感想・口コミ・評価・評判・レビュー・
またまたWOWOWで映画を観ました。
「駆込み女と駆出し男」です。
WOWOWはオススメですよ!
大泉洋さんがコミカルな演技をしてそうな予告編をみていたんですが
でも題材が「女性が離縁を求めて逃げ込む駆け込み寺」の話ということで
重い話なのかコメディなのか・・?
よくわからないまま観始めました。
結果的には両方あり、な感じでしたね。
※ネタバレあるかもしれません※
【Amazon.co.jp限定】駆込み女と駆出し男 (特製コンパクトミラー付き) [DVD]
- 出版社/メーカー: バンダイビジュアル
- 発売日: 2015/11/26
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
映画「駆込み女と駆出し男」あらすじ・ストーリー
時は天保十二年(1841)。老中水野忠邦の、世に言う天保の改革の真っただ中。質素倹約令の発令により庶民の暮らしに暗い影が差し始めた頃のこと。幕府公認の縁切寺として知られる鎌倉の東慶寺には、離縁を求めて女たちが駆け込んでくる。ここは尼寺。生き地獄から抜け出す女たちの最後の砦、言わば避難所である。さて、駆込みには作法がある。東慶寺門前で意思表示をした後に、まずは御用宿で聞き取り調査が行われるのだ。見習い医者でありながら、駆出し戯作者の信次郎(大泉洋)は、そんな救いを求める女たちの身柄を預かる御用宿・柏屋に居候することに。柏屋には、主人の源兵衛(樹木希林)、番頭の利平(木場勝己)とその女房のお勝(キムラ緑子)らが毎日忙しく働いている。いつか曲亭馬琴(山﨑努)のような戯作を書きたいと思っている信次郎にとって、ここは資料の宝庫、人間を知る絶好の場所だった。ある日、顔に火ぶくれを持つじょご(戸田恵梨香)と、お吟(満島ひかり)が東慶寺に現れる。寺を目指す道中で二人は出会い、足に怪我をしたお吟をじょごが大八車に乗せて一緒に駆込んできたのだった。早速、柏屋で聞き取り調査を行うことに。お吟は洒落本から抜け出したような徒女。日本橋唐物問屋、堀切屋三郎衛門(堤真一)の囲われ者である。駆込んだ訳を聞いてみれば、堀切屋がどうやって身上を築いたのか、もしかしたら数多くの人を殺めたのではないかと思い一緒にいるのが怖くなったのだという。一方のじょごは七里ガ浜・浜鉄屋の腕のよい鉄練り職人。顔の火ぶくれは、たたら場で働いていた証しである。しかし夫の重蔵(武田真治)は仕事もせずに放蕩三昧。あろうことか暴力までふるう。愛人宅に入り浸る夫を迎えに行ったところで人三化七と罵られたじょごは、屈辱の涙を流しながら東慶寺に向かったのだった。東慶寺に入山するまでの流れを説明する源兵衛。横に控えるのは利平とお勝。これから駆込み人の親元もしくは名主、夫方にそれぞれ飛脚をたてて呼出しをする。そこで、離縁が成立すればそれでよし。成立しなければ東慶寺様に行くことになる。入山には格付け料が必要で、最高位は上臈衆格、第二位に御茶間格、一番下は御半下格。どの格かは金次第。お吟は優雅に日々を暮す上臈衆格に、懐の寂しいじょごは雑用を担当する御半下格に入るという。2年間の修行が済めば夫方は必ず離婚状を書かなければならない。そこで晴れて離婚成立となるのだった。じょごの聞き取りに加わった信次郎は、彼女の右半分の顔のやけどの傷を治療したくてうずうずしていた。しかし、じょごは簡単に心を開きそうにない。信次郎は優しく説いた。まずは顔の傷を治すこと。それが顔のことを言い募る亭主への逆襲につながります、と。思いあたる節のあるじょごは、信次郎を信じてみることにした。さて、柏屋から呼出状を受け取った堀切屋三郎衛門は、自分にぞっこんだった筈の妾が縁切寺に行ったことに怒り心頭。自分の裏稼業を知ったお吟が、身の安全と金目当てに駆込んだに違いない。しかし、東慶寺は松ヶ岡御所とも言われる徳川家康公お声がかりの寺。駆込まれた以上、どうすることもできない。堀切屋は呼出しに応じず、お吟は寺役人の石井様(山崎一)の引率で入山する。美しく文武に秀でた、しかし規律にはめっぽう厳しい院代の法秀尼(陽月華)は、優しくお吟を迎え入れる。そして、また一人、柏屋に駆込んで来た女がいた。名前は戸賀崎ゆう(内山理名)。剣術家の父が開いた道場をごろつき侍に乗っ取られ、夫は斬殺、父はほどなくして死亡。自分も凌辱されたうえ無理やり祝言を挙げさせられたという。東慶寺のお務めが明けた暁には、どうしても仇討をしたいと涙ながらに訴えるゆうに源兵衛は、東慶寺は武士の妻女の入山は認めず、仇討の助太刀はしないと告げるが、ゆうは引かない。いよいよ、じょごとゆうの東慶寺への入山が翌日となった。傷が癒えるまでの間柏屋に身を寄せ、信次郎を手伝って薬草採集をしていたじょごは、見違える程美しくなっていた。源兵衛と共に傷ついた女たちを離縁へと導いてきた信次郎だったが、自身は好きな女性に告白さえできない純情一本やりの草食男子。気持ちを伝えることもできず、入山するじょごを黙って見送るのが精いっぱいだった。信次郎は、それからも女を追って柏屋に殴りこんできたヤクザの近江屋三八親分(橋本じゅん)にすごまれるわ、東慶寺で修行をするおゆき(神野三鈴)の妊娠騒動に巻き込まれるわ、様々な出来事に翻弄される。一方、水野忠邦の改革はいよいよ激しさを増し、水野の腹心、南町奉行の鳥居耀蔵(北村有起哉)は、密偵の玉虫(宮本裕子)を放ち東慶寺のお取り潰しを画策していた・・・。
原作はオムニバスストーリー的な感じなんですかね。
いくつかのストーリーが映画では並行して描かれていました。
これが、映画内での特殊な言葉の言い回しのわかりづらさから
ストーリー自体の理解もややわかりづらさがあるので・・
それで、人によって評価が分かれる作品かもしれません。
ただ、出演者のみなさんの演技は素晴らしいと感じましたし
わかりづらいと言っても、最終的には物語の言いたい部分はわかったように思いましたので
「時代劇がみたい」という人にはオススメの作品ですね。
「泣いたあとには笑いましょうよ」と公式サイトにかかれていましたが
まさにそんな感じで、
感動の話と笑えるところがうまく合わさっていました。
「笑えるところ」は、
大泉洋さんがその自身のキャラクターで受け持っている感じでしたね。
あの役は大泉洋さんにしかできない気がします。
映画「駆込み女と駆出し男」の出演者たちのこの映画での見どころ
大泉洋・・・
この役は大泉さんにしかできない感じでした。大泉洋が演じる、大泉洋みたいな役だなと(笑)
真面目なところもあるんですけどね。
長台詞で演説のように語るシーンがあるんですが、そこなんてまさに大泉節でした。
戸田恵梨香さんとキスシーンがあるとは(笑)
しかも、戸田さんから、という(笑)
満島ひかり・・・
満島さんは、最近、黒柳徹子さんの役をやっているのをみたんですが
演技力ありますよね。。ひきこまれます。
ちょっと喋り方が独特だと思うんですけど、満島さんは。
(役柄ではなくて、満島さん本人が)
それがなんだか他の人にはない個性のような気がするんですよね。
武田真治・・・
最近は悪役が板についてきたというか(笑)
この映画では、最後には更生した感じになっていたんですけど
やっぱり悪い役が似合います(笑)
悪役をやれるイケメン、というのは数が限られるので
この路線でいくのが得策だと思います!
戸田恵梨香・・・
すごく変わった方言を話す役だったので、大変だったと思いますが
それを自分のものにされていて、リアルな存在感がありました。
最初は鉄練り職人で「不細工」な役なのですが、ケガが治るにつれて綺麗になっていくという。。
むしろもともと綺麗な人なので、不細工にするのが大変だったと思うのですが(笑)
芯が強い女性、という役が似合いますね。
ジャンルは「人間ドラマ」なので
出演者の演技が非常に重要な内容です。
俳優・女優のみなさんの演技はとても素晴らしかったと思います。
いろんなストーリーが絡み合う・・というか
複数の話が同時並行で進み、
さらに言葉がわかりづらいので
物語自体のわかりづらさはあったかもしれないですね。。
僕もちょっと音小さめで観てたら、
最初は何を言ってるのかわからず(笑)
内容がなかなか理解できませんでした(^o^;
でもそれを差し引いて考えても
面白かったと言えます。
1つ1つの話はそれぞれ感動できるポイントもありますし
またそれだけでなく、
その合間合間で炸裂する大泉パワー(笑)
大泉洋さんのファンなら絶対に観た方が良いと思います。
なかなか男・旦那・夫と別れられない人のための
縁切り寺への駆け込み方を説明した動画があります(笑)