ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

Suicaは10年間未使用でも返金請求可能、PASMOは不可(現時点では)

SuicaもPASMOも、長期間・・10年間使用していなかったら「無効」になるって知ってました??

 

それほど法律に詳しくないのであくまで想像でしかないのですが

民放の消滅時効で「債権」は「10年」に設定されていることがその根拠なのではないかと思われます。

 

要は、法律でたぶん決まってるんですよね。

お金を払った(カードにチャージをした)として、その分のサービス(電車にのせてもらう)を提供するように要求できるのは、10年間・・

というより、お金を受け取った側がそのサービスを提供しなければならない義務があるのが10年間っていうことなんでしょうね。

 

債権を持っている側(チャージした人)がなんのアクションもしなければ、10年間でその債権(チャージした金額)は失効する、と。

 

ということで、

 

SuicaやPASMO、

10年経ったら無効って!

どんだけ悪どいんだ!

 

とは、言えない(笑)

 

たぶん、法律を根拠にしてそうな気がします。

 

 

 

 

(失効)
第11条 Suicaの発売若しくは交換、SFの使用、SFのチャージ、Suica定期乗車券の購入、払いもどし若しくは更新、Suica特別車両券の購入又は再発行の請求に基づく使用停止措置のいずれかの取扱いを行った日の翌日を起算日として、10年間これらの取扱いが行われない場合には、Suicaに係る利用者の権利は失効します。

JR東日本:Suica>Suicaに関する約款について>第1編

 

第12条
カードの交換、使用又はバリューのチャージのいずれかの取扱いを行った日の翌日を起算日として、10年間これらの取扱いが行われない場合には、PASMOは失効する。
前項及びオートチャージサービス取扱規則にかかわらず、使用者に一体型PASMOを交付できない場合、当該PASMOにかかわる契約の定めに従い、一体型PASMOは失効する。
前各項にかかわらず、遺失物法の適用を受け、公告期間を経過した記名PASMOは失効する。
前各項により失効した場合、デポジット及びPASMOに記録されている一切の金銭的価値等の返却を請求することはできない。

PASMOに関する約款:PASMO取扱規則|PASMO(パスモ)

 

 

ということで、やっぱり決まり上は「失効する」となっているようです。

 

 

ちなみに、この記事公開時点ではですが・・

 

10年経っても、Suicaは返金に応じてくれるようです。

PASMOは不可だそうで・・

 

というのも、これ、Suicaについてももともとは決まりにあるとおり「返金できない」という感じだったと思うんですが、Suicaが開始して10年経つ直前ぐらいに、「返金できますよ」を告知し始めたみたいです(笑)

 

決まりではそうなってるけど・・もしこのまま運用して「返金できません!」といったら、すごいクレームがくるのでは・・

みたいなことかなと思うんですが(笑)

 

こちらに詳しく書かれています↓

JR東日本:Suica>長期間利用していないSuicaをお持ちのお客さまへ

 

 

ただ、思うに、10年もカードを使っていると、全く読み込めなくなったりする可能性も出てくるので・・

仮にサーバー側にデータが残っているはず、といっても、それも永遠に残っているとは考えにくいので、10年以上経過したら、Suicaであってももはや返金できなくなる可能性があると思っておいた方が良いでしょう。

 

もし仮にずっとサーバーにデータが残るとなれば、毎年増え続けるカードのデータをず〜〜っと保管し続けなきゃいけないことになりますからね。。

それを避けるための「10年間で失効」の決まりかと思いますので。

 

 

PASMOについては、完全に返金不可だそうです。

 

なので、ここはSuicaとPASMOの違いの1つといえますね。

 

 

たぶん他の地域の交通系ICカードも全て、そのカードごとに決まりがあると思いますので、もしその可能性があるという人は、一度確認しておいた方が良いと思います。

 

・・というより、そうなる前に、10年経つ前に、返金・返却の手続きを取りましょう!

 

ただし、返金の手続きをするとカードは必ず返却することになりますので

記念Suicaや記念PASMOみたいに、カード自体に価値があって持っておきたい、という場合は、デポジット額はあきらめて

チャージ額だけ使いきって、持っておくしかないと思われますね。

このブログへメール 削除依頼