ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

震度とマグニチュードの関係・換算・比較・違い・揺れ方・揺れの大きさ・揺れの程度

地震はいつになってもなくなりません。

そして海で地震が起これば津波もやってきます。

 

震度やマグニチュードの数字から大きさを予想するよりも

まずは身を守るための行動が必要です。

 

ここでの情報は、本当に落ち着いたときにご覧ください。

 

 

大人のやりなおし中学地学 震度とマグニチュードの違いは?飛行機雲はどうしてできるの? (サイエンス・アイ新書)

大人のやりなおし中学地学 震度とマグニチュードの違いは?飛行機雲はどうしてできるの? (サイエンス・アイ新書)

  • 作者: 左巻健男
  • 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
  • 発売日: 2011/03/18
  • メディア: 新書
  • 購入: 2人 クリック: 13回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

震度5 エレベーター緊急停止19,000基! その時、どうする?

震度5 エレベーター緊急停止19,000基! その時、どうする?

 

 

 

 

 

 

阪神淡路大震災と近い位置で地震が起こりました。(2013年4月13日5時半頃)

 

今回は阪神淡路大震災の原因になったと言われる野島断層の南側あたりが震源ではないかと言われているとのこと。

 

あの時のことが頭をよぎった人が多かったとおもいます。

 

やっぱり地震は、いつどこで起こってもおかしくないですよね。

東海・東南海地震・・と言われてますけど、他の地域で急に起こる可能性もありそうです。

 

地震のたびに少し気になることを調べてみました。

 

 

「震度」と「マグニチュード」について。

 

まずぼくは専門家ではないので、間違えていることもあるかもしれませんので、その点はご容赦ください。

 

「震度」とは

その場所での揺れの大きさ

 

「マグニチュード」とは

地震そのもののエネルギーの大きさ

 

ということなので、マグニチュードは「1つ」しか存在しませんが、震度は場所によって違います。

 

ので、「マグニチュードがいくつだから震度はこれくらい」ということをハッキリいうことはできません。

一般的には震源に近ければ震度は大きくなるし、震源から離れていれば小さくなります。

ただ、その土地の地質や地盤?断層が近いとか、いろんな要因がありそうなので、それも一概にそうとは言えないようですが。

 

よく言われるのが、「地震」を「電球」に例えた捉え方。

 

 

 

 

「マグニチュード」は「電球そのものの明るさ」。「ワット数」で表されるもの。

「震度」は「その場所の明るさ」。「ルクス」で表されるもの。電球から近ければ明るいし、遠ければ暗いですよね。

 

 

震度別の揺れ方・揺れの大きさ・揺れの程度

 

震度0

人は揺れを感じない。

 

震度1

屋内にいる人の一部がわずかな揺れを感じる。

 

震度2

屋内にいる人の多くが揺れを感じる。

電灯などの吊り下げ物がわずかに揺れる。

 

震度3

屋内にいる人のほとんどが揺れを感じる。

棚にある食器類が、音を立てることがある。

電線が少し揺れる。

 

震度4

眠っている人のほとんどが目を覚ます。吊り下げ物は大きく揺れ、座りの悪い

置物が倒れることがある。電線が大きく揺れる。歩いている人も揺れに気づく。

 

震度5弱

一部の人は行動に支障を感じる。吊り下げ物は激しく揺れ、座りの悪い置物の

多くが倒れる。窓ガラスが割れて落ちることがある。電柱が揺れるのが分かる。

 

震度5強

非常な恐怖を感じる。多くの人が行動に支障を感じる。棚の上の物が落ちる。

タンスなど、重い家具が倒れる。補強されていないブロック塀の多くが崩れる。

 

震度6弱

立っていることが困難になる。固定していない重い家具の多くが移動、転倒する。

かなりの建物で、壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する。

 

震度6強

立っていることができず、はわないと動くことができない。固定していない重い

家具のほとんどが移動、転倒する。多くの建物で、壁のタイルや窓ガラスが破

損、落下する。

 

震度7

揺れにほんろうされ、自分の意志で行動できない。ほとんどの家具が大きく移動

し、飛ぶものもある。ほとんどの建物で、壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する。

 

 

マグニチュードが1上がると、どれだけ強く大きい地震なのか

 

マグニチュードが1上がると、地震のエネルギーは

32倍になると言われています。

 

 

マグニチュードと地震の規模の目安

 

マグニチュード  呼び名  代表的な地震

 

8~    巨大地震  東日本大震災(9)

7~    大地震  阪神淡路大震災(7.2)

5~7  中地震  新潟県中越沖地震(6.7)

3~5  小地震

1~3  微小地震

~1    極微小地震

 

震源から人の多い地域が近いか等、いろんな影響があるので、

マグニチュードが大きいから被害が大きい、と一概に言えない部分もあると思われます。

 

 

震度・マグニチュードの変換・目安

 

マグニチュードと震度には直接的に関係はありません。

震度は同じ地震でも場所によって違うためです。

 

また、地盤等によって、

震源からの距離が同じでも同じ震度になるとは限りません。

 

ので、ハッキリとマグニチュードがいくらだから震度はこれぐらい

とは言えないのですが、

 

本当に一般的なものとして計算した結果があるそうです。

これはあくまで参考ですが・・

 

このぐらいのマグニチュードだと

震源地近くでだいたいこれぐらいの震度なのではないかという数値は・・

 

観測震度算定範囲

 

震度0  マグニチュード0.0~0.6

震度1   マグニチュード0.7~2.0

震度2   マグニチュード2.1~3.4

震度3   マグニチュード3.5~4.3

震度4   マグニチュード4.4~4.9

震度5弱マグニチュード5.0~5.5

震度5強マグニチュード5.6~6.1

震度6弱マグニチュード6.2~6.7

震度6強マグニチュード6.8~7.3

震度7   マグニチュード7.4~7.9

震度8   マグニチュード8.0~8.5

震度9   マグニチュード8.6~9.1

 

これはあくまで「関係性がある」という前提で計算した結果だと思いますので

正しいかどうかもわかりません。

ひとつの参考として。

このブログへメール 削除依頼