こどもが生まれてから
ニンニンジャー → ジュウオウジャーとスーパー戦隊をかかさずチェックするようになったのですが
早くも来年スタートのスーパー戦隊の情報が出てきました。
その名も
宇宙戦隊キュウレンジャー
![スーパー戦隊シリーズ 動物戦隊ジュウオウジャー VOL.1 [DVD] スーパー戦隊シリーズ 動物戦隊ジュウオウジャー VOL.1 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61xb3q3M5sL._SL160_.jpg)
スーパー戦隊シリーズ 動物戦隊ジュウオウジャー VOL.1 [DVD]
- 出版社/メーカー: TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
- 発売日: 2016/07/13
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
これはどうやって出てきた情報かというと
スーパー戦隊の権利を持つ東映株式会社が「宇宙戦隊キュウレンジャー」を商標出願したことが判明したためです。
特許情報プラットフォームで検索すると出てきます。
(190)【発行国】日本国特許庁(JP)
(441)【公開日】平成28年9月13日(2016.9.13)
【公報種別】公開商標公報
(210)【出願番号】商願2016-94297(T2016-94297)
(220)【出願日】平成28年8月29日(2016.8.29)
(540)【商標】宇宙戦隊キュウレンジャー
【標準文字】
(511)【商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務】
第3類 かつら装着用接着剤,つけまつ毛用接着剤,洗濯用でん粉のり,洗濯用ふのり,せっけん類,歯磨き,化粧品,香料,研磨紙,研磨布,研磨用砂,人造軽石,つや出し紙,つや出し布,つけづめ,つけまつ毛
(731)【出願人】
【識別番号】592068428
【氏名又は名称】東映株式会社
(740)【代理人】
【識別番号】100096596
【弁理士】
【氏名又は名称】村下 憲司
「つけづめ」とか意味不明ですが(笑)
昨年も同様に「ジュウオウジャー」が出願されて、結果、ジュウオウジャーが始まったみたいなので、ほぼ間違いないんじゃないでしょうか。
(まあ、何らかのキャンペーン用のものという可能性も否定はできませんが)
ということは・・
9人の戦隊になるのか・・(笑)
いや、そうとは限りませんが、ここにきて思い切って9人戦隊にする可能性も否定はできませんよね(笑)
ゴレンジャーは「5人」ですし(笑)
でも、「9」から想像する「宇宙関連」のものはというと・・
太陽系の惑星の数が「9」
水金地火木土天海冥
水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星
ただ、これだと太陽系で最も大事(?)な太陽は蚊帳の外ですし
そもそも最近の話では、冥王星は惑星ではない(その他の惑星とは違うカテゴリー)と言われているようですし。
冥王星を除くと8惑星となり、太陽を入れたら、1恒星と8惑星で「9」ということなのかもしれません。
あとは・・「キュウ」から想像するのは「救急」ですかね。
最近は天災に見舞われ、救急隊や救命活動が注目を浴びることがよくあります。
地震や台風など、いろんな天災が起こりますからね日本では。。
ただその場合は「宇宙戦隊」とのつながりがわかりづらいので・・
やっぱり恒星+惑星の数が最も有力かなと思います。
ただ、そうするとやっぱり9人なのか!と(笑)
レッドは太陽になるのか、地球になるのか(笑)
アースレッド・・・・
って言ったら、蚊を退治するやつみたいですね(笑)
レッドアースでしょうか。
それか
サンレッド
もしくは太陽は、追加戦士ですかね。
それか・・
最初は5人ぐらい登場して、どんどん追加戦士が登場してくる
というような形になるのか(最終的に9人になる)
宇宙はもともと9次元だった
というような話もあるそうですが(笑)
難しすぎて、それが関係あるとは思えませんし。
ということで、9人戦隊を期待しています(笑)
そうすると、ロボットは過去最大に大きくなりそう。。
おもちゃが大変なことになりますね、
買ったとして、親が保管に困るパターンです(笑)