Twitterが新しい機能を追加したそうです。
それは
自分がフォローしていない相手からもダイレクトメッセージ(DM)を受け取ることができる機能
です。
今までは、DMの場合、
例えば
自分 → ◯ フォローしている ◯ → 相手
← ✕ フォローしてない ✕ ←
この場合、
自分 ← 相手 のDMは可能でしたが
自分 → 相手 のDMは送信できませんでした。
つまり、フォローしてくれている相手にだけダイレクトメッセージは送信可能。
だったのですが
このフォローされてるかどうか関係なく
ダイレクトメッセージを受け取ることができる機能が追加されました。
あくまで「受け取る側」が「自分は誰からのDMも受信してOK」とする機能です。
勝手に「自分は誰にでもDMを送信できる!」という機能ではありません(笑)
たとえば・・
企業アカウントとか、芸能人アカウントとかですかね・・主に利用が想定されるのは。
まあ個人でも、いろんなこと送ってこられても気にならない人なら使うかもしれませんけど。
フォローはしたくないけど、
DMは受け取っても良いよ、と。
フォローはしたくないけど、
問い合わせの対応は受け付けるよ・・みたいな感じかな。
この機能は「オプトイン」(初期設定ではオフで使いたい人は自分でオンにする)
なので、
使いたい人は・・設定での変更が必要です。
その設定方法を書き留めたいと思います。
もしかしたら・・間違えて設定しちゃって
解除したいという人もいると思いますので。
一応やりかたは知っておきましょう。
★フォローしてない誰からもDMを受け取る・受け取らない設定方法
まずはPCでTwitterを開いて、右上の自分のアイコンをクリックしましょう。
そうすると下にメニューが開きますので、ここの「設定」をクリック。
「設定」画面が開いたら、左のメニューで
「セキュリティとプライバシー」をクリック。
その中の一番下に
「Receive Direct Messages from anyone」
(誰からのダイレクトメッセージも受信する)
という項目の □ に
チェックを入れる(☑)と、受け取る設定に
チェックを外す(□)と受け取らない設定になります。
初期設定ではチェックが入っていないはずです。
今は英語表記ですけど・・いずれは日本語表記になるんじゃないかと。
★通常、DMを受け取らないようにするには
では、この設定がオフにもかかわらず、
迷惑なDMが届く・・という人はどうすればいいかというと、
それは、そもそもDMというのは自分がフォローしている相手からしか届かないはずなので
その人のことをあなたがフォローしてしまっているはずです。
その人をリムーブしましょう。
フォローするのをやめるということです。
もしくは「ブロック」してしまいましょう。
迷惑な内容を送ってくる人なら、その方がいいかもしれません。
まあ・・・普通の人は
誰からもDMを受け取る設定にはしない方が無難な気がしますね。
設定が英語表記なので間違えて☑してしまう人がいそうなので
一応、オフにする設定方法を書き留めてみました。