今の日本のイメージ年齢は平均52歳
・・・定年間近・・・ですよね。「若い人はいいなぁ〜パワーがあって」とうらやましく思う年齢でもありそう。
★質問内容
今の日本を人間の年齢にたとえるとしたら、何歳くらいだと思いますか?
なぜそう思われたのか、理由もご記入ください。
また、日本以外の国を人間の年齢にたとえるとしたら、今の各国の年齢は何歳くらいだと思いますか?
今の日本と諸外国のイメージ年齢
順位 | 国名 | 各国のイメージ年齢 | (参考)実際の国民の平均年齢 |
---|---|---|---|
1 | 日本 | 51.7歳 | 43.9歳 |
2 | アメリカ | 47.3歳 | 37.4歳 |
3 | スウェーデン | 45.8歳 | 41.0歳 |
4 | イタリア | 44.6歳 | 42.9歳 |
5 | 韓国 | 35.6歳 | 36.5歳 |
6 | ブラジル | 33.3歳 | 30.4歳 |
7 | インド | 32.7歳 | 26.7歳 |
8 | シンガポール | 32.5歳 | 36.2歳 |
9 | 中国 | 31.5歳 | 32.5歳 |
何か、実際の平均年齢よりも自分たち自身で高い年齢で見てしまっていることが・・・ちょっとざんねんですね。でも52歳・・・なんとなく納得。
韓国や中国、インド、シンガポール等をうらやましく思うようなそんな感覚。
「若いっていいなぁ〜」
50代は
◆会社では業務遂行の中心ではないが、意思決定の中心にいる。
◆ある程度の地位を確立。
◆後進へ道を譲る準備。
◆人生折り返し、余生を真剣に考え始める。
そんな年齢でしょうか。。
ますます納得。
もし50代でこれから60代へ向かっていくなら、ぜひ「アクティブシニア」でいることを目指さないといけないと思います。
あくまでイメージですから、若返りは可能★
国の若返りには・・何が必要なんでしょうか。
姉や妹がいる人は、草食系男子に?でも女性の扱いはうまい気がする。
契約までしてしたい結婚とは?婚前契約が増加してるらしい。
自分と結婚する、とは
インターネット端末利用営業の規制に関する条例(東京都)本人確認を規定…全国
CDが売れない理由って何?
専業主フ(専業主婦・主夫)になってしまったら2億円も損しますよ!?結婚・出
「特徴」でしょうね。
新しい特徴。
ある程度確固たる地位を築けていると判断できているのは、自分たち自身で、日本のいろいろなものが評価されていると感じているということ。
でも、これから先をみたときに、未来に向かってアピールできるものがあるかというと・・・?となってしまう点が、イメージ年齢を上げているのだと思います。
具体的な方法はすぐには浮かびませんが。
「元気な日本」
と言われるようにならないと、若返りは難しいですよね。
Tweet
Twitterフォローお願いします