血液型の国別割合・比率・分布
血液型ごとの性格の違いを信じているのは日本人だけ・・
とか言いますけど、やっぱり違いがあると思うんですよね。
というのも、国によってけっこう割合が違うし。
そして、それはきっと
祖先である人がたぶん違うから。
だから国ごとに国民性が違ったりとかそういうことが起こるんだと思う。
同じ人が祖先の人たちはやっぱり同じような血液型の人が多いわけだし。
それでもやっぱりAB型はどこの国でも少ないみたいですよ。
では、国ごと、国別の血液型の分布・割合・比率をみてみましょう。
全部は書ききれないので、主な国だけですが、どうぞ。
日本 :A=38%、O=31%、B=23%、AB=9%
アメリカ :O=45%、A=41%、B=10%、AB=4%
中国(北京):O=33%、A=30%、B=29%、AB=8%
スウェーデン:A=47%、O=38%、B=10%、AB=5%
ペルー :O=71%、A=19%、B=9%、AB=1%
イラク :O=35%、 A=31%、B=26%、AB=8%
ギニア :O=64%、A=17%、B=17%、AB=2%
インド :B=36%、O=32%、A=25%、AB=7%
おやこうやってみると
日本はAB型が多い。。
北欧は親日・・とか聞きますけど、スウェーデンとか日本人と割合が似てる。。
実は祖先が一緒だったりするのかも。
言葉で奇妙な一致があったりするって言いますしね。
北欧なんて離れてるのに・・不思議です。