自分がどんなものか・・・気になりますよねぇ。。
「1年を通じて勤務した給与所得者、従業員(パート、アルバイトを含む)・役員」(その年の1月から12月まで引き続き勤務し、給与の支給を受けた月数が12か月の者)が対象のデータ
年 | 平均年間給与(千円) |
---|---|
昭和57年 | 3,197 |
昭和62年 | 3,718 |
昭和63年 | 3,847 |
平成元年 | 4,024 |
平成2年 | 4,252 |
平成3年 | 4,466 |
平成4年 | 4,550 |
平成5年 | 4,522 |
平成6年 | 4,555 |
平成7年 | 4,572 |
平成8年 | 4,608 |
平成9年 | 4,673 |
平成10年 | 4,648 |
平成11年 | 4,613 |
平成12年 | 4,610 |
平成13年 | 4,540 |
平成14年 | 4,478 |
平成15年 | 4,439 |
平成16年 | 4,388 |
平成17年 | 4,368 |
平成18年 | 4,349 |
平成19年 | 4,372 |
平成20年 | 4,296 |
平成21年 | 4,059 |
平成9年をピークに右肩下がり・・・平成元年レベルになっていますね、今では。
「1年を通じて勤務した給与所得者」は基本的には正社員が主な対象ですが、複数年で働いている契約社員やアルバイトで長期に渡り働いている人の割合が上がっているんでしょうか。
平成21年度分の細かいデータをみてみようと思います。
内訳データをみてみましょう。
性別 | 平均年間給与(千円) A+B | 平均給料・手当(千円) A | 平均月給(千円) ※目安(A/12) | 平均賞与(千円) B | 人数(人) | 人数割合 |
---|---|---|---|---|---|---|
男 | 4,997 | 4,283 | 357 | 713 | 27,193 | 60.35% |
女 | 2,631 | 2,301 | 192 | 330 | 17,864 | 39.65% |
計 | 4,059 | 3,497 | 291 | 561 | 45,056 | 100% |
1年を通じて勤務した給与所得者は4,506万人(対前年比1.8%減、82万人の減少)。
男性2,719万人(同2.2%減、62.5万人の減少)、女性1,786万人(同1.1%減、19万人の減少)。
正規労働者が減ってるってことですねぇ。
女性は主婦でパート・アルバイトの方もけっこう多いでしょうから、低めになってしまうのだと思います。でも、正規労働者の減少割合は男性よりは少ないですね。
基本的に・・・大きい会社の方が給与額が大きいのは、資本金別でみても同じです。
順位 | 区分 | 平成21年分平均給与(万円) | 対前年伸び率 |
---|---|---|---|
1 | 電気・ガス・熱供給・水道業 | 630 | ▲6.7 |
2 | 金融業,保険業 | 625 | ▲3.7 |
3 | 情報通信業 | 567 | ▲8.0 |
4 | 学術研究,専門・技術サービス業、教育,学習支援業 | 505 | ▲1.9 |
5 | 製造業 | 444 | ▲10.3 |
6 | 建設業 | 433 | ▲2.5 |
7 | 運輸業,郵便業 | 413 | ▲4.0 |
8 | 複合サービス事業 | 402 | ▲1.7 |
9 | 医療,福祉 | 392 | ▲2.0 |
10 | 不動産業,物品賃貸業 | 389 | 3.2 |
11 | 卸売業,小売業 | 353 | ▲6.6 |
12 | サービス業 | 318 | ▲5.9 |
13 | 農林水産・鉱業 | 295 | ▲4.8 |
14 | 宿泊業,飲食サービス業 | 241 | ▲3.6 |
平均 | 406 | ▲5.5 |
不動産業、物品賃貸業・・儲かってるんですかねぇ。。
「平均」のデータってマジックだと思うんですよね。
これをみて安心しちゃいけない!!というのは、あくまで「平均」だから。
もしかしたら、すごーく高い人が押し上げてたり、低い人が下げてたりしてて偏りがあるデータかもしれません。
ということで、最後に、偏りがないか、自分が実際はどのあたりかがわかりやすい
給与階級別給与所得者数・構成比
をみてみたいと思います。
給与階級別給与所得者数・構成比は下で↓↓↓
安心…できました??(笑)
Follow @iPhoone3G