NHK大河ドラマ「西郷どん」
主演の鈴木亮平さんは、けっこう役柄で体型を変えたりしてこられた方なので
今後、西郷が島流しにあって、軟禁状態になるところなんて
どんな姿で登場するんだろう??
と今から楽しみにしています。
もしかしたら・・かなり痩せこけた感じで出てくるのか・・??
でも、毎日のように撮影していて、
あるときから急に痩せるとか無理ですもんね😓
もし、「痩せてる」をはっきりと体型で表すとしたら
少なくとも1週間とか時間を空けないと、痩せることは難しいと思います。
他の仕事もあるようなので、やっぱり無理かな?
でも、実際に残っている島がなしされたときの西郷隆盛像はめちゃ痩せてるんですよね・・・
果たしてどうなるのやら・・。
今回の大河ドラマについては現時点でも賛否両論あるようです。
「脚本家が政治がらみの話に弱そうだから、そういう話はうまく描けなさそう」とか「親が次々亡くなったわりにはかなりあっさりしている」「西郷が人から好かれる理由があまりうまく描かれていない」など。
うーん。どうなんでしょ。
ぼくも、たしかに・・と思うところもあるんですけどね。
ただ、「親が死んだ割にあっさりしてる」なんかは、実はその方がリアルなのかも?という気もしています。今よりも死ぬことがそれほど悪いことではないととらえられていたのかもしれないですしね(まあただ、そのあと、西郷の最初の妻・須賀が「(親が次々亡くなるのは)不吉」というような話をしていましたけど)
「貧乏は恥ではない」
— 萌える大河姫 (@taiga_takeda) 2018年2月18日
出ました!
今日一の一言!!
そうじゃ!
貧乏は恥ではなか!#西郷どん#大河姫 pic.twitter.com/L7ijNNLWAn
あくまで「ドラマ」なので、史実からは外れるところも多少はあると思います。
なので「これは史実とは違う」と指摘はしてもいいと思いますが、それを怒るのはどうかなと・・😓
とりあえず、楽しんでみる姿勢が重要な気がします。
まあ・・ぼくとしては須賀(橋本愛)との別れについても
西郷が「感謝」はしているものの、やっぱりあっさりしすぎてたような気がして(笑)
ここはもうちょい、「西郷は須賀の真意に気づいて涙した(お金を用意してくれたというだけでなく、妻を残して地元を離れることへの罪悪感を持たせないための行動だと気づく)」とか「須賀の本心を西郷が家族や周囲に語る」ようなシーンがあってもよかったかなという気がしているんですけどね・・
もう少し、人間関係に踏み込んでいった方が、西郷が人から好かれる、「人たらし」的なところが表されるのではないか?そう思っています😓
#西郷どん 「どん」の意味とは?なぜ西郷を「せご」と読むのか?
タイトルのこの「せごどん」ですが、
「せご」も「どん」もよく考えたら・・???な言葉ではないですか??
なぜ「西郷」は「せご」と読まれるのか?
「どん」とはどういう風に使われる言葉なのか?を調べてみました。
西郷を「せご」と読むのは?
まず「西郷」=「さいごう」をなぜ「せご」と読むのか
についてですが
鹿児島・薩摩の方言によるものです。
薩摩では「ai」を「e」と読み換えて発音するとか。
「だいこん」→「でこん」
daikon → dekon
ほかにも
「あいさつ」→「えさつ」
「あかい」 →「あけ」
なんだそうです。
「大根」を「でーこん」と言ったり、「太い」を「ふてー」と言ったりするのは
けっこう全国的にみられるそうですが
鹿児島の場合は「のばさない」のが特徴みたいです。
なので「せーごーどん」でもなく「せごどん」なんだろうと思われます。
「どん」とはどういう意味?
これは単純で
本当は「殿(どの)」と言うところが訛った言葉なんだそうです。
西郷殿
と言うところが
なまって
西郷どん
になっているとか。
なんとなくですが・・
「西郷どの」と言われるよりも「西郷どん」と言われた方が
相当親しみがあるように感じてしまうのですが
実は「西郷どん」と言っている人は「西郷殿」と言っているつもり
と聞くと、なんかかしこまった感じがしますね(^_^;)
NHK大河ドラマ「西郷どん」オリジナル・サウンドトラックI 音楽:富貴晴美
- アーティスト: 下野竜也指揮 NHK交響楽団、歌:里アンナ、他
- 出版社/メーカー: avex CLASSICS
- 発売日: 2018/02/21
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
「西郷」という苗字の由来
郷・・
平安時代頃まであった地方の行政制度
ただ、薩摩では江戸時代でも独自制度として残っていた
いくつかの村が集まったものを「郷」という
その中心の役所や街があるのが「本郷」
本郷からみて西の方に住んでいた人が西郷
東の方に住んでいた人は東郷さん
ちなみに、西郷隆盛は郷を回って農業指導をする仕事(郡方・こおりがた)をやっていたそうです。
生活に困窮する郷の下級武士と関わり、その気持ちを汲んで行動していたことが
西郷隆盛の今日までの人気につながっているのでは?とのことでした。
「西郷」という名字は全国では2569位の順位だが
鹿児島県では648位で、最も西郷率が高い都道府県なんだそうです。
そして、北郷や南郷をあまり聞かずなぜ西郷が多いのか、ですが
これはあくまで鹿児島の話ですが
地形的に、川が東西に流れており、
川沿いに村が作られて、自然と東西の並びになったとか。
だから西郷・東郷は多いのだそうです。
軍人の東郷平八郎さんも薩摩藩の藩士だったそうなので
鹿児島からは西郷も東郷も有名人が出ていますね。
NHK・人名探究バラエティー「日本人のおなまえっ!」からの情報です。