の語源知ってます??
これ、なかなかに変わった語源のようで(笑)
シモネタご注意(笑)
あ、もうタイトルでわかってると思いますけど。
松ぼっくりとは、松かさ、松の実
これが意味ですけど、その語源は
君は松ぼっくりの「ぼっくり」の意味を知っているか - エキサイトニュース
「松ぼっくりの“ぼっくり”は、“ふぐり”が転じた語です。つまり陰嚢ですね」
いんのう・・
「ふぐり」は「精巣」「睾丸」のこと
形が睾丸に似ていることから、松ぼっくりはこう呼ばれる。
ちなみに、漢字で書くと、もろに
「松陰嚢」
だそうです。
松のキン○マ
2つ並ぶとたしかに・・・(笑)