最初から、ここがターゲットだったんだと思います。
4月23日
http://d.hatena.ne.jp/AR30/20110116/1295136825
とっくに決めてた料金値上げ。ここにあわせることに1点集中だったんだろうなぁと感じます。
実行までの道のり。
3月11日
東日本大震災発生
浦安市が大きな被害、TDRは駐車場に亀裂(他にも影響ありと思いますが)
3月18日頃
(TDR曰く)営業可能な状態に
プロ野球、開幕問題
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc%2Fsports%2F311eq_professional_baseball%2F#backToPagetop
3月24日
プロ野球開催延期決定
これらのやりとりをみながら・・・・
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110318/biz11031813480013-n1.htm
まだ再開しないを発表。
「再開するべきではない」という声の反面、擁護の声や再開してほしいという声も上がってくる。報道も取り上げていく。
都度、そのような事実はございませんの回答。
すると・・・「再開していいよ!」の声が少しずつ大きくなっていき、報道も「いつ再開するのか?」に興味を示し、ある意味「再開待ち」の状態に。
そして。
4月15日ディズニーランド営業再開
そこへ至るにはこんなこともありました。
http://d.hatena.ne.jp/AR30/20110410/1302387017
とにかく15日の営業再開は、東京ディズニーリゾートにとって必須だったんでしょう。
東京ディズニーランドの開園28周年の日でもあるし、なによりその後にやってくる「値上げ」を実行するためには・・・。
ただし、夜間営業なし。ディズニーシーはまだ見合わせ。
完全な状態での再開ではないんです。
では、完全な状態での再開はいつから???
それは・・・
値上げの日からです
ということで23日からは夜間営業再開、夜のパレードも再開。
うまくはかられた・・・感じですよね。
この筋書きを書いた人、すごいと思います。なによりもくろみどおりに動いたであろうことがすごい。
ちょっと思うところがあります。
入園者1人あたり300円を寄付
ですが、大人は400円料金上がっていますからね!
そこは忘れてはいけません。
変な話ですが、節電ということで園内はいろいろ電気を使っているものが使えない状態になっています。節電をして、減らした分の電気代・・・その分本当は料金を下げるべきではないのかと思います。
オリエンタルランドは東京電力へこれまでと同じ電気代を支払うわけではないですからね、お客様へ負担をかけて減らした電気代分は自分の懐に入ることになります。
それってどうなの??って思うのですが・・・こんな考え方、おかしいのかな??
会社として節電に協力したい
お客様にも負担をおかけしますが電気の使用を減らします
使えないものがでてきますがスミマセン、節電のためです
電気使用量が減りましたー!
電気代も減りましたー!
↑この分は義援金か何かになるんですか??誰が得するんですか?
そもそも電気供給に問題なく通常料金で再開するなら、園内は今までどおりの内容でサービスすべきではないでしょうか。
「使えない」のならしかたないと思います。
もともとアトラクションがメンテナンス等でとまっていても料金は変わりませんし。それはしかたのないこと。
でも使えるのに使わないのは、会社がそうしたいだけです。
そんなことをしていると、たまに料金は変わらずアトラクションが運休しているのも「しかたない」からではなく、とめた方が得するからとめているのでは?と疑われてもおかしくないような気がします。
誰かが言っていました。
「東京ディズニーリゾートはすごく多量の電気を使うと批判されているが、遊びにきている人たちは家からでてここへきているので、家では使わないことになる。だから問題ないのでは?」
じゃあ東京ドームはなぜダメって言われたんですか??
家にいて使う電気の量と、東京ディズニーリゾートで1人あたりが楽しむために使う電気量は格段に違う気もしますけど・・・あれだけの大型アトラクションを動かす電気は、相当なもののはずです(これはデータに基づいた話ではないので想像でしかないです)
何が大事かは人それぞれだとは思います。
電気を大量に使うものは悪だ
といえば、東京ディズニーリゾートも東京ドームも、大手企業の工場も一律悪でしょう。あなたの、ぼくのやっている仕事も悪かもしれない。
ここは良くて、ここはダメなんて線引きは誰にもできない。
みんなが納得できる線引きなんてないんです。
うまく表現できないんですが、今回の東京ディズニーリゾート・オリエンタルランドはとてもうまく再開・値上げをやってのけて、それに大多数の人がひっかかってしまった・・・・そう感じました。
けっきょく、最終的に東京ドームとどっちの方がひどいんでしょう??どういう印象もってますか?事実だけをみたら、どう判断できますか??
(あ、べつに東京ドーム・野球が特別好きなわけではありません)