですが、どうもそういう人は少ないみたい。
たいていどっちかしかない場合は、ウスターソースであることが多い。
しかも、とんかつソースはとんかつの時ぐらいしか出してくれない人が多い・・orz
でも、よく考えたら、とんかつソースとウスターソースって何が違うのか
いまいちわかってない。
中濃ソースっていうのもあるけど、あれは・・間なの??
ということで、調べてみました。
一応そのまえに。
ソースとは。
野菜や果実などのジュース、ピューレなどに食塩、砂糖、酢、香辛料を加えて調整、熟成させた液体調味料。
その中に、種類があるってことですね。
カゴメのお客様相談センターに回答がありました。
カゴメ株式会社 > お客様相談センター > よくお寄せいただくご質問 > 最近多く寄せられるご質問から
「ウスターソース」は、野菜や果実の繊維質が少ないので、サラリとした口当たりとほどよい辛さが特徴です。
「中濃ソース」は、ウスターと濃厚の中間にあたるソースです。繊維質はやや少なめで、ほどよい口当たりと甘味が特徴です。
「とんかつソース(別名:濃厚ソース)」は、果実を多く使用しており、繊維質も多く含まれ、トロリとしたソフトな口当たりです。
ざっくり言うと、粘度の違いみたいです。
とんかつソース > 中濃ソース > ウスターソース
の順に粘度が高いと。
ちなみに、本当は「とんかつソース」という区分はなくて
これはオリバーソースが考案した名称だそうです。
本当は「濃厚ソース」という言うらしい。
お好み焼きソースとか焼きそばソースも、濃厚ソースに分類される模様。
ブルドッグソースもそうらしい。
また、関東では中濃ソースが好まれ、関西ではウスターと濃厚を使い分けるのが好まれるとか。
関西では最近まで中濃ソースっていうのが知られていなかったそうですよ。