ひなぴし ドラマ考察

会いたくて、会いたくてふるえるシンドローム。トケルのブログ。

WEBを使った「バズマーケティング」宣伝するときは「広告」明記を。


WEBの良いところは、買いたい・利用したいと思った商品をすぐに調べられること。



ほかの商品と比べられること。



そして、その商品の評判、ほかの人の評価をみられることです。




でも、もしそのときみた評価が、その商品をつくった会社が作り出したやらせだったら・・・・



ブログで宣伝、「広告」明記を 口コミ広告業界がガイドライン (1/3ページ) - MSN産経ニュース ブログで宣伝、「広告」明記を 口コミ広告業界がガイドライン  (1/3ページ) - MSN産経ニュース



これってなかなか判断がつかない話です。


現状、実はそういうのが多いかもしれないという話。




「モノを売る」側の立場でいうと


評判をコントロールできることはとても魅力的ですよね。


良い評判が広まれば、一気に販売をのばせる可能性がある。



ただ単純にテレビでCMを流すより、有名人がブログでおすすめしてくれた方が


「良い商品だ」という印象を与えられる。



WEBの特性を利用したマーケティング手法ですね。




でもそれは一般の人をだましている場合もあるかもしれない。


一般人の感想として書かれているが、実はその会社からお金や商品をもらっていたり。



広告であれば、広告だとちゃんと言いなさいと。




まあ・・・・線引きは難しいですけどね。




たとえば



商品をプレゼントして、「ブログに書いてください」って強要しなかった場合。



もらった方は、少しは協力しようと自らブログに書くかもしれない。



こんな場合は広告?それとも個人の感想?





「もらった経緯をかく」




これがルール化されてきているようです。





結局自分の目で、耳で、手で確認するしかないようです。最終的には。




ただ、マーケティングを考える側にとっては


なんとかしてコントロールしたいですよね〜〜クチコミは。






もし良かったら、ブログランキングの応援をお願いしますm(_ _)m

 BS blog Ranking ブログランキング    

このブログへメール 削除依頼