ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

【2025秋ドラマ】新ドラマ2025年10月期 トケルのおすすめ4作品! ロイヤルファミリー ちょっとだけエスパー 良いこと悪いこと もしがく ばけばけ

www.youtube.com

この記事の内容はこちらの動画でご覧ください

 

#ロイヤルファミリー #ちょっとだけエスパー #もしがく
こんにちは。#トケル と言います。


■再生リスト(過去の関連動画をご覧いただけます)

2025年秋ドラマ

https://www.youtube.com/playlist?list=PLkU9O6QN85xdR3bslEOC_WhrHFKhGv9z5

 

■2025年10月期 秋ドラマ 厳選4作品

火曜21時 テレビ朝日 ちょっとだけエスパー 大泉洋・宮崎あおい

水曜22時 フジテレビ もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう 菅田将暉・二階堂ふみ・神木隆之介・浜辺美波

土曜21時 日本テレビ 良いこと悪いこと 間宮祥太朗・新木優子・森本慎太郎・剛力彩芽

日曜21時 TBS 日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」 妻夫木聡・目黒蓮・松本若菜

 

■2025年7月期 夏ドラマ出演はこちらでした

月曜21時 フジ 明日もきっと、いい日になる 福原遥・林遣都・生田絵梨花
月曜22時 カンテレ 僕達はまだその星の校則を知らない 磯村勇斗・堀田真由・稲垣吾郎
火曜21時 テレ朝 誘拐の日 斎藤工・永尾柚乃・深澤辰哉
火曜21時 フジ スティンガース 警視庁おとり捜査検証室 森川葵・藤井流星・本郷奏多
火曜22時 TBS 初恋DOGs 清原果耶・成田凌・ナイス・萩原利久
火曜22時 NHK 舟を編む〜私、辞書つくります〜 池田エライザ・野田洋次郎
水曜21時 テレ朝 大追跡〜警視庁SSBC強行犯係〜 大森南朋・相葉雅紀・松下奈緒
水曜22時 日テレ ちはやふるーめぐりー 當真あみ・上白石萌音・齋藤潤
水曜22時 フジ 最後の鑑定人 藤木直人・白石麻衣・阿部亮平
木曜21時 テレ朝 しあわせな結婚 阿部サダヲ・松たか子・板垣李光人
木曜22時 フジ 愛の、がっこう。 木村文乃・ラウール・田中みな実

金曜21時 テレ東 能面検事 上川隆也・吉谷彩子・大西流星
金曜22時 TBS DOPE 麻薬取締部特捜課 高橋海人・中村倫也・新木優子
土曜21時 日テレ 放送局占拠 櫻井翔・比嘉愛未・ソニン・瀧内公美
土曜22時 NHK (6/21〜) ひとりでしにたい 綾瀬はるか・佐野勇斗・國村隼
日曜21時 TBS 19番目のカルテ 松本潤・小芝風花・新田真剣佑
日曜22:15 ABC こんばんは、朝山家です。中村アン・小澤征悦・さらさほなみ
日曜22:30 読売 DOCTOE PRICE 岩田剛典・時田彩珠・ユースケ・サンタマリア


 

 

 

ーーー

❉こちらに掲載の内容を使用して他者がコンテンツを作成されている場合、私から申し出を行い、動画の削除が行われ、またチャンネルアカウントが停止されます❉

 

 

10月から始まる「2025年秋ドラマ」

トケルがオススメする4作品の中で、どれが一番楽しみですか?

選択肢は4つです

●1 10/21から放送 テレビ朝日 ちょっとだけエスパー 大泉洋・宮崎あおい

●2 10/1から放送 フジテレビ もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう 菅田将暉・二階堂ふみ・神木隆之介・浜辺美波

●3 10/11から放送 日本テレビ 良いこと悪いこと 間宮祥太朗・新木優子・森本慎太郎・剛力彩芽

●4 放送日未定10月から放送 TBS 日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」 妻夫木聡・目黒蓮・松本若菜

YouTube動画のコメント欄にアンケートを設置しているので、ぜひ回答をお願いします。

そして他の人が何と答えたか、ぜひ確認してみてください。

 

2025年秋ドラマ トケルが選ぶ!!おすすめ4作品

この動画のコメント欄に感想を書き込んで、みんなで気持ちを共有しましょう!

10月から始まる2025年秋ドラマの期間は、今回紹介する4つの作品で「放送直後ライブ配信」を開催する予定ですので、

リアルタイムでドラマ視聴後、僕のチャンネルで、ライブ配信にぜひご参加くださいね。

 

ーーー

おおよそ10月頃から放送開始される2025年秋ドラマで、トケルがおすすめする4作品をご紹介したいと思います。

予定が変わることもありますが、今のところはこの4作品を、ライブ配信を含めて追いかけていきたいと思っています。

僕のチャンネル視聴者さんが好きなのかなと思う作品を選んだつもりですが、

他にもオススメしたい作品があれば、ぜひコメント欄に書いてくださいね!

2025年秋も、SF作品、コメディ、犯人当て考察系、ヒューマンドラマと・・見どころたくさんのドラマがそろっています。

それではさっそくご紹介していきますね!

紹介は曜日順になっています(日曜が最後です)

ーーー

火曜21時 テレビ朝日 ちょっとだけエスパー 大泉洋・宮崎あおい

主演・大泉洋さん、脚本・野木亜紀子さんという最強タッグともいえる組み合わせで作られる「ジャパニーズ・ヒーロードラマ」なんだそうです。

野木亜紀子さんの脚本は最近だと、2024年10月期TBSで放送された神木隆之介さん主演の「海に眠るダイヤモンド」や、2024年夏に公開された満島ひかりさん主演の映画「ラストマイル」が記憶に新しいですね。

大泉洋さんの魅力は・・語る必要もないと思います(笑)

大泉さん演じる主人公の文太は、会社をクビになったどん底サラリーマン。

妻と離婚し、財産分与と慰謝料で貯金は底をつき、ネットカフェを泊まり歩く日々。

そんなある日、文太はとある会社の最終面接に合格、社長から思わぬ言葉をかけられる。

「君には今日から、ちょっとだけエスパーになって、世界を救ってもらいます」

用意された社宅に向かうと「おかえり」と見知らぬ女性が出迎える。
どうやら“見知らぬ妻”と”夫婦“として暮らさなければならないらしい。
妻は何故だか、文太を自分の夫だと思い込んでいる。
何から何まで、意味がわからない。

“ちょっとだけエスパー”になった文太に与えられた仕事は《世界を救う》こと――。
しかも、実に不条理で不可解なルールがある。
《人を愛してはならない》

 

これは“ちょっとだけエスパー”になった男が織りなす《SFラブロマンス》。
愛とは、仲間とは、世界を救うとは…?

とくに期待したいと思えるのが大泉洋さんのコメントです。

『バカバカしいお話かと思いきや、すごい展開になっていくので、
きっと皆さんにとっても楽しい3カ月になると思います。』

「すごい展開」と言われているので・・同じSF作品だった、バカリズムさん脚本の「ブラッシュアップライフ」や「ホットスポット」のことも想像してしまいますね。

 

「犯人当て」のようなドラマではないですが、おそらくいろんな謎がちりばめられているのではないか、と予想しています。

今の時点で思うことを挙げておくと・・

●文太はおそらく選ばれてエスパーになっているが、文太が選ばれた理由は何か

●目的は本当に「世界を救うこと」なのか?

●本当は、文太本人や見知らぬ妻を救うための活動なのか?

このあたりですね・・

 

登場人物を紹介しておきたいと思います。

大泉 洋さん演じる「文太(ぶんた) 」
会社をクビになり、家族も、貯金も、何もかもを失った“どん底サラリーマン”。
ネットカフェを泊まり歩く日々を送っていたある日、「ノナマーレ」という会社から面接の案内が届く。
最終面接になぜか合格。

ちょっとだけエスパーとして、“世界を救う”仕事を与えられる。
用意された社宅には見知らぬ妻がいて、夫婦として暮らすことになり…!?

宮崎あおいさん演じる「四季(しき) 」
「ノナマーレ」が用意した社宅で文太と暮らすことになる謎の女性。

クリーニング店で働いている。
記憶喪失なのか、文太のことを本当の夫だと思い込んでいる。

「ちょっとだけエスパー」は、2025年10月21日スタートと、すでに公表されています!

ーーー

水曜22時 フジテレビ もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう

菅田将暉・二階堂ふみ・神木隆之介・浜辺美波

三谷幸喜さん脚本、全員主演でもおかしくない俳優4人が出演して描かれる物語です。

三谷幸喜さんが民放の連ドラ脚本を書かれるのは20年以上ぶりなんだとか。

最近だと、2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」や

2024年、長澤まさみさん主演の映画「スオミの話をしよう」が記憶に新しいですね。

1984年の渋谷を舞台にした青春群像劇で、三谷幸喜さんの半自伝的要素を含んだ完全オリジナルストーリーとのこと。

1984年といえば経済の安定成長期からバブル経済期への移行期にあたる時代。数年後、日本は未曽有の好景気に溺れていく。「明日はもっと良くなる」と信じてやまず、大人たちは夜な夜な繁華街で羽振りよくお金をばらまいた。

流行の最先端をいく渋谷は若者文化の中心地として活気づき、1973年に開業された「渋谷PARCO」や1979年にオープンした「SHIBUYA109」はカルチャーの発信地として多くの若者でにぎわった。

手にスマホはなく、人々はいつも前を見ていた。

希望に満ち、好景気に浮き足立つ世相の一方で、渋谷の片隅にはまだ何者でもない若者たちの苦悩と挫折、時に恋模様もあった。

栄光を追いかける者、恋に破れる者、迷惑で厄介な者、街を飛び出したい者…。

一癖も二癖もあるがゆえ、不器用で生き方ベタ。

端から見たら有象無象、でも本人たちは至って真面目で一生懸命!

そんな“人間くさい”人たちが、目と目を合わせ、心と心を通わせ、時に激しく衝突しながらもエネルギッシュに生きた「1984年」という時代を、三谷ワールド全開で笑いと涙いっぱいに描いていく!

 

三谷幸喜さんといえば、骨太なストーリーでありながら

うまくコメディを織り込んで来られる方、と思っていて

これまでかなりたくさんの作品をみてきました。

僕が好きなものを挙げると・・映画やドラマなど混ざってますが

●12人の優しい日本人

●振り返れば奴がいる

●古畑任三郎

●王様のレストラン

●総理と呼ばないで

●ラヂオの時間

●short cut

●大空港2013

●真田丸

●鎌倉殿の13人

たぶん抜けてるものもありますね(笑)

かなり好きな脚本家さんです。

 

ディスってるというわけでもないんですが

ココ最近の映画では、たまに「ついていけない」時もあります(笑)

映画「スオミの話をしよう」は、ついていけない部分も、正直ありました。

今回のこの「もしがく」が、僕の好きなタイプの作品なのか

それとも、かなり突き抜けた作品で・・ついていけなくなってしまうのか・・?

いやーでも、NHK大河ドラマは全て好きなんですよね。

人気俳優4人がそろったこのドラマで、ぜひ笑わせてほしいなと思っています。

 

登場人物紹介です。

このビジュアルがどういう状況かも合わせてお話しします。

菅田将暉さん演じる久部

成功を夢見る“熱量の塊”のような男。

強い信念を感じさせる目はまっすぐと未来を見つめ、背後にはWS劇場という古びた建物があり、エントランスのネオンが渋谷の夜を照らす。

二階堂ふみさん演じるリカ

ダンサーらしいアーティスティックな雰囲気をまとう妖艶な女性。

たばこを片手に楽屋で一服する瞬間が切り取られ、何かに思いをはせている様子がうかがえる。

神木隆之介さんが演じる蓬莱(ほうらい)は、駆け出しの放送作家。

「グローブ荘」という渋谷の古アパートから出かける瞬間を捉える。

ジャケットにネクタイ姿、髪型も身なりも整えて新人の初々しさが全身からにじむ。

浜辺美波さんが演じる樹里は、巫女(みこ)

八分神社(はちぶん?やわけ?)の看板が立て掛けられた渋谷の片隅で誰かを待っている様子。

神聖な巫女装束と、ブロック塀に描かれたスプレーの落書きのコントラストが印象的な1枚となっている。

 

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」というタイトルから想像することは・・

みんな「自分」というキャラクターを演じながら生きている

その「自分」を演じるための「準備」や「心構え」を作ることができる場所ってどこ?

というようなイメージですね。

それぞれが、なかなか気が休まらない状況が続く・・ということでしょうか。

今よりももっと活気がある時代である気がするので・・

コメディでありつつ、この当時の若者たちの葛藤が描かれるのかもしれないですね。

「もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう」は2025年10月1日スタートだそうです!

ーーー

土曜21時 日本テレビ 良いこと悪いこと 間宮祥太朗・新木優子・森本慎太郎・剛力彩芽

これは・・日テレさんの考察系・・という感じですね(笑)

実はそこまで日テレさんの考察系が得意な方ではないんですが・・日テレさんにまた、踊らされてみようと思ってます。

2025年夏に放送しているドラマ「放送局占拠」と同じ手法・・「顔を隠して出演俳優が誰だか当てさせる」というのがこのドラマでも行われていて、僕も予想する動画をアップしました。

 

このサムネイルの動画です。

やはり、有名俳優さんはある程度あたっていましたが、それ以外の方は外してしまいました(笑)

「ノンストップ考察ミステリー」と公式サイトで謳われており、

犯人が誰なのか、を考えながら観るドラマになりそうです。

あなたは、いい子ですか?わるい子ですか?
同窓会で集まった、小学校の同級生。
タイムカプセルから出てきたのは、

6人の顔が塗りつぶされた
卒業アルバム。
そしてはじまった、同級生の不審死。
一体誰が、なんのために?
事件を止めるため動き出した2人の同級生。
しかし彼らにも秘密があり……。

容疑者は同級生。真犯人は誰だ――?ノンストップの考察ミステリー。

 

日テレさんの考察系ドラマでいうと・・

●あなたの番です

●真犯人フラグ

●最高の教師

●恋は闇

●放送局占拠などの占拠シリーズ

僕の好みとはちょっとズレた方向性の推理が必要なので、当てられる気はしません(笑)

普段から当てようとしているわけではないですが、普段どおり

僕が考察動画で話すことは

おそらく正解とは外れた方向のことになると思われます(笑)

日テレさんの考察系にとくに感じる傾向として・・

●犯人の動機が「サイコパスだから」が多い

●最終回をみないとわからないことが、最後に明かされる

●「小説」だとしたら禁じ手と思われるような「騙し」の要素があったりする

というのが・・なぜか共通点としてあって、

ミステリーやサスペンスで質の高いドラマを作るというよりは

バズらせることを目的にしてるのかな?と思うことが多いです。

あくまで僕の感想ですけどね(笑)

 

勝手にですが、今回は自分好みの作品だったらいいな〜と期待しながら待ちたいと思っています。

小学生の時はクラスのリーダー的存在で『キング』と呼ばれ、現在は実家の塗装屋を継いだ一児の父・高木将(たかき しょう)を演じるのは、作品ごとに全く異なる顔を見せ幅広い演技力と確かな存在感に定評のある間宮。

高木の同級生で『どの子』と呼ばれていた、現在は「美人すぎる記者」としても活躍している猿橋園子(さるはし そのこ)を演じるのは、女優やモデルとして多方面で才能を発揮し、常に新しい輝きを放ち続ける新木。

過去に深くかかわりあった高木と猿橋の二人が手を組み、同級生の不審死の真相と謎に迫る。

 

13人のメインの登場人物をざっとご紹介します!

<高木将(たかき しょう) / キング(34) … 間宮祥太朗>

平成15年度 鷹里小学校6年1組 卒業生
クラスのリーダー的存在で、『キング』と呼ばれていた。
現在は、実家の高木塗装を継いで3代目社長。
妻の加奈(36)と花音(9)の3人家族。

<猿橋園子(さるはし そのこ) / どの子(34)… 新木優子>

平成15年度 鷹里小学校6年1組 卒業生
6年生の時に鷹里小にやって来た転校生。
現在は、「週刊アポロ」の記者である傍ら、会社の広告塔も務める。

<小山隆弘(こやま たかひろ) / ターボー(34) … 森本慎太郎(SixTONES)>

平成15年度 鷹里小学校6年1組 卒業生。高木の親友。
現在は、アプリ開発を行う会社「TURBOinc.」社長。

<東雲晴香(しののめ はるか)(34) … 深川麻衣>

園子と同期の「週刊アポロ」記者。

<今國一成(いまくに かずなり)(34) … 戸塚純貴>

高木や宇都見が集うスナック「イマクニ」の店主。

<土屋ゆき(つちや ゆき) / ゆっきー(34) … 剛力彩芽>

平成15年度 鷹里小学校6年1組 卒業生
専業主婦。旧姓は塙。

<宇都見啓(うつみ けい)(34) … 木村昴>

スナック「イマクニ」常連客

<小林紗季(こばやし さき) / 委員長(34) … 藤間爽子>

平成15年度 鷹里小学校6年1組 卒業生
区民事務所職員。

<桜井幹太(さくらい かんた) / カンタロー(34) … 工藤阿須加>

平成15年度 鷹里小学校6年1組 卒業生
居酒屋「北の桜」店主。

<中島笑美(なかじま えみ) / ニコちゃん(34) … 松井玲奈>

平成15年度 鷹里小学校6年1組 卒業生
ホステス。

<豊川賢吾(とよかわ けんご) / トヨ(34) … 稲葉友>

平成15年度 鷹里小学校6年1組 卒業生
美容師。

<羽立太輔(はりゅう たいすけ) / ちょんまげ(34) … 森優作>

平成15年度 鷹里小学校6年1組 卒業生
ニート。

<武田敏生(たけだ としき) / 貧ちゃん(34) … 水川かたまり(空気階段)>

平成15年度 鷹里小学校6年1組 卒業生
薬剤師。

 

タイムカプセルで出てきたものから同級生の不審シが始まる・・という展開は

テレビ朝日で2022年に放送されたドラマ「愛しい嘘 愛しい嘘」とほぼ同じ設定ではないかと思われます。

漫画原作のドラマでしたが・・

これもよくある設定かもしれないですが

同級生が実は入れ替わっていて・・という話でした。

それとは違う展開だといいなと思ったりしてます(^_^;)

 

このメンバーだったら・・真犯人としては、SixTONESの森本慎太郎さんがあやしいなと、何の情報もない状態だったら思ってしまいますが

もしかしたら中心で事件を調べる間宮祥太朗さんや新木優子さんが実は・・というパターンもありますよね・・

「良いこと悪いこと」は2025年10月11日スタートと公表されています!

ーーー

日曜21時 TBS ザ・ロイヤルファミリー 妻夫木聡・目黒蓮・松本若菜・佐藤浩市

原作は早見和真(かずまさ)さんの小説で、実は今僕は読み始めていますので・・

放送開始までには原作は読んだ状態になっていると思います。

ですので、ライブ配信ではネタバレを含むカタチになるかもしれません。

早見和真さん原作では、2024年夏にTBSで放送された水川あさみさん主演の「笑うマトリョーシカ」が印象に残ってますね。

主演が妻夫木聡さんで、今放送中のNHK朝ドラ「あんぱん」にも出演されていて、「あんぱん」では河合優実さんとの恋愛を展開されているところですが

このドラマではどんな役を演じられるのか楽しみです。

 

競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続けた熱き大人たちが、家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、人間と競走馬の20年にわたる壮大なストーリーが展開。

大手税理士法人に勤める税理士の主人公・栗須栄治を妻夫木聡が演じるほか、佐藤浩市、松本若菜、沢村一樹、黒木瞳、小泉孝太郎、安藤政信、高杉真宙、津田健次郎、吉沢悠といった豪華キャストの出演が決定。

 

そして、目黒蓮さんの出演が発表。

日曜劇場に初出演ということで期待が高まります。

このドラマの演出である塚原あゆ子さんが監督を務められた2023年の映画「わたしの幸せな結婚」で、目黒さんは主演を務められていました。

目黒蓮さんの今回の役はまだ発表されていなくて「物語の鍵を握る重要な役」とだけ発表されています(笑)

 

このドラマの主人公、妻夫木聡さんが演じるのが、大手税理士法人に勤める税理士・栗須栄治(くりす・えいじ)。

税理士事務所を営む父のことを尊敬してきた栗須は、将来父と一緒に働くことを夢見て大手税理士法人に就職し、仕事の幅を広げていたが、あることをきっかけに税理士としての挫折を味わい希望を見出せなくなってしまった。

そんな中、馬主である山王耕造(さんのう・こうぞう)との出会いにより、突然止まってしまった人生が大きく動き出すことに・・・!

今回、主人公・栗須の波乱と情熱に満ちた20年間が描かれるそうです。

 

栗須の人生を大きく動かす馬主・山王耕造(さんのう・こうぞう)役は、佐藤浩市さんです。

山王は、人材派遣会社・株式会社ロイヤルヒューマンの創業社長で、競馬界では有名な馬主。

経営者としては典型的なワンマン社長でありながら、業界の先行きを見通す力に長けており、人との繋がりを大事にする一面を持ち、家族は二の次でどんどん馬にのめり込んでいく。

熱く夢を追い続ける山王は、栗須の人生に大きな影響を与えていく重要な人物です。

 

松本若菜さんが演じるのは、北海道日高地方の競走馬の生産牧場・ノザキファームを父と一緒に経営している野崎加奈子(のざき・かなこ)。

小さい頃から実家の馬と触れ合ってきたため、馬の個性や性格を捉える能力に長けており、家族同然に世話をしてきたノザキファームの馬たちに目一杯の愛情を注いでいる。栗須とは大学時代の元恋人で、10年ぶりに再会を果たすこととなる。

 

日曜劇場は絶対に外せないドラマ枠なので、

今回も追いかけていきたいと思います。

ザ・ロイヤルファミリーはまだ、いつから放送開始か発表されていません。

 

・・・ということで、ここまで、

2025年秋・10月頃から放送されるオススメの4ドラマをご紹介しました。

コレ以外にも注目しているドラマがあるよ!

という方もいらっしゃると思いますので、

よかったらコメント欄に書いてくださいね!

ひとまず僕は、この4作品を追いかけるつもりでいきたいと思います。

 

NHK朝ドラ、10月から放送開始の「ばけばけ」も、

もちろん追いかけていきますし

大河ドラマ「べらぼう」も12月の放送終了まで追いかけていきます!

ぜひいろんなドラマを一緒に楽しませてもらえればと思いますので

よろしくお願いします!

 

ーーー

www.hinapishi.com

 

このブログへメール 削除依頼